『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット、ワイヤーラップペンダント

2023年09月22日 (金) 19 : 55
『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆価格 税込110,000yen
◆使用石「アフガナイト12ミリ丸玉」「ハックマナイト12ミリ丸玉」「ブルーハックマナイト12ミリ丸玉」「モルダバイト8ミリスターカット」「リビアングラス14ミリ丸玉」「ムオニナルスタ隕石8ミリ丸玉、7×4ミリスクエアロンデル」「シベリアンブルークォーツ14ミリ丸玉」「センティエントプラズマクリスタル14ミリ丸玉」





『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆価格 税込64,900yen
◆使用石「アフガナイト10ミリ丸玉」「ハックマナイト10ミリ丸玉」「モルダバイト4×2ミリロンデル」「リビアングラス14ミリ丸玉」「ムオニナルスタ隕石4ミリキューブ、6ミリ丸玉」「シベリアンブルークォーツ10ミリ丸玉、10ミリ64面カット丸玉」「センティエントプラズマクリスタル10ミリ丸玉」




『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15センチ強
◇soldout
◆使用石「アフガナイト10ミリ丸玉」「ハックマナイト10ミリ丸玉」「モルダバイト4×2ミリロンデル」「リビアングラス14ミリ丸玉」「ムオニナルスタ隕石4ミリキューブ、6ミリ丸玉」「シベリアンブルークォーツ10ミリ丸玉、10ミリ64面カット丸玉」「センティエントプラズマクリスタル10ミリ丸玉」





『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆価格 税込39,600yen
◆使用石「アフガナイト9ミリ丸玉」「ハックマナイト9ミリ丸玉」「モルダバイト9×10×3ミリチップタンブル」「リビアングラス10×6×3ミリチップタンブル」「ムオニナルスタ隕石4ミリキューブ、6ミリ丸玉」「シベリアンブルークォーツ10ミリ丸玉、10ミリ64面カット丸玉、6ミリ丸玉、15×12×6ミリスクリューオーバルカット」「センティエントプラズマクリスタル8ミリ丸玉」





『黄金時代ウォーミングアップ』ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆価格 税込39,600yen
◆使用石「アフガナイト9ミリ丸玉」「ハックマナイト9ミリ丸玉」「モルダバイト11×7×3ミリチップタンブル」「リビアングラス10×7×3ミリチップタンブル」「ムオニナルスタ隕石4ミリキューブ、6ミリ丸玉」「シベリアンブルークォーツ10ミリ丸玉、10ミリ64面カット丸玉、6ミリ丸玉、15×12×6ミリスクリューオーバルカット」「センティエントプラズマクリスタル8ミリ丸玉」






『黄金時代ウォーミングアップ』ワイヤーラップペンダント
◆スペック ペンダントトップ全長12センチ 付属ネックレスチェーン(シルバー925製18KGP)長さ50センチ
◇Soldout
◆使用石「アフガナイト9ミリ丸玉」「ハックマナイト28×19×8ミリオーバルルース」「モルダバイト12×9×4ミリドロップ型ルース」「リビアングラス28×23×7ミリ原石」「ムオニナルスタ隕石8ミリ丸玉」「シベリアンブルークォーツ6ミリ64面カット丸玉」「センティエントプラズマクリスタル27×4×3ミリ両剣JewelryPoint」






__________________________

ブログ『アクセサリご購入フォーム』より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名、発送希望方法(レターパックプラス、普通郵便、ゆうぱっく」をご記入の上、お申込みくださいませ。

◆税込3万円以上のご購入で、レターパック送料無料サービスです。
◆税込10万円以上のご購入で、ゆうぱっく送料無料サービスです。
__________________________

「時代の先駆け」とか、「時流を読む」とか、色々言われてきたのですがw
今までの人間社会のそれらはほぼすべて、カバルさんたちが、「あらかじめ用意して」作っておいた「計画」であることが、人間社会では、ほとんどでした。

ファッションの世界などでも、次のシーズンの流行色、来年の流行色、そういって売られる流行はもう、あらかじめ4シーズン前、1年前くらいから決まっている、という話は知っていますよね?
(これは「陰謀論」でもなんでもなく(笑)ごく普通にwww言われていることです。すべてあらかじめ決まっているのです。ですから、「今季はコレです!」ってwファッションリーダーさんが、今、出てきたかのようにwwwまぁ、伝えるんですが、それらは「計画のもとに」すべて、準備され、計画に基づき「流行にするために」製造ラインも組まれているわけです)

このカップリングはそっちのカバルタイプの次の時代の予定ではなくwww
次にやってくる、人類黄金時代のほうの「空気」へと「溶け込む」「ジャストフィットしていく」
まぁ、そのためのウォーミングアップに、このアフガナイトが、めっちゃいいんでないかい???!!!とw
ブログ記事でもお伝えしていたカップリングです。

アフガナイトは、ハックマナイト変種でもあるわけなんですが、「ブラックライトを当てると蛍光する」のが特徴。
石界隈では、このブラックライト蛍光石は(笑)まぁ、何かと喜ばれますwww

で、ハックマナイトがそもそも市場にいちばん最初に出てきた石なわけなのですが、なんといってもハックマナイトの魅力というのは、「なんと! 太陽光に当てると、ピンクパープルが、浮かび上がる、発色が濃くなる!!」そのカラーチェンジ、色変っぷりから、まぁ、ハックマナイトとか、このテの「本当は光っている(普段は見えていないけれど)」「本当は違う色を隠し持っている」タイプの石っていうのは、「本当は、あなたも光っている人なんですから。その光を発しましょう。その色を、表に出していきましょう。あなたは「光源」なのです」っぽい(笑)エネルギーの石として、言われることが多かったですね。

でも実際に(笑)ハックマナイトってwwwなんか、そういう感じの石なんですよ(笑)。
自分の中に、ぱっと電球が灯るような瞬間を感じることができる石です。
アフガナイトはそれの、シックスセンスバージョンですねwww

隕石トリオと、シベリアンブルークォーツ(もっとも純粋なブルー光線の人工クォーツと言われる)、センティエントプラズマクリスタルとのコラボで、高次の歩調とのズレのない(笑)そこはブレないように

まだまだ、カバル時代の名残、それもいつまで続くかわからない時ですが。
次の時代へのウォーミングアップに、お役立てください。

◆使用素材◆ 

ブレスレットは、ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

ワイヤーラップペンダントは、銅製アーティスティックワイヤー(ゴールド)を使用しています。

■クォリティと鉱物説明■

超鮮やかブルーのアフガナイト。
「1」~「3」は、濃い発色の高品質。
「4」「5」も、色ムラあるのですが、このクラスでも、高品質アフガナイト、ということで、流通しています。
実際に、もっと、ブルーインクルージョンがスポット的なものが並品質扱いで販売されている様子ですので。

このアフガナイトのブルー発色の由来は、どうやら、「ラズライト」のようです。

ひじょうにややこしい話なのですが、ハックマナイトというのは、「ソーダライトの変種」でブラックライトを当てると、蛍光するソーダライトです、と言えるわけなのですが、その、ソーダライトの変種が母体の、ラズライト、つまりラピスラズリの青の発色原因、青の主成分と言われるラズライトが、ソーダライトの変種にドッキングしてしまった…という、ちょっと「なんとも」な石なのです。

”パワスト”の世界では、「ラピスラズリとソーダライトは、相性が悪い」とかいう説を(笑)流す人がいるようなwwwまぁ、そういう都市伝説もあるんですよ。
その相性が悪かったはずの…とはいえ、アフガナイトの場合は別に、「ラピスラズリ」でもなく「ソーダライト」なわけでもないため…
これを、どう言えば良いのか(笑)って話なんですけどねwwwwww

まぁ、「進化系」であることは「間違いない」ですwwwwww

カップリングの、青のクォーツ、シベリアンブルークォーツは、ロシアが開発した(ロシアはほんとうに凄い)人口クォーツで、自分が、天然石にドはまりし始めた20年前あたりには、この「ビーズ」も、いわゆる「青の透明宝石の代用」的なポジションで、天然石卸店であれば、必ずどこにでも売っているというほどメジャーだったわけではないのですが、自分のように「足」で(笑)足使ってほうぼう探し回れば、「あ! 売ってる!」という感じでwwwまぁまぁ、当時はゲットできた石ビーズだったのですが、今現在は、ほぼほぼ、枯渇している「レアビーズ」となっています。

「グリーンクォーツ」も、同種のタイプの人口クォーツで、グリーンクォーツのほうなら、今でも売っているところでは売っているので、入手可能なのですが、この、シベリアンブルーのほうは「ない」です。
寄って、経年により、「入手困難な、レアストーン化」してしまった(笑)石ということにwなります。

うちでも、オールドストックのみになってしまいました。
よそではほぼほぼ売っていませんのでwお値打ちです。

ガラスではなく人工水晶で、オーラ水晶のような金属蒸着とは違って、こういう色を発色させる技術、っていうのは、一応、手間がかかるというのか、今からよく考えてみると、そういえばこの「1」で使っている14ミリ大玉だとかは、当時でも別に、安いわけではなかったな、とwww振り返ると思います。
(但し、「宝石質タンザナイト」とか、「宝石質サファイア」だとかの、透明クォリティの青の石に比較すれば、もちろん、お安いですよ。だから、「青の宝石の代用クォーツ」だったわけです)

お約束の、隕石トリオですが、リビアングラスは、「1」~「3」同サイズの大玉14ミリですが、「1」と「2」「3」ではロットが違い、「1」はうっすら透明感もある品質で、「2」「3」よりも高品質です。
「2」「3」は、ほぼほぼホワイトに近い、透明度のほとんどなしのミルキーイエロー玉クォリティになります。
「4」「5」は、チップですが、透明度の高い高品質リビアンになります。

モルダバイト価格が大変なことに!! って騒いでいましたけれどwww一応なんとかまだPSWにはストックがありますので。
まだ石ブレスにすることが可能なビーズはあります(笑)。
但し、やはり、整形タイプのビーズは、大きさあればあるほど、ちょっと入手が難しいかというお値段になっていますのと、8ミリ以上な丸玉ビーズじたいが、相当品薄です。そろそろ幻化(笑)の領域かもしれませんwww
(昔から言ってたけどwww「早くみなさんがモルダバイトに飽きてくれて(笑)価格が大暴落しないかな~、そしたら、全部買いするのに」という「願望」を言ってたんだけどwwwwww天然石市場では、いったん価格が高騰した石が、供給過剰で大暴落している様子というのは、考えてみると、見たことはないかもしれませんね。モルダバイトは、鉱山を掘って出てくる、地中深く埋まってるタイプの石ではないから(インパクトガラスはそうですね)やはり、市場にあるだけ、って話になるのかな。今はもう、ほとんどルースしか見なくなってきています(それもそんなに大きさもないんですよね)。ルースはカッティング技術を要するため、もともと値段がお高いから、きっとルースだけはまだなんとかあるのかもしれないですね)
ワイヤーラップに使っているドロップのルースは今月wどっさり仕込んだ(笑)中のひとつです。10ミリ以上ある、モルダバイトが、っていうことが、だんだん凄いことになってるわけですwww

ハックマナイトは、「1」「2」「3」とワイヤーラップのルースは、太陽光で鮮やかなピンクパープルな発色になってる状態ですが、通常の室内光では薄色ピンク、高品質ハックマナイトです。
「4」「5」は太陽光に当たると部分的にうっすらピンクが出てくるかな、というクォリティです。
この、カラーチェンジというか、発色の変化が、ハックマナイトの醍醐味ですね。

「1」のブルーハックマナイトは、ブラックライトで蛍光はしますが、上述のピンクハックマナイトのようなカラーチェンジはありません。このタイプのハックマナイトもレアカラー、ということで、市場では希少石として過去に流通していたものです。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  パワーストーンアクセサリ
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page