昨日も夕刻に新宿郵便局
普通の郵便ポストに入らない厚みが出てしまう(主にリングがそうなります。リングケース高さがありますから)場合は、郵便局差し出しなんですが、新宿郵便局のポストは、そういう厚みがあるものも投函が可能なので
土日休日発送は、ここがあるおかげで助かります



昨日はわんこ抜き(笑)で、お出かけwww
まぁ…暑いですしね~
気象兵器は(笑)なくなって、清々しい気候になるんじゃなかったんかい?! とwww
この、「温暖化演出の気象兵器」のことを知った3年前だか、もうそのくらいになってくるのかしら(笑)
(でも確かに、あれだけ頻繁だった「ゲリラ豪雨」とかは実際になくなってはいます)
新時代は、「日本の気候」「天候」さえも変わる(笑)予定のようですけどね

バビロンシステムを心の何処かで受け付けないと思いながらも、バビロンシステムに助けられ、生きながらえてきた自分
ここはどうにも否定はできないところなんだよな…とは自覚しています
(変な話…それを「受け付けない」という演出をする(笑)タイプの人々に影響を受けてきた半生ながらに、実際には、そういう人々こそが、「めっちゃバビロニア人的成功のしかた」をしていた人々だった…というのがあるよね。でも、自分も、人生途中までは、そういう人々に関わることで、「どうにか生きられた」のようなところもあったわけですよwww)



新宿ワシントンホテル
一階にあったパチンコ店がなくなっていました(笑。気づいてなかった)
これも地味に、カバル掃除の影響なんだろうと思います


新宿パークハイアットの噴水
ここは、先代ワンコと、昔よく来ていた場所なんですが
彼女はこの水場に飛び込んだり(笑)そのずぶ濡れ状態でwノーリードでここを走り回るwww
なのでwww警備員さんに怒られたりしていました


女の子なはずだったんですが(汗)男子のようにやんちゃで怖いもの知らずな仔でしたwww
そこが、今の仔とは「まったく違う個性」です
(今の仔はものすごく慎重タイプ。そんなwww噴水に飛び込むとかw絶対にあり得ないですw)
こんなお高く止まった(爆笑)場所でwwwそういう「あり得ないこと」をしてくれるのが、本当に面白かったです
(パークハイアットの最上階かしら。やはりお高く止まったバーとかがあるんだけど。ここは海外アーティストとかもよくジャパンツアーの時の宿泊場所とかにしていることもあったそうで。そういうバーにも出入りしていた様子。一度だけ行ったことがあります。だけど、すんごい酔っ払ってて(笑)どのくらいお高く止まった場所だったのかを、よく憶えておりませんwww)

庶民は庶民らしく(笑)地下のwww(底辺は地下へ行け、ってことかしらwww)エクセルシオールへ(笑)
エクセルシオールは、確かドトール系列ですが、「席間が広い」ので(そのぶんやや料金もドトより高い)
キープディスタンス好きの自分は(笑)ここのエクセルはわりと今までもよく利用していました


非常にゆっくりとしたペースですが、終焉していくことじたいは確実かなとは思える、バビロンシステム
パンタさんがおなくなりになられた、ってニュースでやってたらしい
私は高校の友人に濃いパンタファンがいたので、知っていましたが。ぜんぜん興味はなかったでした。
日本のロックのカリスマ的な存在だったそうですね。
(知らないですよねw知ってる人しかwww頭脳警察、まぁ、全共闘時代のアイコンのような役割のミュージシャンだったそうです。「だったそうです」しかw自分は知りません。ですが彼の作曲した「ムーンライトサーファー」唯一のメジャー曲(笑)石川セリさんの曲ですが、私の20代の頃のカラオケ十八番だったwwwという思い出ならあります。死んでしまった恋人の曲です。私はコレ以外にも、死んでしまった恋人の曲と言えるスタレビの「木蘭の涙」もカラオケでよく歌っていたんです。恋人が死んだ実体験は今生においてはありません(笑)。なのに、なぜか恋人に先立たれる、そういうタイプの楽曲にどうもハートを掴まれる傾向がありました。あとから「自分でヘミシンクで観た過去生」によると、確かに、恋人に先立たれてるwwwそんな過去生映像ならば見ました。「今生では、そうなってはいけない」とwww今日まで、「図らずも自分の感情的な不注意とか、社会毒に負けて、相手を死なせないように(自殺とかさせないように)、細心の注意をしながら」生きてきました(笑)。もうそろそろ、「今回はまぁまぁよくやったんじゃね」と、納得してきていますwww)
うちの人は中学生か高校生か、そのくらいの頃、頭脳警察のコピーバンドやってたんだそうですwww
パンタに似てるね、って言われるのが嬉しかったみたいですwww
似てたのは髪型だけなんじゃないかと思いますが。
私はこういうパンタさんみたいな人も、生まれは特殊な血筋の人だったのだろうと今は思っています
(でも、うちの人は「パンタは違う」と思ってるようなので、夢を壊してばかりで申し訳ないからwww「そうだね」と言ってありますwwwそうですね…「悪魔教を知っていたか? 知らなかったのか?」と言えば、確実に「知っていた」ほうの方でしょう。ですが、知っていても、そこに関与していたかどうか? という話になれば、「そこは、関与はしてなかったんじゃないかな」という気はします)

振り返ると色々、思い出もありますよね
みなさんにも、それぞれに、このバビロンシステムだったからこその、それら回想録があることでしょう

私にとっては、もうすでに、石屋として存在している期間のほうが、ずっと長くなっているのですが
先代ワンコが警備員さんに叱られていたwwwそういう時代は、作詞家たけなわ(笑)時代www
そういう頃の人間関係で、唯一(笑)継続中の人とは、ずっといっしょにおりますけれど
新しい時代もさらにいっしょにいることになるのかどうかは、まだわからないところです
『安定』

『Pink!Pink!Pink!』

『高次意識の潮流』

『セレンディピティ』

普通の郵便ポストに入らない厚みが出てしまう(主にリングがそうなります。リングケース高さがありますから)場合は、郵便局差し出しなんですが、新宿郵便局のポストは、そういう厚みがあるものも投函が可能なので
土日休日発送は、ここがあるおかげで助かります



昨日はわんこ抜き(笑)で、お出かけwww
まぁ…暑いですしね~
気象兵器は(笑)なくなって、清々しい気候になるんじゃなかったんかい?! とwww
この、「温暖化演出の気象兵器」のことを知った3年前だか、もうそのくらいになってくるのかしら(笑)
(でも確かに、あれだけ頻繁だった「ゲリラ豪雨」とかは実際になくなってはいます)
新時代は、「日本の気候」「天候」さえも変わる(笑)予定のようですけどね

バビロンシステムを心の何処かで受け付けないと思いながらも、バビロンシステムに助けられ、生きながらえてきた自分
ここはどうにも否定はできないところなんだよな…とは自覚しています
(変な話…それを「受け付けない」という演出をする(笑)タイプの人々に影響を受けてきた半生ながらに、実際には、そういう人々こそが、「めっちゃバビロニア人的成功のしかた」をしていた人々だった…というのがあるよね。でも、自分も、人生途中までは、そういう人々に関わることで、「どうにか生きられた」のようなところもあったわけですよwww)



新宿ワシントンホテル
一階にあったパチンコ店がなくなっていました(笑。気づいてなかった)
これも地味に、カバル掃除の影響なんだろうと思います


新宿パークハイアットの噴水
ここは、先代ワンコと、昔よく来ていた場所なんですが
彼女はこの水場に飛び込んだり(笑)そのずぶ濡れ状態でwノーリードでここを走り回るwww
なのでwww警備員さんに怒られたりしていました


女の子なはずだったんですが(汗)男子のようにやんちゃで怖いもの知らずな仔でしたwww
そこが、今の仔とは「まったく違う個性」です
(今の仔はものすごく慎重タイプ。そんなwww噴水に飛び込むとかw絶対にあり得ないですw)
こんなお高く止まった(爆笑)場所でwwwそういう「あり得ないこと」をしてくれるのが、本当に面白かったです
(パークハイアットの最上階かしら。やはりお高く止まったバーとかがあるんだけど。ここは海外アーティストとかもよくジャパンツアーの時の宿泊場所とかにしていることもあったそうで。そういうバーにも出入りしていた様子。一度だけ行ったことがあります。だけど、すんごい酔っ払ってて(笑)どのくらいお高く止まった場所だったのかを、よく憶えておりませんwww)

庶民は庶民らしく(笑)地下のwww(底辺は地下へ行け、ってことかしらwww)エクセルシオールへ(笑)
エクセルシオールは、確かドトール系列ですが、「席間が広い」ので(そのぶんやや料金もドトより高い)
キープディスタンス好きの自分は(笑)ここのエクセルはわりと今までもよく利用していました


非常にゆっくりとしたペースですが、終焉していくことじたいは確実かなとは思える、バビロンシステム
パンタさんがおなくなりになられた、ってニュースでやってたらしい
私は高校の友人に濃いパンタファンがいたので、知っていましたが。ぜんぜん興味はなかったでした。
日本のロックのカリスマ的な存在だったそうですね。
(知らないですよねw知ってる人しかwww頭脳警察、まぁ、全共闘時代のアイコンのような役割のミュージシャンだったそうです。「だったそうです」しかw自分は知りません。ですが彼の作曲した「ムーンライトサーファー」唯一のメジャー曲(笑)石川セリさんの曲ですが、私の20代の頃のカラオケ十八番だったwwwという思い出ならあります。死んでしまった恋人の曲です。私はコレ以外にも、死んでしまった恋人の曲と言えるスタレビの「木蘭の涙」もカラオケでよく歌っていたんです。恋人が死んだ実体験は今生においてはありません(笑)。なのに、なぜか恋人に先立たれる、そういうタイプの楽曲にどうもハートを掴まれる傾向がありました。あとから「自分でヘミシンクで観た過去生」によると、確かに、恋人に先立たれてるwwwそんな過去生映像ならば見ました。「今生では、そうなってはいけない」とwww今日まで、「図らずも自分の感情的な不注意とか、社会毒に負けて、相手を死なせないように(自殺とかさせないように)、細心の注意をしながら」生きてきました(笑)。もうそろそろ、「今回はまぁまぁよくやったんじゃね」と、納得してきていますwww)
うちの人は中学生か高校生か、そのくらいの頃、頭脳警察のコピーバンドやってたんだそうですwww
パンタに似てるね、って言われるのが嬉しかったみたいですwww
似てたのは髪型だけなんじゃないかと思いますが。
私はこういうパンタさんみたいな人も、生まれは特殊な血筋の人だったのだろうと今は思っています
(でも、うちの人は「パンタは違う」と思ってるようなので、夢を壊してばかりで申し訳ないからwww「そうだね」と言ってありますwwwそうですね…「悪魔教を知っていたか? 知らなかったのか?」と言えば、確実に「知っていた」ほうの方でしょう。ですが、知っていても、そこに関与していたかどうか? という話になれば、「そこは、関与はしてなかったんじゃないかな」という気はします)

振り返ると色々、思い出もありますよね
みなさんにも、それぞれに、このバビロンシステムだったからこその、それら回想録があることでしょう

私にとっては、もうすでに、石屋として存在している期間のほうが、ずっと長くなっているのですが
先代ワンコが警備員さんに叱られていたwwwそういう時代は、作詞家たけなわ(笑)時代www
そういう頃の人間関係で、唯一(笑)継続中の人とは、ずっといっしょにおりますけれど
新しい時代もさらにいっしょにいることになるのかどうかは、まだわからないところです
『安定』

『Pink!Pink!Pink!』

『高次意識の潮流』

『セレンディピティ』


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page