タイトルは、黄金時代情報のムネさんの『新しい地球を目指そう』記事のタイトルね(笑)
うちの今日のブログ記事内容は、奴隷国家(笑)についての話ではありません
(一応、「カネのことならムネさん」だなwって、界隈では一番”経済””金融””投資”の世界にお詳しそうな方、ということで、ご参考にいつもリンクさせていただいています。そっちの側面からの闘いが、今回の地球最終善悪戦争なので。この方は、カバルディストピアの最終悪党カバル支配の世界の側面から見た情報と、黄金時代予測情報と、両方の側面から情報を拾っている人なので、ムネさんのところだけを見ていると、「ディストピアのほうがいいんですか?」っぽい人にも見える(笑)んですがwwwそのくらい、日本では、まるでからっきし、黄金時代へなど進んでいるような「兆し」などひとつもまだ現実になっていないため、「善悪がひたすら拮抗している」ところもありますからね)


さて、そんな、善悪が拮抗する(笑)東京の街、新宿へ
というか、それがちょうど、うちの付近なんだわなwww
現在、梱包発送作業も、大勢の方にご購入いただけましたゆえ、着々と発送は進んではおりますが、これは昔からそうなんですが、この時期には「ゆったりゴハン作ってる時間もありましえん」ってことでwww
デパ地下食の出番(笑)となりますwww
「毒食はするな」とw人様にお伝えしながら、自分は毒食の宝庫、「デリバリー食」の調達に
(未だに、放送が来ないのでw毒食と知りつつ食べてる「最後のグラマシーニューヨークのケーキになるかも」って言いながらw何度も何度も買ってて、草、って感じですwww)


以前はこれがwどんどん「度を超えて」週に一度どころか…多いときは週3くらい(笑)
ピザ出前とかも以前はしょっちゅうでした
(これは美味しくないチェーン店系デリバリーではなくて、西新宿にそこそこ美味しいデリバリーやってくれるピザ屋さんがありまして。ピザだけじゃなくて、パスタとか、すべてが美味しいので、よく頼んでましたね~)
そういう食生活スタイルになっていってることは、気づきながらも、原則はうちは長年有機玄米食なんだし~だとか、どっか自分を過信していたんですけれど、よ~くよ~く考えて振り返ってみると、そんな感じの食生活になっていってから数年経過して、「ダニ刺され」という、いわゆるアレルギーなんでしょう? これ
それが始まったわけですよ(笑)
567が始まって以降は、「気をつけてるつもり」の自分が、いかに日本の食の世界を甘く見ていたかを、様々な情報網から再認識する、思い知ることになりましたので
普段の食事では、かなり改善されています
(やはり、有機野菜の宅配は大きい。これで本当に、「一切スーパーに行かない」生活(笑)となりましたwww買うとしてもタカシマヤ地下の紀伊国屋かな、ってところでしょうか。以前は、新宿ルミネにもあるし今は千駄ヶ谷にもあるんですが、コオロギ成城石井とかでも(笑)わりとデリ買ってたんですよね。成城石井の「虫食コーナーの棚」にはびっくりですよねwww買わないけど今度覗きに行ってみようかしらwww)
食を見直したら、その「一度出たアレルギーは一生治らない」などとwww西洋医療の世界でうそぶかれているwwwダニアレルギーも、なくなりました(出なくなりました)



そうそう、国内では、まぁまぁ「気を使ってます」と言える食品メーカーさんなんですが
それらをソラで列記もできるんですけれどwww複数ありますよ
ここの会社さんが、「全般的に」そういった日本の毒食事情をわかって、良品と言えるメーカーの食を扱っている会社なので、私は、調味料とか食材、加工品は、よくここで買っています(ポテトチップスもwww)
『京都大泰しぜんむら』


うちは上述のような事情もあり、もともとエンゲル係数(収入における食費割合)が、ものすごく高い(笑)ところがあったのでwww
そういった「外食(デリも外食)」が、567の3年で、大幅に激減したため、多少、一般のスーパーよりもすべてが高いと言える、「まぁまぁ安心食材」へすべて切り替えたとしても、ぜんぜん食費増大になどなっていません
(むしろ食費が減ったくらいかもしれないです)
もともとスーパーでも、チラシ商品とかwこっちのほうが安いからとかwwwそういう買い方してませんでしたから
それにうちのほうって、場所代(土地代)でしょうけれど、一般のスーパーの毒食品でさえも、埼玉とかそっちのほうよりも、微妙に少しずつ元々高い(笑)んですwww
これは昔派遣営業マン時代に、シバチョウ(市場調査)で、埼玉、千葉、神奈川などの一般スーパーを歩き回って知った経験なんですがwww
「えっ納豆って住宅街地方ではこんなに安いんだ」「えっ普通の大規模スーパーの白米って安いんだな~」とかwwwそういうのを知ったわけ
そういうのに慣れてると、『京都大泰しぜんむら』あたりの食材は、すべてが不当に高いwwwくらいに見えるんじゃね? と思うけれどwww
今の日本では「正しい値付け」と言えると思います(むしろかなり良心的です)
大規模スーパーの棚など、大きな国内シェアを持っていなければ、少量生産しかできませんから、当然値段は高くなりますよ
また、良心的と言えるメーカーさんであっても、パーフェクトというわけではなく、「これは使っちゃってるんだな~」みたいなものが成分で入っていることは、稀にありますから
そこはもう、「マシなほうを選ぶ」くらいの観方でw
すべてをパーフェクトにしたければwwwそれを日本でやりたければ
ほんっとうに、「人里を完全に離れた秘境暮らしの完全自給自足」レベルで、且つ、「完全自給自足可能の生活全般における知識」とそれを実現する「実行力」がなければ、なかなか実現できないんじゃないかと思いますし
田舎なら安心かと言えば、自分が農薬使っていなくても、となりの畑が使っていれば(笑)アウトだと言われますからwww
(だから農家さんは「付近一帯の土地をすべて守る」レベルじゃないと、安全な土さえ維持できないわけですよ)
今の日本では、「せめてコオロギが入ってない(アミノ酸等)」「人肉、ヒト成分は使ってない(アミノ酸等)」とかwww
「添加物」だけではなくwwwいろいろお気をつけください、ってところなんですが
これもですね、本当に、きちきちに気にし過ぎてしまうと「生きていけましぇ~ん」なのが日本ですからね
「解毒」および「免疫力向上」とセットで、対応していきましょう



まさに「デビルタワー」の趣き(笑)
新宿歌舞伎町タワー、なんだよ!! ここから見えてたんじゃないかとwww
(ぜんっぜん、気がついてませんでしたw)
あの、ビルの頂上の意匠部分が、「デビルマン」もう見たまま(笑)あまりにも、「隠してないんだな」ってところが、ほんと凄いですよねwww
トイレもジェンダーフリーの「男女共同」で話題になっていますが
なんか渋谷区も(笑)今後そうしていくらしいよ、っていうのが、ニュースになってるそうです
(渋谷区はもともと「パートナーシップ条例」でしたっけ? なんかそういう、「同性カップルが、家を借りたりすることで不利にならないように」だとか、同性カップルに住みやすい、「差別のない渋谷」のような(笑)これもう、ず~っと前から、何年も前からwwwやってきてましたよねwwwでもあたし、別にそこ、もともと差別感はとくにないのよ。)
さいたま市も公衆トイレはそうするらしいよね(笑)
あたし、外の公衆トイレってめったに使わないからな~
(うちまで我慢しちゃうの、だいたい。そもそも、近隣しか出かけないしwww)
ハッと気づいたら、外のトイレは全部そうなってるのかしらね


ということで、ご購入いただきましたみなさま、もう届くからね~
放送来ないうちにwww(ゴールデンウィーク中はないと思います)お届けします
うちの今日のブログ記事内容は、奴隷国家(笑)についての話ではありません
(一応、「カネのことならムネさん」だなwって、界隈では一番”経済””金融””投資”の世界にお詳しそうな方、ということで、ご参考にいつもリンクさせていただいています。そっちの側面からの闘いが、今回の地球最終善悪戦争なので。この方は、カバルディストピアの最終悪党カバル支配の世界の側面から見た情報と、黄金時代予測情報と、両方の側面から情報を拾っている人なので、ムネさんのところだけを見ていると、「ディストピアのほうがいいんですか?」っぽい人にも見える(笑)んですがwwwそのくらい、日本では、まるでからっきし、黄金時代へなど進んでいるような「兆し」などひとつもまだ現実になっていないため、「善悪がひたすら拮抗している」ところもありますからね)


さて、そんな、善悪が拮抗する(笑)東京の街、新宿へ
というか、それがちょうど、うちの付近なんだわなwww
現在、梱包発送作業も、大勢の方にご購入いただけましたゆえ、着々と発送は進んではおりますが、これは昔からそうなんですが、この時期には「ゆったりゴハン作ってる時間もありましえん」ってことでwww
デパ地下食の出番(笑)となりますwww
「毒食はするな」とw人様にお伝えしながら、自分は毒食の宝庫、「デリバリー食」の調達に
(未だに、放送が来ないのでw毒食と知りつつ食べてる「最後のグラマシーニューヨークのケーキになるかも」って言いながらw何度も何度も買ってて、草、って感じですwww)


以前はこれがwどんどん「度を超えて」週に一度どころか…多いときは週3くらい(笑)
ピザ出前とかも以前はしょっちゅうでした
(これは美味しくないチェーン店系デリバリーではなくて、西新宿にそこそこ美味しいデリバリーやってくれるピザ屋さんがありまして。ピザだけじゃなくて、パスタとか、すべてが美味しいので、よく頼んでましたね~)
そういう食生活スタイルになっていってることは、気づきながらも、原則はうちは長年有機玄米食なんだし~だとか、どっか自分を過信していたんですけれど、よ~くよ~く考えて振り返ってみると、そんな感じの食生活になっていってから数年経過して、「ダニ刺され」という、いわゆるアレルギーなんでしょう? これ
それが始まったわけですよ(笑)
567が始まって以降は、「気をつけてるつもり」の自分が、いかに日本の食の世界を甘く見ていたかを、様々な情報網から再認識する、思い知ることになりましたので
普段の食事では、かなり改善されています
(やはり、有機野菜の宅配は大きい。これで本当に、「一切スーパーに行かない」生活(笑)となりましたwww買うとしてもタカシマヤ地下の紀伊国屋かな、ってところでしょうか。以前は、新宿ルミネにもあるし今は千駄ヶ谷にもあるんですが、コオロギ成城石井とかでも(笑)わりとデリ買ってたんですよね。成城石井の「虫食コーナーの棚」にはびっくりですよねwww買わないけど今度覗きに行ってみようかしらwww)
食を見直したら、その「一度出たアレルギーは一生治らない」などとwww西洋医療の世界でうそぶかれているwwwダニアレルギーも、なくなりました(出なくなりました)



そうそう、国内では、まぁまぁ「気を使ってます」と言える食品メーカーさんなんですが
それらをソラで列記もできるんですけれどwww複数ありますよ
ここの会社さんが、「全般的に」そういった日本の毒食事情をわかって、良品と言えるメーカーの食を扱っている会社なので、私は、調味料とか食材、加工品は、よくここで買っています(ポテトチップスもwww)
『京都大泰しぜんむら』


うちは上述のような事情もあり、もともとエンゲル係数(収入における食費割合)が、ものすごく高い(笑)ところがあったのでwww
そういった「外食(デリも外食)」が、567の3年で、大幅に激減したため、多少、一般のスーパーよりもすべてが高いと言える、「まぁまぁ安心食材」へすべて切り替えたとしても、ぜんぜん食費増大になどなっていません
(むしろ食費が減ったくらいかもしれないです)
もともとスーパーでも、チラシ商品とかwこっちのほうが安いからとかwwwそういう買い方してませんでしたから
それにうちのほうって、場所代(土地代)でしょうけれど、一般のスーパーの毒食品でさえも、埼玉とかそっちのほうよりも、微妙に少しずつ元々高い(笑)んですwww
これは昔派遣営業マン時代に、シバチョウ(市場調査)で、埼玉、千葉、神奈川などの一般スーパーを歩き回って知った経験なんですがwww
「えっ納豆って住宅街地方ではこんなに安いんだ」「えっ普通の大規模スーパーの白米って安いんだな~」とかwwwそういうのを知ったわけ
そういうのに慣れてると、『京都大泰しぜんむら』あたりの食材は、すべてが不当に高いwwwくらいに見えるんじゃね? と思うけれどwww
今の日本では「正しい値付け」と言えると思います(むしろかなり良心的です)
大規模スーパーの棚など、大きな国内シェアを持っていなければ、少量生産しかできませんから、当然値段は高くなりますよ
また、良心的と言えるメーカーさんであっても、パーフェクトというわけではなく、「これは使っちゃってるんだな~」みたいなものが成分で入っていることは、稀にありますから
そこはもう、「マシなほうを選ぶ」くらいの観方でw
すべてをパーフェクトにしたければwwwそれを日本でやりたければ
ほんっとうに、「人里を完全に離れた秘境暮らしの完全自給自足」レベルで、且つ、「完全自給自足可能の生活全般における知識」とそれを実現する「実行力」がなければ、なかなか実現できないんじゃないかと思いますし
田舎なら安心かと言えば、自分が農薬使っていなくても、となりの畑が使っていれば(笑)アウトだと言われますからwww
(だから農家さんは「付近一帯の土地をすべて守る」レベルじゃないと、安全な土さえ維持できないわけですよ)
今の日本では、「せめてコオロギが入ってない(アミノ酸等)」「人肉、ヒト成分は使ってない(アミノ酸等)」とかwww
「添加物」だけではなくwwwいろいろお気をつけください、ってところなんですが
これもですね、本当に、きちきちに気にし過ぎてしまうと「生きていけましぇ~ん」なのが日本ですからね
「解毒」および「免疫力向上」とセットで、対応していきましょう



まさに「デビルタワー」の趣き(笑)
新宿歌舞伎町タワー、なんだよ!! ここから見えてたんじゃないかとwww
(ぜんっぜん、気がついてませんでしたw)
あの、ビルの頂上の意匠部分が、「デビルマン」もう見たまま(笑)あまりにも、「隠してないんだな」ってところが、ほんと凄いですよねwww
トイレもジェンダーフリーの「男女共同」で話題になっていますが
なんか渋谷区も(笑)今後そうしていくらしいよ、っていうのが、ニュースになってるそうです
(渋谷区はもともと「パートナーシップ条例」でしたっけ? なんかそういう、「同性カップルが、家を借りたりすることで不利にならないように」だとか、同性カップルに住みやすい、「差別のない渋谷」のような(笑)これもう、ず~っと前から、何年も前からwwwやってきてましたよねwwwでもあたし、別にそこ、もともと差別感はとくにないのよ。)
さいたま市も公衆トイレはそうするらしいよね(笑)
あたし、外の公衆トイレってめったに使わないからな~
(うちまで我慢しちゃうの、だいたい。そもそも、近隣しか出かけないしwww)
ハッと気づいたら、外のトイレは全部そうなってるのかしらね


ということで、ご購入いただきましたみなさま、もう届くからね~
放送来ないうちにwww(ゴールデンウィーク中はないと思います)お届けします

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page