とにかくデトックス

2023年02月14日 (火) 00 : 00
打った人は、とにかくデトックス

だんだんそういう話に(笑)フェーズが移行している様子ですねwww

中村先生もいよいよ「二酸化塩素水」言い出している様子です(笑)

(西洋医療者なのに…こういうところは、立派ですねwwwもちろんですが、「二酸化塩素水だけ飲んでりゃオールオッケー」ではありませんよ。私もそうは思っていません)

最終的には

分断はされたけれど、同じ本流へと、集約されていくのかしら

河はいくつも流れる、流れている

しかしたどり着くのは、同じ大海、そういう感じ





毒ワクチンを打ったブースターの方は、まず盲点が「自分の発している匂いに気づかない」という、ここですね

これ…本当に信じられないんですが

入院先の病院の医療者たちがそうだったんですが

あのワクチン臭を、誰もが(笑)プンプンさせて歩いていて

そばに寄られると、強烈な匂いが、残り香がもの凄かったんですが

誰に聞いても、自分が、そういう匂いをさせているという自覚がまったくないのですwww




でも、中には、「匂いが薄い」人もいたことはいました

「私、あんまりその匂い、しないでしょう?」とおっしゃられる看護師さんがいて(爆笑)

近くに寄って、恐る恐るw試しに匂いを嗅いでみたら

確かに、「あ、ほんとだ」という感じで、匂いがしていないんです

でもその方、「5回打ち+インフルワク」済みというwww典型的ズブズブ西洋医療模範生のような強者だそうでwww

私もこれいったい何なんだろうなぁ? とは思いました

「人によって、ブースター強者なのに、ワクチン臭がぜんぜんしない人もいる」のも、事実だと思います

ひとつ言えるとしたら

「とても明るい人(いつもなんとなく笑ってるようなタイプ)」だった、という感じ

あるあるですが

コミュニケーションの場で人を和ませる空気というか、雰囲気、性格的なものでしょうけれど、持っている

カバル社会では今まで周りに重宝され必要とされてきた(笑)タイプのキャラでしょうかね

そういう性格が「婦長」向きだったんでしょうか、婦長だと言っていました

(でも、そういう雰囲気は持っていますけれど、根本的なところでは「組織の利益へと患者を上手に誘導していく潤滑剤」的に、その性質が使われていることは(笑)もちろんお約束ですwww)

こういう性格タイプというのは

「毒の処理」がうまいのかもしれません

デトックス、手放していくことも、きっと得意なのかもしれないです

メンタルとヘルス、心と体は連携しているので

「毒をストックしない」性質を、もともと持っている人ってことなのかもしれないですね

「性格が、メンタルの性質、思いの性質がそう」なら、身体も連動するのです

(でも、手放す必要がある毒なんだからwww毒を最初から入れなきゃいいのに、と(笑)言いたいところですけどね)





自分がどんな匂いがするのか

これ、確かわきがの人とかもそうらしいですよねwww自分ではわからないらしい(それも信じられないけど)

なので、コロナワクチンのブースターの方は

必ず、嘘をつかず、本当のことを言ってくれる人(もしくは、そうお願いして)非接種者の人に

自分からワクチン臭がしているかどうかを確認してもらうのがいいと思います(笑)

これ、「ワクチン打った者同士」でも、やはりブースター同士は気づいていないのです

(ぞろぞろガン首揃えて、あたしの病室にやってくる「医師団」がそうでした。自分たちが強烈に発しているあのワクチン臭、誰もわかっていませんでしたからwwwそもそも病院の中じたいが、もともと薬品臭のるつぼでもあるので、彼らはそれに慣れすぎていて、嗅覚がバカになっている、というのもあるとは思います)

「匂いがしてなければOK、デトックス完了」というわけではありませんが

デトックスレベルがどのくらいのレベルなのかのバロメーターにはなるかもしれません





石屋としては、石でお薦めなのは

「スギライト&翡翠&水晶」です(笑)

これ…

言っていいかどうかわかりませんが

彼らは、相当な年月レベルのネガティブエネルギーにも耐える(笑)耐久性を持っていることがわかりました

症例としては、自分の例と、他にもう一例しか見ていませんが

通常…石って、どっか劣化はするんです

身につけている頻度が高ければ高いほど、物質レベルでもエネルギーレベルでも、スカスカな力のない感じになっていきます

まぁ、「戻らない」場合もあります

石ホルダーのご本人にはこれ、わかりづらいんです(匂いと同じです)

ですが、そういう場合でも

「スギライト&翡翠&水晶」これだけは(笑)現役でぜんぜんまだイケるwww

当初品と変わらないレベル

そこが判明しました




自分の場合は、そもそもが、同じ石ブレスを通年でとか、年中身につけてはいないため、これに限らず、石の劣化ってそんなにないんです

(前から、「洋服」なんかでも、お伝えしてますよね?www「お気に入りの一着」そればかりをずっと着続ければ、まぁ、ワンシーズン、良くてツーシーズンじゃないでしょうか、という話。「石は別」なのかというと、石もそれに近いと思いますよ(笑)。着たきり雀は、石の寿命を縮めます。私は、服とか靴とか下着とか、身につけるもので気に入った場合は、「同じもの2着買い、2足買い」は当たり前にする人ですwwwなかには同じ服4着とかwww持ってたり、普通です。服の場合、「なくなったら本当に終わり」なため、ある時まだ売ってる時に、急いで買ってます(笑)。ちなみに前もアップルの創始者スティーヴジョブスの話、したことありますよね? 黒のタートル、リーバイス、ニューバランスのスニーカー、何十年も同じ格好で有名な人でしたが、これを「ミニマム」が喜んでいましたけれど(笑)。ジョブスは、これらを「ダース買い」して常に同じものを取り替えているんですwww同じものをず~っと着ているわけではなく、同じものを常に更新している。決して少ない手持ちでやりくりしてるとかじゃない(笑)というところ。同じ格好をしているのは、それがトレードマークとして人に認知力があることを知ってやってるんですよね。なのでまぁ、ミニマムだけどぜんぜんミニマムじゃなく、常に「新しく更新し、新しいエネルギーは切らさないようにしていた」ということです。私はこれは人間には贅沢とかではなく必要だと思っていますよ。だから未来レプリケーター(笑)にも繋がるんですよねwみんながセレブになる時ですwww)

なので、自分の場合、「経年劣化」「頻度劣化」がわかりづらいんです

私には、「日本の石」の元祖品なんかも、大昔のソレが、「またスタメン入り」が普通に可能レベルですし、もちろん「スギ翡翠水晶」も同じくなので、身に着けててぜんぜん違和感がない

ですが、自分ではない方の例を、まぢまぢと拝見して

「スギライト&翡翠&水晶」

これは凄い、と思いました(笑)

同じ方が長年身につけてきた「他との対比」として、ちょっと考えられないものがありました




どうしても売りたいってわけじゃありませんが

きっと持てばわかると思います(笑)

お薦めです(長期デトックスに耐えますw)







「日本の石(復刻版)」



「日本の石~プロテクションVersion2~」




この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page