めっちゃ闇っぽい(笑)

2023年02月03日 (金) 00 : 00
昨日は野暮用で、銀行窓口に急遽行かなきゃいけなくなりまして(笑)いたしかたなく表参道へ

これ…本当は「予約がいっぱいで7日まで予約取れません」と言われたんですがwwwや○ざばりの脅しwが効いたのか(笑。脅してないですよ。当たり前の正当な真っ当な依頼をしただけです)

では「本日13:00にお受付します」ってな話で

ネット銀行のトラブルで、そのトラブルが解消されるのに、「来店後だいたい10日かかる」って言われてて

それも「絶対に冗談じゃない」とwwwさんざん事前に電話で「詰めて」おいたら

なんと、「本日中に復旧します…」ってな話になっていました(やればできるんじゃん、と)

帰り際、「無理を言ってごめんなさいね。ありがとうございました」とちゃんと礼儀正しくお礼も言いましたよ(笑)

(QFSの話でも(笑)なごやかにしてみたいわ~、なんてフンイキには持って行けず(笑)。本当に銀行なくなるんかね? という疑問符はありますねwww)





表参道のルィヴィトン

このAIの水玉おばさん、自分はよく知らなかったんですけれど(笑)

まぁ、典型的な、闇アーティストさんですねぇ(「前衛」とか言われてるのは、だいたいそうですよね)

ヴィトン屋さんとは、何度かコラボしているようですし、ヴィトン以外のブランドともやってるし

うち帰ってきてから、調べて驚いたのが

「瀬戸内海の島」に美術館があるようですね(ぱっか~ん。まぁ、豊島ではないみたいですが)

そちら系って、瀬戸内海が好きですよね







今なお、こういうのが「営業」している(笑)

確かLVMHは経営破綻らしき裏ニュースもあったよなぁ…とも思いましたけれど

1月31日でドルの価値ゼロ(笑)が本当だとしても

でもまぁ、今のところは、平和な日本の表参道では、AI水玉おばちゃんを見ることができます(キモいよ)

こういうのを、「アート」として、優れた感性として、若い子もそうですが、芸術志す人々も、刷り込まれるわけ(笑)

日本の美大の中の東大(笑)もそんな感じらしいというのも聞いたしねwww

「病んでる」ってなんかカッコいい

そういう印象へ持っていくのです

でも、ほんとうに病んじゃっても、目ん玉マークコネクションの人でない限りは

その前衛アートは、この世で成功することはなかったのでwwwわざわざ病まないほうがいいですよwww

(いつだっけ、代官山でわんこトリミング待ち時間に、たまたま行ったカフェだったんですが、どうやら田舎から出てきたばかりらしき、なんとなくアートの道を志しておられるのだろうな~風味のオーナーさんでしたから、「東京へ出ればチャンスがある」という(なぜかそう思えるらしき)その幻想の方程式に、「・・・。」と物悲しく感じてました。きっとその「夢」を見ている人は、たくさんいるんだろうなぁ…と)

「経歴」なども自在に作れてしまうんですよね(もともと「売り出す予定」なのですからw)

「幼少期に親の虐待にあって」などがキーワードに出てきますが、この人自身がもともとそちらがわの生まれなのでしょうから、そこは事実なのかも知れませんが(カバルは自分の子供も虐待して恐怖心から服従させます)「虐待は才能開花に繋がる」という、どこか「肯定感」を人々に持たせる

そういう役割もするわけです







ただ、実際にそういう側面ゼロではないんですよ

そして、「病み(闇)」には魅力もあるんですよね。それはわかります。病み(闇)のない人には、傷ついた人病んだ人の気持ちがわからない冷たさというのか、それが深みのなさにも距離にも思えてしまうような。そういうことも、あるにはありますからね

そして、こういう人が活躍する姿を、似たような親から虐待を受けたりの同じ境遇を経験したことがある人でしたら、励みの存在にもしてきたのではないかと思いますからね…(そういう方が、今まったく何もご存知なくて、この一連の裏側を知ればどうなるのかとも少し思う)

黄金時代は、こういうのはどうなるのかなぁ…

今の段階では、「終了する」ようにはwwwそうは思えませんけれど(笑)

「そんなこと、絶対にない」と言えないことが、実際にこの世で起こったことのないことが

これから始まるのであれば

やっぱり、あらゆる方面で、焼け野原を見ることになるのでしょうか

でも、感情的に、ほんっとうにこういうものに感化されてきた人以外は、実際にはそんなに驚きはしないと思いますけれどね。特に「芸術」はwwwそうなんじゃない? 「これが凄い芸術って話になってる」から、そういうものなんだ、と思ってるだけの人が、ほとんどだろうと思うので

(まぁ…前も言ったけど、ブランドは誰かが買い取って継続していく、そういう可能性はありそうかもな、という気もしますけれど。白帽子やってる人々も、カバルはカバルですから(笑)。そういう「ゆるゆるファジーさ加減」の情報開示なのか、「直球」なのかwwwそこはまだ不明ですねぇ。)






奇しくも(笑)色がw似ている…(天然色ですがw↓)


「下半身強化」



「Zストーン&プロフェシーストーンとハーキマーダイヤモンド」



「スギライト」



「日本の石(復刻版)」



「日本の石~プロテクションVersion2~」


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page