本日、12月13日、午前中に退院して、家に帰ってきました
(もうブログ更新してるwww)
入院中に「これ載せておいて~」って、言ってた内容と、「なんか違うな。こんなの載せろと言ってないのに」みたいな
更新記事で笑ってました
盲腸で入院したんですが…
なんというか、、、「え!!!!!! 盲腸って、今、そうなの???!!!」という
30年前くらいまであった「常識(盲腸ってごくごく簡単な、もっとも無問題な外科手術で治るビョーキ)」は今はもうありません
盲腸の、外科手術はしないのです
で、なにすんのかと言うと・・・「ひっぱる、ひっぱる、入院ひっぱる」で、ひっぱって、「散らす」という行為を行います
「いったぁあい、いったぁああい」状態を、別にまぁ放置されるってわけじゃないけど(笑)「我慢」させられるというwww
まぁ、「奴隷の拷問期間」みたいなのがありますねぇ
(わざわざ、病院に行った意味無し、っていうかwwwwww)
それで退院させて、何ヶ月か先に
「さぁ、健康体になりましたから、手術はいかがです?」とオススメされる(笑)
まぁ、犬猫の避妊手術なんかとちょっと似ています(外科医にとって、楽な手術だけする、ってことかな)
という、西洋医療にとっては、「一粒で二度おいしい」カンタンに治そうとはしない難病化された、現在の盲腸茶番劇(笑)
入院費総額、40万円超えで、「別に治ったわけじゃないんだよね」というwwwwww
いやもう「西洋医療とは、どこまでも、そうなのだ…」というwww「商魂システム」を見てきた気がします
もちろんですが、この費用は差額ベッド代がほとんどなのですけどねwwwwww
なにしろ、医者から看護師から、恐るべき「4回5回ブースター牧場」ですから
身を守るための個室(笑)
大部屋なんかに入ったらwwwもう、違う病気になりそうでwww
それでも、この人たちが、病室に入ってくると、もうとんでもない異臭に満たされる(笑)
なのでもちろん、「PSWのブログ節」は、悪びれなくこの、「無知無明な医療者ども」にぶちかましてきましたよ
正直、私から見ると、みなさん完全「バイキン」「生物兵器」ですからwww
近くによるんじゃねぇ、あたしを素手でさわるな、換気の指図と、手抜かりなく
(「ワクチン接種者が触る野菜が腐る」とか、そういう話も(笑)してさしあげましたよ。本人が病気になるだけではなく、『打つことが、周囲のためにならない、真逆の選択』であることをwwwコンコンと話しました。どいつにもこいつにも)
しっかり、陰謀論を展開する(あの人達からすると「デマ」)「口うるさいババア入院患者」と化しながらも
なんとな~く、うっすら、ですが、中には、「…そうかもなのね…」と、私のいうことを「感じ取っているっぽい」人もいましたが
全体的にはダメな人たちですよね
「次の時代には行けない人たち」
そういう感じがしていました
ということで、
あれですよ
「盲腸で入院」とか、絶対にしちゃダメよ!!!!
針ばっか刺されて、検査ばっかりされて、抗生剤点滴されて、断食絶食(まぁ、そこは別に私の場合は、もともと慣れてるといえば慣れてるんだけど)最後はさ、へんな毒食食べさせられながらwww
(これ、かたやで「毒を消そう」としながら、そうしてきたのに、かたやで毒がっつり盛ってる感じ。ほんとうに、西洋医療って、とことんダメなマッチポンプなんだなぁ…って思ってたわ)
一度、捕まってしまうと、檻から出してもらえません
(特に、「567茶番劇」の規制で、すっごい大変だったのよwwwもう、クソ医者どもと、何度もバトルしたけど、ダメだったの。最後は「信じているものが違う」とか(笑)、もう、宗教かよ、ってところがオチで笑ったわ。こっちはさ、「エビデンス」交えていかに567が茶番かと説明しているのにさ、医療者どもはね、その逆エビデンスを、あたしに持ってくる説明ができないわけ。だからその、「信じてるものが違う」という宗教発言になるのよwwwもう、こんな人たちって、ほんとうにダメでしょう???
入院中、「うぉ! こんな方法で治せるのか!!!!」っていう方法、民間療法があって、ネット検索して調べて
大失敗した…と、病院へ行ってしまったことを、後悔してました
これも私が持っていた「固定観念」で
さすがに、盲腸だけは、素人では治せない
盲腸の場合、即外科手術以外、方法がない
という、自分が持っていた古い固定観念から、病院へ行くことにしてしまったのですが
「今は、外科手術しないのが、デフォ」であるなら(笑)
行く必要なかったwwwwwwと、あとから思いましたし
民間療法で、盲腸さえ治せる(散らせる)方法があったのです
まぁ、長くなるので、このへんでwww
入院中は、ただ、「クレアボヤンスどんびらき」で、おもしろいこともあったから
それは、追々、お知らせしますわ
あと、先月末の、ご用意していた新作ね
それも、ご案内していきます
(もうブログ更新してるwww)
入院中に「これ載せておいて~」って、言ってた内容と、「なんか違うな。こんなの載せろと言ってないのに」みたいな
更新記事で笑ってました
盲腸で入院したんですが…
なんというか、、、「え!!!!!! 盲腸って、今、そうなの???!!!」という
30年前くらいまであった「常識(盲腸ってごくごく簡単な、もっとも無問題な外科手術で治るビョーキ)」は今はもうありません
盲腸の、外科手術はしないのです
で、なにすんのかと言うと・・・「ひっぱる、ひっぱる、入院ひっぱる」で、ひっぱって、「散らす」という行為を行います
「いったぁあい、いったぁああい」状態を、別にまぁ放置されるってわけじゃないけど(笑)「我慢」させられるというwww
まぁ、「奴隷の拷問期間」みたいなのがありますねぇ
(わざわざ、病院に行った意味無し、っていうかwwwwww)
それで退院させて、何ヶ月か先に
「さぁ、健康体になりましたから、手術はいかがです?」とオススメされる(笑)
まぁ、犬猫の避妊手術なんかとちょっと似ています(外科医にとって、楽な手術だけする、ってことかな)
という、西洋医療にとっては、「一粒で二度おいしい」カンタンに治そうとはしない難病化された、現在の盲腸茶番劇(笑)
入院費総額、40万円超えで、「別に治ったわけじゃないんだよね」というwwwwww
いやもう「西洋医療とは、どこまでも、そうなのだ…」というwww「商魂システム」を見てきた気がします
もちろんですが、この費用は差額ベッド代がほとんどなのですけどねwwwwww
なにしろ、医者から看護師から、恐るべき「4回5回ブースター牧場」ですから
身を守るための個室(笑)
大部屋なんかに入ったらwwwもう、違う病気になりそうでwww
それでも、この人たちが、病室に入ってくると、もうとんでもない異臭に満たされる(笑)
なのでもちろん、「PSWのブログ節」は、悪びれなくこの、「無知無明な医療者ども」にぶちかましてきましたよ
正直、私から見ると、みなさん完全「バイキン」「生物兵器」ですからwww
近くによるんじゃねぇ、あたしを素手でさわるな、換気の指図と、手抜かりなく
(「ワクチン接種者が触る野菜が腐る」とか、そういう話も(笑)してさしあげましたよ。本人が病気になるだけではなく、『打つことが、周囲のためにならない、真逆の選択』であることをwwwコンコンと話しました。どいつにもこいつにも)
しっかり、陰謀論を展開する(あの人達からすると「デマ」)「口うるさいババア入院患者」と化しながらも
なんとな~く、うっすら、ですが、中には、「…そうかもなのね…」と、私のいうことを「感じ取っているっぽい」人もいましたが
全体的にはダメな人たちですよね
「次の時代には行けない人たち」
そういう感じがしていました
ということで、
あれですよ
「盲腸で入院」とか、絶対にしちゃダメよ!!!!
針ばっか刺されて、検査ばっかりされて、抗生剤点滴されて、断食絶食(まぁ、そこは別に私の場合は、もともと慣れてるといえば慣れてるんだけど)最後はさ、へんな毒食食べさせられながらwww
(これ、かたやで「毒を消そう」としながら、そうしてきたのに、かたやで毒がっつり盛ってる感じ。ほんとうに、西洋医療って、とことんダメなマッチポンプなんだなぁ…って思ってたわ)
一度、捕まってしまうと、檻から出してもらえません
(特に、「567茶番劇」の規制で、すっごい大変だったのよwwwもう、クソ医者どもと、何度もバトルしたけど、ダメだったの。最後は「信じているものが違う」とか(笑)、もう、宗教かよ、ってところがオチで笑ったわ。こっちはさ、「エビデンス」交えていかに567が茶番かと説明しているのにさ、医療者どもはね、その逆エビデンスを、あたしに持ってくる説明ができないわけ。だからその、「信じてるものが違う」という宗教発言になるのよwwwもう、こんな人たちって、ほんとうにダメでしょう???
入院中、「うぉ! こんな方法で治せるのか!!!!」っていう方法、民間療法があって、ネット検索して調べて
大失敗した…と、病院へ行ってしまったことを、後悔してました
これも私が持っていた「固定観念」で
さすがに、盲腸だけは、素人では治せない
盲腸の場合、即外科手術以外、方法がない
という、自分が持っていた古い固定観念から、病院へ行くことにしてしまったのですが
「今は、外科手術しないのが、デフォ」であるなら(笑)
行く必要なかったwwwwwwと、あとから思いましたし
民間療法で、盲腸さえ治せる(散らせる)方法があったのです
まぁ、長くなるので、このへんでwww
入院中は、ただ、「クレアボヤンスどんびらき」で、おもしろいこともあったから
それは、追々、お知らせしますわ
あと、先月末の、ご用意していた新作ね
それも、ご案内していきます

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : INFO(お知らせ)
follow links
FB page
Google+Go to top of page