功名心の罠

2021年11月15日 (月) 15 : 48
なんだ~という気分だったんですが、記事にしとこうかなぁと

8月に自分も行ってきて、記事にもしてたんだけど→「イチベイさんトークライブ」

ここ最近の動きが「?」だったので、もうとくに動画も見てないんですがw

だんだん変になってきてる(笑)人だなぁ、とは思ってたので

でも自分も記事書いているから、一応、それで知っちゃってる人がいましたら、というのもありますしね

ベイくんは「信じやすい」人なんだろうな

それだけ赤子の心を持っているからとも言えるんだろうけど

(でもテスラ缶、中身はシュンガイトなんだ~へぇ~~~って話したよね^^。いや、それだけシュンガイトの有効性がさらにわかったからwあたしはそれでいいんですがwwwでもさ、どういうものか自分が知らないで人に勧めちゃう、そういう「営業マン」にされやすくなるわけだ。ってことさ。あ、銅線コイル巻き大和缶(笑)とか^^やってますけど、これじたいはオルゴナイトもそうだし、嘘ではないですよ。銅はエネルギーの伝導性を高める金属なので。生体にも生体電流が流れていますから、影響があるのは当然です。ちゃんと扱う人が間違っていなければエネルギー的にはその人のために必要な高次エネルギーをダウンロードする金属です)

もうひとりJOという人がいますが(笑)私はこっちは見ていないです。理由は「気持ち悪い、なんとなく」という^^あんまり醸し出す空気が好きじゃない系統の人だったからwww
だから、本も読んでないんですよね
(私、ぷよっとしたオトコは苦手なのよん。それと、肝心の「音楽」が…「別に普通だからwww」というのもある。凡才あるあるというのでしょうかね。なので、この程度の人は、仮にカバール方向へ行っても(笑)別に売れなかったよね、と思うわけですよ。音楽とか芸能とか色々やる方志す方、あれですよ、カバールの金のちからでなんとでも…といってもねwそれは最低限”突出した群を抜いた才能”そのものは必要だから。凡才なのに、その部分で「カバールのせい」アピっちゃダメよ)





やっぱ~り「功名心」というやつなんですかねぇ、人の中にある、注目されたい、有名になりたいというような
(とくに音楽とか芸事とか、何かを「表現する」ことを志す人は、注意が必要だよね。人に認めてもらわないと話にならない世界の仕事…っていったら、「この世の仕事は全部そう」とも(笑)言えてしまうんだけどねw)

知名度が上がると、それだけ、他者への「影響力」を持てますし

言ってることを、「信じてもらえる」というメリットがあるわけよ

(再三言いますが、567でわかったように(笑)日本人は知名度のある人や専門家に弱い。そして才能がある人、容姿の良い人に弱い。まぁ、日本人に限らず、全世界共通でもありますけれど。再三ブログでお話してきた、「カバールがつくってきた世界」が、どういう人物たちを利用してきたか? でわかるでしょう? メリケンさんだと「セレブ」と呼ばれるスターたちとかで、それは日本も同じで「芸能人とかの影響力って凄かったんだな、この国って」ということを、私は567であらためて知った(笑)わけですからwww「テレビで見たキムタクの自宅にアメジストドームがあったから」っていう理由で(笑)アメジストドームが売れだすとかwwwそういう影響力。アメジストドームじたいがイケナイってわけじゃないですよ。うちにも、ふたつありますよw玄関と私の部屋に。それ別にもう何年も前からです。そういうふうに、「人気のある人」の影響力というのがあるので、人気者を利用したいから色んな人が近づくわけです。石屋もそうやって人氣石仕入れて売る、そういうことをするわけよ。それじたいは「資本主義の商売」として定番化されてきてしまっていることだから、だからってアメジストドームを買うな、という話じゃないんですけれどねw祓いに役立ってくれますんで、悪いことではないです。でもこの世では「人氣のほうが濃い」ので「アメジストドームを置いたから、あなたの不運がなくなります」とかではないですよ。この世では本人自身の間違いや穢は本人が気づき、最終祓わなければなりません)

なので、”知名度&専門家”兼ね揃えている人の言うことは信じやすいのです

有名になることは本人にもメリットだし、「それを利用する周囲」もメリットがあるから寄ってくる
(その「周囲」に「鼻の効くカバール」が(笑)やっぱり寄ってくるわけですよw「ミイラ捕りがミイラになる」っていうけど、ほんとよね。でも往々にして「本人は気づかない」のです)

これはスピリチュアル業界にも言えること

だから、わりと多くのスピ人が「本出したがる」んだよ(笑)昔から

この世で、ご自身の「論」を「確定」され「認められる」ものにしていくことに有効ですからね

でも出版業界ってそもそもカバールwwwではあるんだよね
(Voiceってところがね…と、別に本は買わなかったし読んでないんだけどwwwVoiceは基本、旬ネタに飛びつくからw2012年アセンションとかだって、そうでしたでしょう?wwwまぁ、出版業界というものが、そもそもそうなんですけどね)





でもね、その功名心が、「利用される」のよ

こういうことは、みなさんも、聞いてて、なんとな~く、わかるでしょう?

あたしが時々言ってる、◯◯さん(笑)も
本をお出しになられたからこそ、それなりに有名になった人でもある

(ちなみに私は「本を出している人だから凄い」とは一度も思ったことはありません(笑)。それは、本を出している人でベストセラーになった人が身近にいますし。出版とはどういうものかなら知ってますから。近い人で、おじいさんが芥川賞だったかなんだか忘れましたが、そういう文芸系の賞をとったけど、その時だけでのちに大成しなかった作家がいる、とか、そういう人も知ってます。みなさん、年間にいったい何冊の本がこの世に流通すると思ってますか? 毎年東大生が何人卒業するか、的な話です。なので「本を出しているから凄い」ってこたぁ、ないのです。常に、「今」のその人が大事ですよ)

だからさ、お笑いから転身して「環境問題」とか言い出す(笑)「くっそ要注意人物」とかに近寄ってこられて、共著なんて話に持ってかれるわけだよ
出版はえんえんと”延期”みたいですけれど(笑)これは出ないと思いますよ
(カバールSDG路線(笑)の本なんか出るわけないじゃん。というか、これ出たら、あの人はもう終わりですよ。この世的にというよりは、霊的生命として。なので、前に記事にしたけれど、これが「出ない」ことが強いて言うなら「ガイドの守り」だろうと思うよ)

◯◯さんもぷよっとしてる(笑)といえば、そうですがwww歌いうたいとか俳優とかじゃないからwww
ここは「見た目」じゃなくw、「クレアボヤントとして優秀なホンモノの人」ということで、過去にはブログ記事にもしていましたけれどね
(ちなみに、歌いうたいとか俳優とか、人に姿を見せる、己のツラや全身を見せる仕事、そういう人が、容姿が優れていなければいけない、ということじゃないんですよ。そうではないんです。どちらかというと、「観えない醸し出すオーラに気をつけてください」みたいな感じでもあります)



まぁ、それはいいとして

私達が気をつけるべきことがあるとしたら

人を色眼鏡で見ない、ってことでしょうか

これは相手が「優れていることを証明する、この世的な条件の、ある、なし」で見ないということです

無名だから優れている、とも言えませんし(笑)だけどなんらかの実績があるからといって(それが本などですが)その人が確実に優れた真実を語る人というわけでもありません
(56枠やめれ医師なんかも(笑)色々ですしwwwうつみんはやはり臭う…ただまぁ、「和久ちんじたいいらね」という部分では、私も同じではありますが、色々知ってみると、そこだけかな(笑)みたいなだいぶ偏った人ですかね。別の意味でカバール的権威性タイプの血筋です。まぁ、有名になる人って、どっかのところで(笑)同族だったりするわけさ)

”比較的”の話ですが、傾向としては無名の、この世的な媒体(上述の出版とか)の息がかかっていない

やっぱり、わりと、徒党を組もうとしない、「個」をしっかり守っていってる感じの人が、「他意」が入るコントロールを受けていないという点があることは、実際かと感じます
(人氣的コントロールに気をつけているとそうなりますw…そうなる”ハズ”なんですが、”慢心”しているとその隙をやられます。だから「本人気づけない」のです)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page