チラ見、第一弾でございます
昨日のブログでもお伝えしていましたが、「差し色」にクロムダイオプサイトの濃いグリーンを入れてみることにした~と言っていたカップリング
その前のプロトも前々日記事に写真載せていましたけれど、このほうがいいですね

そうやって、何度も何度も作り変える過程を経ていたりすることは、もうそれはお約束で、当たり前にあります
今回も、このカップリングではないですけれど、10回くらい作り変えしていたりwそういうのは、日常茶飯事にあります
あとからここにはこれを入れるべきであったな、に気づくと、その都度オール作り変えになるから、あんまり気が付きたくない(笑)みたいなメンタルになることもあるのですがwww
だけどね…そういう、煩わしさを避けて無難に他者との関係性を維持しよう、のようなね、自分自身が面倒なことを避けようとするメンタルがさ、「人に薦められて、もう断れなくて、56枠打ちました」みたいなものにね、繋がるわけですよw
わかるかな? 主治医に薦められてるのに断る勇気がないとか(そもそも疑ってもいないかもしれませんけど)、職場でしつこく言われるからとか、要するに「もういいやそれで」っていう感じ(笑)
「もういいやそれで」の世界であっても、それを決めるのは本人なのです
(人生というのは、ことごとく、これですよ)
「あきらめないで」とか、よく表現されているのは、これのことです
他人から良く見られることをあきらめないだとか(笑)他人から幸せそうに見られることをあきらめないだとか、そうじゃないんですよ
(そんなことは、むしろ、さっさかとあきらめたほうがいいです)
「あなたが、あなたを、あきらめない」ということですよ

なるべく人と対立しないで、調和を保ちながら、いい関係を維持しながら、自分のポジションを確立していける
…みたいな感じが、わりと今まで「日本人的」とも言えたのでしょうけれど
パンピーたちのあいだでは、これも「ポーズ」だったのかもしれないですね
それはただ盲目的に他人に従っていればいい、ということではないのだな…という、これもけっこう当たり前のことではあるのですが(笑)
それにも気づいていない日本人もそこそこいることが、よ~くわかった、というのが、1年と8ヶ月くらいかけてきた、567あぶり出しの成果とも言えるのかもしれないですね

新しい時代の、Newスタンダード
それは特に、Newということでもなく、今までも当たり前のことだったんですけれど(笑)
それを、あなたの当たり前にしていける人、ほんとうの意味で「調和を保ちながら、いい関係を維持しながら、自分のポジションを確立していける」ということそのものは、これからも、ますます大切ですから
大和共和国へ向かう途上、あなたのお供にぜひどうぞ
昨日のブログでもお伝えしていましたが、「差し色」にクロムダイオプサイトの濃いグリーンを入れてみることにした~と言っていたカップリング
その前のプロトも前々日記事に写真載せていましたけれど、このほうがいいですね

そうやって、何度も何度も作り変える過程を経ていたりすることは、もうそれはお約束で、当たり前にあります
今回も、このカップリングではないですけれど、10回くらい作り変えしていたりwそういうのは、日常茶飯事にあります
あとからここにはこれを入れるべきであったな、に気づくと、その都度オール作り変えになるから、あんまり気が付きたくない(笑)みたいなメンタルになることもあるのですがwww
だけどね…そういう、煩わしさを避けて無難に他者との関係性を維持しよう、のようなね、自分自身が面倒なことを避けようとするメンタルがさ、「人に薦められて、もう断れなくて、56枠打ちました」みたいなものにね、繋がるわけですよw
わかるかな? 主治医に薦められてるのに断る勇気がないとか(そもそも疑ってもいないかもしれませんけど)、職場でしつこく言われるからとか、要するに「もういいやそれで」っていう感じ(笑)
「もういいやそれで」の世界であっても、それを決めるのは本人なのです
(人生というのは、ことごとく、これですよ)
「あきらめないで」とか、よく表現されているのは、これのことです
他人から良く見られることをあきらめないだとか(笑)他人から幸せそうに見られることをあきらめないだとか、そうじゃないんですよ
(そんなことは、むしろ、さっさかとあきらめたほうがいいです)
「あなたが、あなたを、あきらめない」ということですよ

なるべく人と対立しないで、調和を保ちながら、いい関係を維持しながら、自分のポジションを確立していける
…みたいな感じが、わりと今まで「日本人的」とも言えたのでしょうけれど
パンピーたちのあいだでは、これも「ポーズ」だったのかもしれないですね
それはただ盲目的に他人に従っていればいい、ということではないのだな…という、これもけっこう当たり前のことではあるのですが(笑)
それにも気づいていない日本人もそこそこいることが、よ~くわかった、というのが、1年と8ヶ月くらいかけてきた、567あぶり出しの成果とも言えるのかもしれないですね

新しい時代の、Newスタンダード
それは特に、Newということでもなく、今までも当たり前のことだったんですけれど(笑)
それを、あなたの当たり前にしていける人、ほんとうの意味で「調和を保ちながら、いい関係を維持しながら、自分のポジションを確立していける」ということそのものは、これからも、ますます大切ですから
大和共和国へ向かう途上、あなたのお供にぜひどうぞ

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : チラ見♪
follow links
FB page
Google+Go to top of page