2021年5月のチラ見♪(予告)です。其の肆(キャストライト、エジリン(ブラックチャロアイト)、オーラライト-23、ホワイトファントムクォーツ)

2021年05月29日 (土) 00 : 00
チラ見のラストは「ひとつだけ見つけた(笑)その石は…」のブログ記事でご案内していた、キャストライトを使ったカップリングです



「良薬は地味」っていう(笑)副題つけようかと思っています

まぁ、こればかりはどうしようもないところがありますよね~

どうしてそうなんでしょうかwww



昔、PSWを始めた頃も、この「良薬は地味」問題に悩まされ

(って言いながら悩んではいませんでしたがw「もうしょうがないよね」と思っていましたwww)

商業的にはね

キラキラ綺麗色!! っていうほうが、そりゃ、圧倒的に女子ウケは絶対にいいんですよ、いや、もう、まじめに

マスク率99%のほうのワク打ちたい系(笑)のパンピーさん的な層の人々には、振り向いてもらえないからね(笑)



私の口車に乗せられて、良薬は地味ブレスを(笑)まぁ、買ったとしてもね

本人が、「見た目こんな地味な石ブレスはしたくないな」ってイヤイヤ身につけても(笑)それはそれで、って話でもあるんですよね

ほら、本当は面食いなのに、「オトコ(オンナ)は顔じゃない、中身が大事、経済力よね!」とかwww

なんかそうやって騙し騙し結婚したけど…やっぱり、自分好みの顔の人と結婚したかった…とか、あとから言い出す奥さんとか、いるんだよね(笑)顔が嫌で、いっしょにいたくなくなっちゃうんだって

顔だけじゃなくてもね、「センスがダサい」とか(笑)
もうね、いろんなことを言い出すのよ、夫婦とかって

そういうのが意外と不和の理由のひとつになったりもするのよ、人間

「そんな、大人げない…あんなにいい人なのに…見た目のことなんかでそんな酷い…旦那さんが可哀想でしょ」とか、表面上は、みなさん、善人ぶって取り繕いますでしょう?

あたしもたぶんまぁ、そう言うのかな…いや、あたしは言わないな(笑)だって、あたし、「自分は面食いなんですよ」って(笑)以前から公言していますものねwww
(ちなみに、むっか~しから、友人だったような人は…だいたいそんな感じ…なんか、そういう部分であんまり正直じゃない人とは、友達になってきてないような気がする)

ここでね、「自分を棚に上げて、人にはそれを要求するのか」みたいな(笑)自分に無理をして変に「聖人ぶる」から、おかしくなるのよ
「釣り合い」とか気にしたりね
容姿問題って、根が深いんですよね(笑)
自分の見栄えのために、自分より劣っている相手をわざわざ好むようなサディストもこの世にはいたりしますしwww
でものちにね、どっかで自分のほうが、その点では相手に対して優越感持っていたのに、その劣った相手から否定されたり腐されたり見下されたり拒絶されて(笑)、それでキレる夫婦関係とか、あるのよ、ほんと

(基本は、結婚に至るような同士っていうのは、容姿だけじゃなく、それも含めたバランスとして「釣り合ってるから」その縁があるわけです。だから、どっちかがどっちかに自分の優越感を満たそう的なwそれや、劣等感の穴埋め的なものがあると、ヤバい揺れ揺れの天秤状態になっていくわけですよ。自分の優越感劣等感だけじゃなくて、「私ならこの人を変えられる、幸福にできる…」みたいな一見、愛のようなキレイめ奉仕精神みたいなのもそうね。そうじゃないからw)


話がソレた

だからね、「良薬は地味」っていうのは、事実なんだけど

見た目綺麗な色とか、透明とか、キラキラとか、そういうマテリアルじゃないと、身につけたくないって思う人は、無理して選ばなくてもいいと思います

「良薬クチに苦し」に堪えられそうにない(笑)ほんとに苦くて飲めないんだったら、あま~いシロップのほうが、その人にとっては、良い対処療法かもしれないのでね


…って(笑)これじゃまるで商品お薦めしていない話になっちゃうわwww

そうじゃなくて

石選びは、「なんか、これ、いい」という、「なんとなくセレクトが最強」でございますからwww

地味だけど、なんか惹かれる~、みたいな感じがある方などなど

モノは、「エーテル対策」最強レベル(笑)でございますので







そうそう、話がぜんぜん変わりますけれど

私はほんとテレビ・メディア系珍コロ劇場については、信用していませんが(笑)

まぁ、そこらへん「バランス良く信用している(信用したい)方々」含め、それが世の99パーセントなのでwww

それはもう、しょうがないんだけど

これは、医療関係をおやめになられたお客様に教えてもらった秘話なのですが

テレビで「ワクチソの打ち手が足りない」と(笑)

看護師さん、果ては、いよいよ、薬剤師さんにまでwww

その「”責任の発生する”医療行為」をさせようとする、どあほう日本国の政治

これじたいが、根本的に、もう、ありえないレベルの、異常性、おかしさ、なんだそうです

日本では医療行為ができる、または処置の許可と責任を追うのは、「医師免許持った医者」

だからこそ、医者の地位は別格で、お医者様先生様、だそうな
(まぁ、その「責任負担ぶんがそもそも給料に乗ってないし」というのも(笑)歴然ですしねwwwわかります、わかりますwww)

だから、「看護師が注射打てるのが普通、っていう認識」を、そのテレビニュースを見ている人々が「それじたいが、おかしいことをやらせようとしているんだよ」に気づけていない、メディア珍コロ劇場を信じている日本人(笑)

…ここを危惧されておられました

私も、ここはあんまり気づいてなかったです

要するに、日本の西洋医療というのは、一応、そういう厳格さや、責任の所在、責任分担そのものは

しっかり曖昧にはしてこなったという、日本らしいと言えば日本らしい生真面目さがあった、ということですね

米国とか、よその国では、ナースが注射器持って、注射する姿など、わりとあるので

どっかの部分でそれが普通なのかなと思っていましたのと

「日本はそうではない」という部分を知りませんでした

自分はあんまり病院に縁がありませんので(笑)

日本は、洗脳されていても、「日本人らしい生真面目さ」のDNAは持っているから

日本の西洋医療全般が、その認識であるなら

「ワクチソの打ち手」をなんでもいいから増やそうなんて(笑)大混乱発生するでしょうし、そうかんたんには増やせないwww

日本の珍コロワクが進まないのは、生真面目な西洋医療者さんがたの、最後の砦があるからとも言える

日本の西洋医療の人々に感謝ですね

それだけに、日本人は、病院を信用している、医療行為を信用している、その相互エネルギーがあるため

悪魔カバールがもたらした西洋医療も、日本に入ってくると、そのエネルギー性質が変わる

毒ワクチソも、アナウンスされているサイアクのニュースほどの悪影響は、日本においては、変容する可能性はあるかもしれません

(今はその日本人DNA特性があるからこそ、良くも悪くもの部分が、表裏一体で動いていってる時勢ということ。人を信用する、社会を信用する、国を信用する、そのことじたいはいいことだと思いますが。「なんで信用できているのか」それを、本当に自分で考えているのか、ただ「ラベルや慣習をそのまま鵜呑みにしてるのか」、ということなんですよ。日本人は「日本製」「国産」をわりと今でも信用するメンタルあるそうなんです。日本は技術力が高くて仕事が丁寧で優秀、っていう幻想となりつつある部分、それを信用しているんですが。日本で作っていない、日本産地じゃなくても、ラベル、加工だけ日本でも日本製、国産だし。食品においては「むしろ国産は…」ってことも(笑)あったりする、でも日本は清潔好きで衛生管理がしっかりしていて優れている、と思っている。こういう「表面が綺麗」なところを「中身」も、実質が伴うようにしていくこと、それがきっとこれからの「日本製」に求められるものなのでしょう)

殺しにきてる国も必死^^ってことでしょうが

最後まで、その生真面目な日本人DNAならではの、原理原則を守り抜いていただけますよう、お願いします



ちなみに

追記ですが、珍コロワクというのは、何度もお伝えしていますが

「治験中」のワクチンです

治験中ワクチンというのは、人体への安全性が確認されていないワクチンです、ということ

治験は、2023年の何月だったか忘れましたが、2023年終了予定です

なので大規模接種は、そのための、治験、人体実験中(笑)ということです

治験中なので、コロワクが原因の病気で死亡しても、その理由での保険金は降りません
(死亡保険かけている人は保険会社にご確認ください。そう言われると思います)

どうしてそんな、人体に安全性が確認されていない治験中ワクチンが、堂々と出回ることが可能なのか、ですが

そのための「緊急事態延長」でもあるわけです

製薬会社が世間に治験中ワクチソを流通できる大義名分として、この、「緊急事態中の措置であること」が明文化されています

かんたんに言えば、そういう言い訳がたつ状況なので、お咎めなしなんですよ~、という状態をつくっているというわけ

しかしながら、この、言い訳がたつ状況そのものが、メディアにつくられた「珍コロ劇場」でございましたのよ~

ということを、「日本人の相当の割合の人々が、気づいていない」

これが、「日本人、目覚めてないね」と言われる部分なわけです

日本人の大半が目覚めれば

この「大規模治験」は終了し、緊急事態もコロナも終わるということなわけです(笑)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  チラ見♪
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page