6日、7日の記事を
「興味はないかもしれないけどさ、たまにはアタシが書いてるブログ記事を読めよ」と(笑)
宅の人に伝えといたところ、読んでみた様子でw
帰ってきた返事が面白かったので晒します


なかなか目覚めてくれない人なので(笑)という
ほら、よく、奥さんスピリチュアルに目覚めてるんだけど、どうにも旦那が嫌がるとか子供にバカにされるとか
スピ流行りの時にもそんな「分断現象」というのがあったのよ
そしてそれは今もそのままだという気がします
今は、コロナ脳、ワクチソ脳、とかでも
周囲が真実をわかってくれない、自分はキ◯◯◯扱いなんだよね…って
悲しい孤独感を抱くことに終始してしまっている
そんな声も実際に散見されることはされるんですよね
こちらはそういう陰謀論(「論」じゃなくて陰謀なんだけどね)にまったく聞く耳持たない人に関しては、それを生暖かく見守るしかないのですけれど、それはそれで、ちょっとヤキモキしますし、心配ですよね
「どうでもいいや」と思えない、家族や恋人や友人だからこそ、共有したい
でもそこに、「自分が正しい、正しくない」を持ち出すと、「自分が正しいと認めてほしい」という欲求を持ち出すと、対立構造が生まれ、分断されてしまうんですよね
人間はみな、基本は、それぞれみなさん「自分が正しくない」とは感情的に思いたくない、個の感性をお持ちです
最初から、相手に共感を求めてはいけないということなのだろうと思います
(またこれが、「人氣(じんき)集めで自分を満たそうとする」欲求でもあります。悪魔の欲求もこれなんですよ)
なので、共感不要、「自分はひとりでもやるぞ」という(笑)意志、「光の戦士」の気概が、確実に必要ですよ



私の記事を読んで
「自分が言いたかったのは、そういうことじゃない(視点はそこじゃない)」を力説(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オレが、例えば「うっせえわ」を聴いた感想は、音楽やっていた人間、寄りの感
じだけ。
歌詞は、・・・「うっせえわ」のタイトルからもうちょい視点というか切り口が
いいのかと思ったんだけど、なんか想像力があんまないんかな、って。
まああれくらい単純なほうが世の中には伝わりやすいのかもしれんけど、もうち
ょいひねりが出せないかなあ、と。
あと曲は、まあ8ビートでも16ビートでもリズムに合わせるとわりと簡単に作れ
るんだよなあって。コード(和音)から作るのとちょい異なる感じで。
この程度ならいくらでも作れるな、と思うのは作曲やったことある奴は大抵思う
んじゃないかな。それも以前に和音からメロディで、いうタイプで且つリズムに
もまあまああ興味があれば。
まあ、このてのは曲先じゃなくて歌詞ありきでやったほうが簡単かなって。
ジョーカーは、内容云々よりも、らすと数十分のピエロ姿の主人公がええんだよ。
あの踊りとか、その撮影の仕方とか。
これはパルプ・フィクションにも踊りの場面がひとつあって、これまたいいんだ
けどな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という感じ(笑)
ようするに、僕は、「善とか悪とか、こだわってるのは、そこじゃないのよ」
というのを、主張してきやがりましたwwwww
あ、口が悪いですね、そう、伝えてこられました
ジョーカーのラストシーンのダンスは、確かに、マイケル・ジャクソンを思わせるような、階段を踊り場にした幻想的なシーンで良かったことは良かったと思います
個人的には「ならさ、マイケル・ジャクソン見ればいいんでねぇが?」とつっこみたくなりますが(笑)
あれなんですよね
「僕、オマエが言うから、目覚めてるとかじゃないのよ、とっくにオマエなんかよりもこの世をずっとわかってるのよ。でも、おまえによって目覚めさせられた、みたいなのが、とても嫌なの。屈服してるみたいで。低能なオマエに」
という、「アトランティスの過去生の師」時代の(笑)プライドがwめっちゃ感じられるんですよねwww
実際、あたしのほうが、ある側面では、時代についていってない(電脳社会という点で、未だにスマホは電話機能しか使えませんし)低能なのは認めます^^
この人がいなかったら、電脳社会で電脳情弱なあたしがなぜか「在宅ワークのみで成立させている」今の仕事を(笑)スタートさせることさえしなかったであろうことは自明ですから



まぁ、「僕、洗脳されてないもん」ということなので
これからもじわじわと洗脳解除に励もうと思います(笑)
洗脳はされていないかもしれないけれど、「無意識下の囚われ」これは今までの社会だからつくられてきたものでもある、というものを
私たちオトナは、けっこう持っているのよ
(洗脳されている人は、「洗脳されていない自分」を主張しますwww 私は過去に、自分自身が洗脳されかかっていた経験をしたことがあるので、「人が洗脳されるとはどういうことなのか」という、心身状態を、自分自身がよく知っています。何かに影響を受けやすい自分や、何かに依存する自分、正義vs悪、立ち位置の違いで生まれる固執感や人格の変容、等々、あらゆる経験してきていますので、「洗脳が解けたあとの、自己喪失感」についても、よくわかります。自分がいっときでも信じたもの、そこに費やしたエネルギー、時間、それらの喪失感はハンパないですからね)
私自身、記事にもしていたけれど
たとえ日本人愚民化政策であったのだとしても(笑)
一部の人にしかチャンスがなかった世界だったのだとしても
昭和のスターって、やっぱり図抜けていた、偉大だったな~、もうこういう人たちは、絶対にこの先出てこない感
それはあるしね
ジュリーさんとか(笑)
楽曲の完成度の高さ、ご本人のパフォーマンス、そこにかけるプロ意識、演出、センス、すべてにおいて一流
今見ると、そこに納得できますからね(平成以降がすべてチャチなごっこ遊びに思えると思うよ、SMAPだとかw)
子供の頃に好きだった(笑)HiromiGoなんかもwww
昔の動画とか見ていて、なんであれ、やっぱりスターの星の下の人でしたよ
(今はちょっと整形崩れみたいな顔になってきてるけどね。この人途中から顔いじり始めてしまっているので、そこが残念ですね~。いじる以前の、ややぼんやりした頃の顔のほうが、品があってずっといいのに。整形に走っちゃう人って、それ本人にはわからないんだろうなぁ。桑田真澄さんの息子とかも、結局元の顔がいちばん男前でかわいいやん、って思うのに(笑)なんでああなるのかw)
「真夜中のヒーロー」とか(知ってる?)この世の人とは思えない美しさ
(私は子供の頃、メジャー系よりもこういうマイナー系が大好きだったんです。あ、エレカシにも同タイトルあるみたいですが、そっちじゃないですよ。HiromiGoの真夜中のヒーローざんす)
ジャニーさんが生涯愛したただ一人のジャニーズとか噂されますが(笑。最期まで携帯待ち受け画面はHiromiGoだったらしい)
そりゃそうだろうな、と思いますわ
(そうそう、宅の人、「ジュリーに似ている」ってことで(笑)音楽もやっていたし、昔はよくそう言われていたそうで、若い頃はモテモテだったらしいわけなんですが、今も年とった一般的に残念扱いされる(笑)ジュリーに、まぁ、似ていなくもないね、という感じはあります。私はもともとジュリー系の顔立ち容姿は、「まったく自分のタイプじゃない」ため、その利点はよくわからないのですがwでもまぁ、もう少し、小綺麗に身をかまってくれたら、今でもけっこうイケるおっさんなんだけどなぁ、と、そこがひじょうに残念です(爆笑)。自分の元祖めんくいのDNA受け継ぐおばあさん(母)も、「彼は愛ちゃんよりも若く見える(歳上なのに)」とか抜かしやがってwwwでもそこから、さすがにそれではマズイと本腰が入りw私も少し自分の容姿もかえりみるようになったのよ。と、言っても、若がえりのためのア◯◯◯◯◯◯、こういう欲求は人にとっての永遠のテーマなのでしょう、ヒトなんとか細胞やらプラセンタやらがものすごく一般にも普及されてしまっていますが、これらはNGですよん。いっとき良くても必ずリバウンドや害がある、それが共食い系だと思いますよ。人体の細胞の活性化を助けてもらうなら、石や(笑)なるべく人間の生命から遠いもの、植物系とかがいいですよ)

いずれ、善悪仲良く手をつないで
黄金時代へ向かえるといいですね
お互いを認めあって
楽しく洗脳を解除していきましょう
(洗脳解かれたところで、「俯瞰できる」その立ち位置ゲットまでは、闘いは、葛藤は、どの人にもあると思います)
新作販売中です^^(下にリンクしてますので、よろしくね♪)

「ZANMAI」)

「燃えろいい女」)

「Justice(光の戦士)」)

「ULTRA COMMUNICATION」)

「JOSHUAのように」)

「ライトワーカーのアバンダンス~本質シフト~」)

「Just in Time」)

「天命使命」)
「興味はないかもしれないけどさ、たまにはアタシが書いてるブログ記事を読めよ」と(笑)
宅の人に伝えといたところ、読んでみた様子でw
帰ってきた返事が面白かったので晒します


なかなか目覚めてくれない人なので(笑)という
ほら、よく、奥さんスピリチュアルに目覚めてるんだけど、どうにも旦那が嫌がるとか子供にバカにされるとか
スピ流行りの時にもそんな「分断現象」というのがあったのよ
そしてそれは今もそのままだという気がします
今は、コロナ脳、ワクチソ脳、とかでも
周囲が真実をわかってくれない、自分はキ◯◯◯扱いなんだよね…って
悲しい孤独感を抱くことに終始してしまっている
そんな声も実際に散見されることはされるんですよね
こちらはそういう陰謀論(「論」じゃなくて陰謀なんだけどね)にまったく聞く耳持たない人に関しては、それを生暖かく見守るしかないのですけれど、それはそれで、ちょっとヤキモキしますし、心配ですよね
「どうでもいいや」と思えない、家族や恋人や友人だからこそ、共有したい
でもそこに、「自分が正しい、正しくない」を持ち出すと、「自分が正しいと認めてほしい」という欲求を持ち出すと、対立構造が生まれ、分断されてしまうんですよね
人間はみな、基本は、それぞれみなさん「自分が正しくない」とは感情的に思いたくない、個の感性をお持ちです
最初から、相手に共感を求めてはいけないということなのだろうと思います
(またこれが、「人氣(じんき)集めで自分を満たそうとする」欲求でもあります。悪魔の欲求もこれなんですよ)
なので、共感不要、「自分はひとりでもやるぞ」という(笑)意志、「光の戦士」の気概が、確実に必要ですよ



私の記事を読んで
「自分が言いたかったのは、そういうことじゃない(視点はそこじゃない)」を力説(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オレが、例えば「うっせえわ」を聴いた感想は、音楽やっていた人間、寄りの感
じだけ。
歌詞は、・・・「うっせえわ」のタイトルからもうちょい視点というか切り口が
いいのかと思ったんだけど、なんか想像力があんまないんかな、って。
まああれくらい単純なほうが世の中には伝わりやすいのかもしれんけど、もうち
ょいひねりが出せないかなあ、と。
あと曲は、まあ8ビートでも16ビートでもリズムに合わせるとわりと簡単に作れ
るんだよなあって。コード(和音)から作るのとちょい異なる感じで。
この程度ならいくらでも作れるな、と思うのは作曲やったことある奴は大抵思う
んじゃないかな。それも以前に和音からメロディで、いうタイプで且つリズムに
もまあまああ興味があれば。
まあ、このてのは曲先じゃなくて歌詞ありきでやったほうが簡単かなって。
ジョーカーは、内容云々よりも、らすと数十分のピエロ姿の主人公がええんだよ。
あの踊りとか、その撮影の仕方とか。
これはパルプ・フィクションにも踊りの場面がひとつあって、これまたいいんだ
けどな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という感じ(笑)
ようするに、僕は、「善とか悪とか、こだわってるのは、そこじゃないのよ」
というのを、主張してきやがりましたwwwww
あ、口が悪いですね、そう、伝えてこられました
ジョーカーのラストシーンのダンスは、確かに、マイケル・ジャクソンを思わせるような、階段を踊り場にした幻想的なシーンで良かったことは良かったと思います
個人的には「ならさ、マイケル・ジャクソン見ればいいんでねぇが?」とつっこみたくなりますが(笑)
あれなんですよね
「僕、オマエが言うから、目覚めてるとかじゃないのよ、とっくにオマエなんかよりもこの世をずっとわかってるのよ。でも、おまえによって目覚めさせられた、みたいなのが、とても嫌なの。屈服してるみたいで。低能なオマエに」
という、「アトランティスの過去生の師」時代の(笑)プライドがwめっちゃ感じられるんですよねwww
実際、あたしのほうが、ある側面では、時代についていってない(電脳社会という点で、未だにスマホは電話機能しか使えませんし)低能なのは認めます^^
この人がいなかったら、電脳社会で電脳情弱なあたしがなぜか「在宅ワークのみで成立させている」今の仕事を(笑)スタートさせることさえしなかったであろうことは自明ですから



まぁ、「僕、洗脳されてないもん」ということなので
これからもじわじわと洗脳解除に励もうと思います(笑)
洗脳はされていないかもしれないけれど、「無意識下の囚われ」これは今までの社会だからつくられてきたものでもある、というものを
私たちオトナは、けっこう持っているのよ
(洗脳されている人は、「洗脳されていない自分」を主張しますwww 私は過去に、自分自身が洗脳されかかっていた経験をしたことがあるので、「人が洗脳されるとはどういうことなのか」という、心身状態を、自分自身がよく知っています。何かに影響を受けやすい自分や、何かに依存する自分、正義vs悪、立ち位置の違いで生まれる固執感や人格の変容、等々、あらゆる経験してきていますので、「洗脳が解けたあとの、自己喪失感」についても、よくわかります。自分がいっときでも信じたもの、そこに費やしたエネルギー、時間、それらの喪失感はハンパないですからね)
私自身、記事にもしていたけれど
たとえ日本人愚民化政策であったのだとしても(笑)
一部の人にしかチャンスがなかった世界だったのだとしても
昭和のスターって、やっぱり図抜けていた、偉大だったな~、もうこういう人たちは、絶対にこの先出てこない感
それはあるしね
ジュリーさんとか(笑)
楽曲の完成度の高さ、ご本人のパフォーマンス、そこにかけるプロ意識、演出、センス、すべてにおいて一流
今見ると、そこに納得できますからね(平成以降がすべてチャチなごっこ遊びに思えると思うよ、SMAPだとかw)
子供の頃に好きだった(笑)HiromiGoなんかもwww
昔の動画とか見ていて、なんであれ、やっぱりスターの星の下の人でしたよ
(今はちょっと整形崩れみたいな顔になってきてるけどね。この人途中から顔いじり始めてしまっているので、そこが残念ですね~。いじる以前の、ややぼんやりした頃の顔のほうが、品があってずっといいのに。整形に走っちゃう人って、それ本人にはわからないんだろうなぁ。桑田真澄さんの息子とかも、結局元の顔がいちばん男前でかわいいやん、って思うのに(笑)なんでああなるのかw)
「真夜中のヒーロー」とか(知ってる?)この世の人とは思えない美しさ
(私は子供の頃、メジャー系よりもこういうマイナー系が大好きだったんです。あ、エレカシにも同タイトルあるみたいですが、そっちじゃないですよ。HiromiGoの真夜中のヒーローざんす)
ジャニーさんが生涯愛したただ一人のジャニーズとか噂されますが(笑。最期まで携帯待ち受け画面はHiromiGoだったらしい)
そりゃそうだろうな、と思いますわ
(そうそう、宅の人、「ジュリーに似ている」ってことで(笑)音楽もやっていたし、昔はよくそう言われていたそうで、若い頃はモテモテだったらしいわけなんですが、今も年とった一般的に残念扱いされる(笑)ジュリーに、まぁ、似ていなくもないね、という感じはあります。私はもともとジュリー系の顔立ち容姿は、「まったく自分のタイプじゃない」ため、その利点はよくわからないのですがwでもまぁ、もう少し、小綺麗に身をかまってくれたら、今でもけっこうイケるおっさんなんだけどなぁ、と、そこがひじょうに残念です(爆笑)。自分の元祖めんくいのDNA受け継ぐおばあさん(母)も、「彼は愛ちゃんよりも若く見える(歳上なのに)」とか抜かしやがってwwwでもそこから、さすがにそれではマズイと本腰が入りw私も少し自分の容姿もかえりみるようになったのよ。と、言っても、若がえりのためのア◯◯◯◯◯◯、こういう欲求は人にとっての永遠のテーマなのでしょう、ヒトなんとか細胞やらプラセンタやらがものすごく一般にも普及されてしまっていますが、これらはNGですよん。いっとき良くても必ずリバウンドや害がある、それが共食い系だと思いますよ。人体の細胞の活性化を助けてもらうなら、石や(笑)なるべく人間の生命から遠いもの、植物系とかがいいですよ)

いずれ、善悪仲良く手をつないで
黄金時代へ向かえるといいですね
お互いを認めあって
楽しく洗脳を解除していきましょう
(洗脳解かれたところで、「俯瞰できる」その立ち位置ゲットまでは、闘いは、葛藤は、どの人にもあると思います)
新作販売中です^^(下にリンクしてますので、よろしくね♪)

「ZANMAI」)

「燃えろいい女」)

「Justice(光の戦士)」)

「ULTRA COMMUNICATION」)

「JOSHUAのように」)

「ライトワーカーのアバンダンス~本質シフト~」)

「Just in Time」)

「天命使命」)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page