お客様から「神崎さんのブログを拝見していながら自分軸がなかった」ってお伺いして
え~と、「PSWブログを読んでいること=自分軸を持つためのエネルギー摂取」みたいなこと? って思って、読んでらっしゃるのかなぁ~~~と驚いたので
私、「自分軸を持ちましょう」みたいな(笑)自分軸の必要性についての記事って、たぶん書いたことないwwwんですよ
自分ほど「自分軸がないよね」という人間もいないんじゃないだろうかという(笑)ところもある人間なので

この世でそういう自分の固定軸なんて持とうと思うと、もう、もう、ものすごくそれだけでストレスじゃありません?
それこそ「我むきだし」になっていくので(笑)まぁ、俺様系のDNAの人ならそれもできますけど^^
まぁ…疲れますよね、有り余るパワーがないと
なので「他人からエネルギー奪う」ための、近年で言うと「マウントとる」だの、そういう行為が頻繁に(笑)職場やママ友やご近所さんや学校の友人や趣味の集まりや、親しい(というか「近い」)人々のあいだで起こったりするわけでしょう?
こういうことに対処するために、人にエネルギー感化されたり疲れないための、自分軸? というのであれば
なんか、もっと疲れそうな(笑)気がしますけど
むしろそれだと、「わかりやすい標的」にwwwなってしまいそうですよね、マウント系の人々にとっては

そこらへん疲れないため、というのであれば、自分軸を持ちましょう、ってことよりも、「自分の性質を知る」ってことじゃないでしょうかね
その性質、自分の本質にあった、心地よい、程良い、生き方ならあるよ…
というお話なら、長年に渡り、しているとは思います
それが、「高次ロード」のことかなぁ
だけどこれって、正直「自分軸」なんてしっかりあり過ぎると(笑)むしろ…「高次の声」は聞き逃しますよ(笑)
そのあたり…
高次の前においては、「赤子」でいられる、その必要性はあるかもしれませんけれど

先入観とか、自分の好みとかを「否定」はしなくてもいいですけれど、「自分の発想力だけでは、思いつけない、着眼できない視点、きっかけ」とでも言うのでしょうか、そういうのは、信じるというのか、「それもありかな」と受け入れて活用してみる、っていうのかな
…それは自分が決めた自分軸行動でないとできないことですよね?
なので、他人に動かされている、っていうのも、それ聞いて何かを感じたり、着火された感じがして、自分が動いている時点で、もうその人の軸エネルギーの中に取り入れられてる自分軸です
最初のうちは「他人軸から派生する疑似自分軸」みたいな感じだと思います
それが、行動として普通に、当たり前になってくれば、だんだん、その人の、手応えのあるエネルギーとなっていく、「軸を作る動力」となると思います
アタマで「ふんふんと、わかってるつもり」になっているだけ、その場合は、あなたの軸をまだ動かしてはいない、暫定エネルギーのまま、エーテル体の中に漂う「素材」程度の話です(笑)
ブログや本や今だと動画とか(まぁテレビも(笑)時々なら「へぇ」というのもありますが)、この世で得られる知識は、「素材集」です
こういうのは、その人の変容を助けるための高次ガイドの代役として「人間が伝えてくれる」ことも多いので
他者の言うことをシャットアウトしてしまっていたり、外伝や人からの評価、噂話とかの先入観で相手を決めつけていたり、それこそ、「私の軸とは違う」と否定してしまったりすることもありますから(基本は他人から「伝え聞く評判」よりも、自分自身が「一次情報」に触れて、どう感じるか? が大事です)
注意が必要です

くれぐれも
「神崎さんのブログを読んでいること」イコール、「自分軸を持てるようになるためのエネルギー摂取」みたいな(笑)
ご自身への免罪符にしないようにしてください(笑)
誰に影響されるか、程度で、軸なんてできませんよwww
それを軸にしたいのなら、行動して、ご自身が手応えを得てこそ、です
もちろん、「誰に出会うか」というのは大事ですよ、この世は、それで流れが決まってきたり、そういうこともありますからね
でも、古今東西、固定宗教が人間を変えられなかったように
他者からの「教え」他者からの「学び」がその人をつくるというより
(そんなことで人間ができあがるならクローンづくりはとてもカンタンってことじゃないですか^^)
やはり、どうあっても、「貴方様ご自身」が、この世で、どうあるか、どうするか、どうなるか
「経験すること」それだけじゃないでしょうか
ですから、「他人軸」「社会軸(公軸)」も時にとても大事ですし
お客様にもお伝えしましたけれど、どれだけ「自分の好きなことをしましょうよ~♪」みたいな人でさえ
絶対に、その人の好きなことだけやってるわけじゃない(笑)です
ましてや、この世の職業のほとんどは、他人軸が持てないとできないことばかりです
「俺様DNA」が人に嫌われる(笑)のも、「もっともやっちゃいけない相手」に、だいたいの俺様な人はそれをやっちゃうからなんですよね
(すっごくわかりやすい例でたとえるとジャニタレの「マッチ先輩」あたりじゃないでしょうか(笑)人間、ああなったらオシマイみたいなw もっとも大切にしなければいけない、同じ事務所の後輩たちや、大勢のジャニーズを支えてきたジャニタレファンという存在に苦痛を与える、自分に関わる周囲に苦痛を与えるwwwでも本人そのことに「大満足」しちゃっています…いつもなら芸能人の不倫ニュースで大騒ぎする日本人の人々なはずなのに、この人のw不倫ニュースがたいした騒動にならないのも、「大半の人にとってどうでもいい存在だから」そしてジャニタレを支援している大勢のファンさえもそこに含まれている、ということに本人気づいているのでしょうか…但し、こう言ってる私もw「マッチ先輩の一次情報」という具体的な「本人像」を知って、言ってるわけではありません。あくまで、この人が、「公に見せる姿」から察する人物像です。20年だか30年だかわかりませんが、なんの大衆に支持されるヒット曲も持たないのに、イキナリ、紅白歌合戦のオオトリのステージができてしまったり(笑)、なんかそういう「この人の心臓ってどうなってるんだろう」という「他者を楽しませてこそエンタテインメント」と言える真髄から大きく外れている自分をわかっていない…エンタテインメントの世界にず~っといたのに(正確には過去の栄光の”椅子”にしがみついて、たまたまいることができただけ)…そういう姿が哀れだなぁ、という感じ)

個人的に思うのは
自分軸、他人軸、社会軸(公軸)、そこに、「宇宙軸(高次軸)」や「地球軸」や
そして、時間をとっぱらった概念、「過去軸、未来軸」
「あったもの、まだないもの」全部入って来ます…それらが関わり、かたちづくられるのが、ひとりひとりの人間ですから
自分軸に偏って生きようとすれば、当然不具合が起こります
それらすべてが調和しての「今」を創造していきましょう…
ということですね

最後に
こういうことに役立ちそうな石のカップリングが、先日記事でご案内していた(笑)カップリング群かなぁ…ということで
こういう肝心な部分のご案内はw ブログ読者のみなさま、くれぐれも、”自分軸で”読み飛ばさないようにしてくださいねwww
え~と、「PSWブログを読んでいること=自分軸を持つためのエネルギー摂取」みたいなこと? って思って、読んでらっしゃるのかなぁ~~~と驚いたので
私、「自分軸を持ちましょう」みたいな(笑)自分軸の必要性についての記事って、たぶん書いたことないwwwんですよ
自分ほど「自分軸がないよね」という人間もいないんじゃないだろうかという(笑)ところもある人間なので

この世でそういう自分の固定軸なんて持とうと思うと、もう、もう、ものすごくそれだけでストレスじゃありません?
それこそ「我むきだし」になっていくので(笑)まぁ、俺様系のDNAの人ならそれもできますけど^^
まぁ…疲れますよね、有り余るパワーがないと
なので「他人からエネルギー奪う」ための、近年で言うと「マウントとる」だの、そういう行為が頻繁に(笑)職場やママ友やご近所さんや学校の友人や趣味の集まりや、親しい(というか「近い」)人々のあいだで起こったりするわけでしょう?
こういうことに対処するために、人にエネルギー感化されたり疲れないための、自分軸? というのであれば
なんか、もっと疲れそうな(笑)気がしますけど
むしろそれだと、「わかりやすい標的」にwwwなってしまいそうですよね、マウント系の人々にとっては

そこらへん疲れないため、というのであれば、自分軸を持ちましょう、ってことよりも、「自分の性質を知る」ってことじゃないでしょうかね
その性質、自分の本質にあった、心地よい、程良い、生き方ならあるよ…
というお話なら、長年に渡り、しているとは思います
それが、「高次ロード」のことかなぁ
だけどこれって、正直「自分軸」なんてしっかりあり過ぎると(笑)むしろ…「高次の声」は聞き逃しますよ(笑)
そのあたり…
高次の前においては、「赤子」でいられる、その必要性はあるかもしれませんけれど

先入観とか、自分の好みとかを「否定」はしなくてもいいですけれど、「自分の発想力だけでは、思いつけない、着眼できない視点、きっかけ」とでも言うのでしょうか、そういうのは、信じるというのか、「それもありかな」と受け入れて活用してみる、っていうのかな
…それは自分が決めた自分軸行動でないとできないことですよね?
なので、他人に動かされている、っていうのも、それ聞いて何かを感じたり、着火された感じがして、自分が動いている時点で、もうその人の軸エネルギーの中に取り入れられてる自分軸です
最初のうちは「他人軸から派生する疑似自分軸」みたいな感じだと思います
それが、行動として普通に、当たり前になってくれば、だんだん、その人の、手応えのあるエネルギーとなっていく、「軸を作る動力」となると思います
アタマで「ふんふんと、わかってるつもり」になっているだけ、その場合は、あなたの軸をまだ動かしてはいない、暫定エネルギーのまま、エーテル体の中に漂う「素材」程度の話です(笑)
ブログや本や今だと動画とか(まぁテレビも(笑)時々なら「へぇ」というのもありますが)、この世で得られる知識は、「素材集」です
こういうのは、その人の変容を助けるための高次ガイドの代役として「人間が伝えてくれる」ことも多いので
他者の言うことをシャットアウトしてしまっていたり、外伝や人からの評価、噂話とかの先入観で相手を決めつけていたり、それこそ、「私の軸とは違う」と否定してしまったりすることもありますから(基本は他人から「伝え聞く評判」よりも、自分自身が「一次情報」に触れて、どう感じるか? が大事です)
注意が必要です

くれぐれも
「神崎さんのブログを読んでいること」イコール、「自分軸を持てるようになるためのエネルギー摂取」みたいな(笑)
ご自身への免罪符にしないようにしてください(笑)
誰に影響されるか、程度で、軸なんてできませんよwww
それを軸にしたいのなら、行動して、ご自身が手応えを得てこそ、です
もちろん、「誰に出会うか」というのは大事ですよ、この世は、それで流れが決まってきたり、そういうこともありますからね
でも、古今東西、固定宗教が人間を変えられなかったように
他者からの「教え」他者からの「学び」がその人をつくるというより
(そんなことで人間ができあがるならクローンづくりはとてもカンタンってことじゃないですか^^)
やはり、どうあっても、「貴方様ご自身」が、この世で、どうあるか、どうするか、どうなるか
「経験すること」それだけじゃないでしょうか
ですから、「他人軸」「社会軸(公軸)」も時にとても大事ですし
お客様にもお伝えしましたけれど、どれだけ「自分の好きなことをしましょうよ~♪」みたいな人でさえ
絶対に、その人の好きなことだけやってるわけじゃない(笑)です
ましてや、この世の職業のほとんどは、他人軸が持てないとできないことばかりです
「俺様DNA」が人に嫌われる(笑)のも、「もっともやっちゃいけない相手」に、だいたいの俺様な人はそれをやっちゃうからなんですよね
(すっごくわかりやすい例でたとえるとジャニタレの「マッチ先輩」あたりじゃないでしょうか(笑)人間、ああなったらオシマイみたいなw もっとも大切にしなければいけない、同じ事務所の後輩たちや、大勢のジャニーズを支えてきたジャニタレファンという存在に苦痛を与える、自分に関わる周囲に苦痛を与えるwwwでも本人そのことに「大満足」しちゃっています…いつもなら芸能人の不倫ニュースで大騒ぎする日本人の人々なはずなのに、この人のw不倫ニュースがたいした騒動にならないのも、「大半の人にとってどうでもいい存在だから」そしてジャニタレを支援している大勢のファンさえもそこに含まれている、ということに本人気づいているのでしょうか…但し、こう言ってる私もw「マッチ先輩の一次情報」という具体的な「本人像」を知って、言ってるわけではありません。あくまで、この人が、「公に見せる姿」から察する人物像です。20年だか30年だかわかりませんが、なんの大衆に支持されるヒット曲も持たないのに、イキナリ、紅白歌合戦のオオトリのステージができてしまったり(笑)、なんかそういう「この人の心臓ってどうなってるんだろう」という「他者を楽しませてこそエンタテインメント」と言える真髄から大きく外れている自分をわかっていない…エンタテインメントの世界にず~っといたのに(正確には過去の栄光の”椅子”にしがみついて、たまたまいることができただけ)…そういう姿が哀れだなぁ、という感じ)

個人的に思うのは
自分軸、他人軸、社会軸(公軸)、そこに、「宇宙軸(高次軸)」や「地球軸」や
そして、時間をとっぱらった概念、「過去軸、未来軸」
「あったもの、まだないもの」全部入って来ます…それらが関わり、かたちづくられるのが、ひとりひとりの人間ですから
自分軸に偏って生きようとすれば、当然不具合が起こります
それらすべてが調和しての「今」を創造していきましょう…
ということですね

最後に
こういうことに役立ちそうな石のカップリングが、先日記事でご案内していた(笑)カップリング群かなぁ…ということで
こういう肝心な部分のご案内はw ブログ読者のみなさま、くれぐれも、”自分軸で”読み飛ばさないようにしてくださいねwww

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : パワーストーンアクセサリ
follow links
FB page
Google+Go to top of page