昨日の石の意味記事でもお伝えしていた、アウェイ対応(笑)カップリングです

レア石と高品質ジェム系ストーンコラボという感じですね、作ってみたら
まぁ、「レアなもん同士、気が合う」っていう(笑)ところなんでしょうか^^
この世でも、レア同士がぶつかる場合もあるけれど、それより、レアがレアを見つけて溶け込もうという感じになってるパターンって、けっこうあるような気がします
(PSWのお客様がたの傾向としては、なんかそんな風味が(笑)感じられるようなところもあったりなかったりwww この世的には「変わり者」という栄誉あるw勲章を与えられて集団からどうしても浮いていたりね)

わりとマイノリティ同士のコラボ感って、いい感じの「本音のハーモニー」が生まれていて清々しさがそこにあったりするんですよ…「無理な意気投合」ではないから、いいんですよね
これ、努力でなんとかなるってものでもないわけですけれど
(そういう努力がイコール忖度、常識になってしまっているのが、今までの古い社会の像のひとつでもあり)
レアがそのレアをうまく表現できずに孤立してしまったり
「相手に、周囲に、わかってもらえない」と拗ねてしまったり
レア同士が意気投合し過ぎて、結果レアじゃないほうとの戦いになってしまったり(笑)
どんどんこじれていくこともあるのかもしれないですね

今の時代は、こういう人間模様もどんどんカオスになっていってる様相もあるので
巻き込まれようと本人が思えば(笑)いくらでもどこにいてもカオス体験ができますね(←経験者は語る)
「ネットがあるゆえに」とは言えるんですけど、その恩恵もありつつ、メリットデメリットの幅が拡がってる世界…
というよりは、「もともと人間が持っていたそれらがどんどん様々な角度に露出している」時代
うん、なんとなく、人間社会…10年、20年前程度とは、ちょっと比べ物にならないくらいに
「意識のカオス社会」に変容しているんだな…
ということを実感中ですかね~
なので、私達が個別に経験する「アウェイ感」は、誰にとっても、もう決して「特別なものではない」と言えるかもしれないです
しかし、「個体としての、自分」はやっぱりそれをなんか感じちゃいますよね(笑)
(「観えないガイド」のこととかを、こういう時はすっかり忘れてるwwwものなんですよ)
そこをなんとかサポートしてくれそうだな、っていうのがw こちらなんですよ
「逃れることはできない」時代の変化の波に、やっぱり誰だって「うまいこと乗りたい」のが人情ですけれど(笑)そこはやはり高次と応相談wそれが早道なんだと思います
これは、自分がめっちゃ当事者として感じてしまった、ソレがなければ、なかったカップリングだったかなぁ、って気がします
そういう意味で「もうこれはちょっと馴染めないかも」みたいな経験も(笑)悪くはないなと
それは、その人の新境地を開かせるきっかけになりますから
(転んでもタダでは起き上がらない七転び八起きの原点をwしっかり思い出させられましたがwww人間は「痛い目にあって気づく」そのお約束の法則は、カオス社会だからではなく、継続中であることを感じます。そろそろほんと、コレを卒業したいんだけど、まだしばらく生きるでしょうから^^まだまだやりそうだなこういうの…)

レア石と高品質ジェム系ストーンコラボという感じですね、作ってみたら
まぁ、「レアなもん同士、気が合う」っていう(笑)ところなんでしょうか^^
この世でも、レア同士がぶつかる場合もあるけれど、それより、レアがレアを見つけて溶け込もうという感じになってるパターンって、けっこうあるような気がします
(PSWのお客様がたの傾向としては、なんかそんな風味が(笑)感じられるようなところもあったりなかったりwww この世的には「変わり者」という栄誉あるw勲章を与えられて集団からどうしても浮いていたりね)

わりとマイノリティ同士のコラボ感って、いい感じの「本音のハーモニー」が生まれていて清々しさがそこにあったりするんですよ…「無理な意気投合」ではないから、いいんですよね
これ、努力でなんとかなるってものでもないわけですけれど
(そういう努力がイコール忖度、常識になってしまっているのが、今までの古い社会の像のひとつでもあり)
レアがそのレアをうまく表現できずに孤立してしまったり
「相手に、周囲に、わかってもらえない」と拗ねてしまったり
レア同士が意気投合し過ぎて、結果レアじゃないほうとの戦いになってしまったり(笑)
どんどんこじれていくこともあるのかもしれないですね

今の時代は、こういう人間模様もどんどんカオスになっていってる様相もあるので
巻き込まれようと本人が思えば(笑)いくらでもどこにいてもカオス体験ができますね(←経験者は語る)
「ネットがあるゆえに」とは言えるんですけど、その恩恵もありつつ、メリットデメリットの幅が拡がってる世界…
というよりは、「もともと人間が持っていたそれらがどんどん様々な角度に露出している」時代
うん、なんとなく、人間社会…10年、20年前程度とは、ちょっと比べ物にならないくらいに
「意識のカオス社会」に変容しているんだな…
ということを実感中ですかね~
なので、私達が個別に経験する「アウェイ感」は、誰にとっても、もう決して「特別なものではない」と言えるかもしれないです
しかし、「個体としての、自分」はやっぱりそれをなんか感じちゃいますよね(笑)
(「観えないガイド」のこととかを、こういう時はすっかり忘れてるwwwものなんですよ)
そこをなんとかサポートしてくれそうだな、っていうのがw こちらなんですよ
「逃れることはできない」時代の変化の波に、やっぱり誰だって「うまいこと乗りたい」のが人情ですけれど(笑)そこはやはり高次と応相談wそれが早道なんだと思います
これは、自分がめっちゃ当事者として感じてしまった、ソレがなければ、なかったカップリングだったかなぁ、って気がします
そういう意味で「もうこれはちょっと馴染めないかも」みたいな経験も(笑)悪くはないなと
それは、その人の新境地を開かせるきっかけになりますから
(転んでもタダでは起き上がらない七転び八起きの原点をwしっかり思い出させられましたがwww人間は「痛い目にあって気づく」そのお約束の法則は、カオス社会だからではなく、継続中であることを感じます。そろそろほんと、コレを卒業したいんだけど、まだしばらく生きるでしょうから^^まだまだやりそうだなこういうの…)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : チラ見♪
follow links
FB page
Google+Go to top of page