昨日は晴れたので代々木公園へ
忙しいからブログ更新しません(笑)って言いながら、晴れたので代々木公園…
いえね、あれなんですよ、「晴れてるのにYoyoへは行かないんですか攻撃」っていうのかしら、わんちゃんのやさぐれた態度が^^日増しに強くなってくるの、連れて行かないと
だから行ってきました
「アイはお仕事だから~お仕事なのに~」みたいなのがね~、通用しないところはあるのよね、わんちゃんの場合はね
ぬこはその点、お散歩不要という点で、”飼いやすい”というか、そのぶんは楽そうには見えるみたいね…家の外にむしろ出してはいけない生き物らしいですし(そのぶん早く死ぬ確率は高くなります。交通事故にあったり、病気拾ってきたり。だから基本ぬこの外飼いはしないほうがいい、生きてて欲しいんならだけど)





昨日は、原宿に立ち寄って
家のポストに入っていたアメリカンカジュアルブランドの、サンプルSaleのチラシ見て(笑)行くことに
Yoyoの帰りに寄ろうかなと思っていたんだけど、先に千駄ヶ谷方面に用事もあったから、Yoyo行く前に^^覗いてみました
(チャリの前カゴの中で、私がその店内物色中おとなしく待ってました…うちの仔はそれができるんですよね…先代は(笑)ちょっとそれが苦しいwところのあるタイプでしたが^^…主がそばを離れるとオロオロ落ち着かないタイプでしたから、色んなところにいっしょに連れて行くことが、物理的にしづらいところはあったにはあったんだよなぁと)
これからパークへ行くというのに、大きな袋ふたつぶんもお買い物(笑)まぁ、ちょうど自転車のハンドルにバランス良く下げられる感じでしたけど
「入店は5人まで」という(笑。マスク必須)のを見て、外待ちするのかな~と思っていましたが、私が到着した時は店内誰もおらずで快適にお一人様で物色
(時々、外に止めたチャリの前カゴにいるわんちゃんに、「もうちょっとだからね~待っててね~」と(笑)店のドアあけて、声をかけながら。ガラス張りで外の様子が見える場所でしたので、良かったです。あ、考えてみると、アパレル系って、「外から見える」って必須条件かもしれませんね。中に何が売ってるのかわからない…というのは、そりゃダメだろうなぁ…)
こういうふうに「この店見てるの私ひとりだったんだけど~状態」からしばらくすると、人がわらわら入ってくるんですよねぇ
これは、「石」の場合も(笑)まったく一緒w
いつしか入店制限人数っぽい感じになっていました
(帰りに次の春のご案内のはがきを送ってくれるということだったので、住所と名前をノートに書いてきました(笑)。サンプルSale初日2時間にもかかわらず、ワタシ含めてすでに10名くらいの記載があったのですが、渋谷区在住よりも世田谷区在住っぽい住所表記の氏名のほうが多かったのが意外。へぇえわざわざ電車乗ってここまで来るんだぁ…というか、世田谷あたりにもチラシ巻いてるんだなぁ、って思いました。まぁ別に電車に乗れば原宿は別に遠くもないか…そもそもYoyoのドッグランとかだって、埼玉とかから電車使ってほぼ日参で通うような主さんもいたりしますね…埼玉にドッグランがないわけない(笑)と思うんだけどwわざわざ、Yoyoランに来るわけですよ…)




サンプルはほぼ一点物で、シーズン前につくられるわけですが、中にはその後、シーズンで商品化されずに一点物のままになる服もあるわけ
サンプルとか初期ロットって、服飾の世界では、縫製がいいとか生地がいいとか、よく言われます
確かにそういうところはあるのかもしれませんね
大量生産になればなるほど、コストかけずに大量に作りたいわけだから…というのもあるし、初期ロットでコストかかったところが、大量生産の段階で手間暇が省かれたりはするのかもしれません
人氣になればなるほど良いのかというと(笑)アパレルの場合は昔から推して知るべし的な様相はあるにはありましたね、そういえば
但し小ロット生産の難点は、やっぱりちょっと価格が高めになるところかな
資本主義経済下では、そのため、大量生産で多売であることが、とても有効でした
PSWの石アクセサリは、大量生産したくてもできないし(笑)
毎月毎月、サンプル品、初期ロットを作って、販売しているようなものですよね
リクエストをいただいて、初期ロットとまったく同じ仕上がりにできる場合もあるけれど
まったく同じは無理ですね~という場合もありますが
リクエストはお受け付けしておりますので
リクエストがある方は、お申し付けください





うちは「ガラス張り店内」で外からやってきた人から一目瞭然の店じゃなく、中に何が売っているのかさえ(笑)見えにくい作りだしwww
チラシも巻いてないしなぁ
(既存顧客のみなさんや、一度でも購入実績のある「顧客リスト」に宣伝メールをお送りすることはしていないです…これもマーケティング的には「絶対にしたほうがいい」「それやらないなんてどうかしてる」レベルに(笑)やらないほうが、おかしいみたいです…一般的には(商売的には)「やって当たり前レベル」のマーケティングです)
ほんと、色んな意味で、一見「やる気あんのか」と多くの(普通の)人には思われてしまうかもしれないw
そんなやりかたなんですよねぇ…SNSにも”まったく”力が入っていないから、コミュニティさえないしなぁ




だけどさ~服もそうなんだけど~
意外とですね~このテは…コミュニティとかありそうでないというのか(笑)
もともとパーソナルなものよね…
そして、やっぱり縁なんだよなぁ…とは思うわけです
まさに「人の好みが分かれる」そういう分野だから
石アクセサリも(笑)まぁ、結局、そうなのよ…
だからさ、ポストに入ってたチラシ見て行く、みたいなのは、チラシ見た人全員が行くわけではなくてね
だいたいはすぐゴミ箱行き
まぁ、基本はポスティングの場合、近隣の人…にはなるわけなんだけど


なので、「誰ソレご推奨の石アクセサリ」とかね(笑)
「スピリチュアル有名人お墨付き」のような宣伝効果(これを「人氣(じんき)エネルギー石アクセサリ」とも言うよ)
そういうのもアリで、実際そこには、割増エネルギー嵩上げエネルギーは乗ることは乗るので
売る方としては、ありがたいけれどねw
でもそのために、たいてい、「”宣伝してもらいたいほう”から有名人にすり寄って行ってる」わけですよ
まず、「有名人のほうから、無名の人を、勝手に宣伝する」ことはないです
宣伝する時は、まるでそういう感じ風味を装ったりはしますから…注意してくださいね
だからまぁ、有名人にすり寄って行って、無名の自分を宣伝してもらいたいっていうマーケティングもまぁ、この世的に普通にある商法なので、その気持ちはわかりますけれどw




なのでね、無名でマイナーだとね、いつま~でも、誰からも宣伝されませんから(笑)
PSWは、そういう意味では、ぜんぜん「有名じゃないまま」ですけれどw
いつか有名人(スピリチュアル分野で影響力のある)が、PSWの石アクセサリを絶賛してくれる、ということも、今後とくにないと思いますよ
なぜなら、私は、そういう「名が売れてる人気者」にすり寄っていって宣伝してもらいたい…って思わなくなったので
(ずっと以前は、「この世にそういうシンデレラ・ストーリーはない」ことをわかりつつw なんか、そういう棚ボタないかなぁとぜんぜん思わなかったわけではないですが^^いよいよ、本当に思わなくなりました^^)
この世は相変わらず
そのテの知名度は有効は有効です(まだ、そういう部分は残っています)
だから、「有名になりたい」という欲も生まれるんですよ(笑)有名になると色々便利だからね
スピブームで湧いた(笑)世代も、よく考えてみると、もっともそういうものの影響力に左右される自分を生きてきたような、そういう世代の人々なのでwww
今でも多少は、「売れてる」「有名」「カリスマ」「第一人者」が通用しますし、そういうもので相手を信用します(今だと「インフルエンサー」という呼び方ですね)
人氣利用ができないと(笑)そのへんのタイプの人々を、客層として、取りこぼすことにはなるのですけれどwww
まぁ、いっか。と思います
「有名な誰ソレさんが推してる」という話題性が、他人とのコミュニケーションに使えないぶん(笑)お友達に自慢するとか、お友達どうしで話題のネタにするとかはできないかもしれませんけど
そこは申し訳ない…SNSでうちの石アクセをアップしてくれたらしきお客様がさ、「意外と反応ないのにびっくりした」らしいんだけど(笑)それで当たり前だから、この世は
でもね、PSWが、「スピ界隈とかで知名度のある人が推している」という触れ込みで、SNS上に上がったら、またそれを「誰ソレさんがご推奨してる」ということで、拡散していく人々がいるわけなので(笑。やりやすいんですよ、影響力がある人が、薦めたり、話題にすると、「一般ピーポーがそれを追従しやすい」っていうのかな)
そうやって、「話題にしてもらえる」ことで、多少は、「有名になった感じ」がつくられます
でも注意して見ていてください…そうやって右往左往、人の言うことに騒いでる人々は…「飽きたらポイ」というかw
「人との話題力」がなくなる=人氣がなくなる=エネルギーなくなるのが、そこに比例するサイクルで生きてる…
そんな感じよ
次々にね…結局、目新しいインフルエンサーに移動していく…そんな感じなので
「人間の影響力頼み」で生きているとね、えんえんと、その歯車、サイクルで、エネルギーを回し続けなければ、生き残れません(それが、人氣エネルギー頼み」な生き方です)
こういう「人間の頭数のパワー」は残念ですが、PSWは使えませんけれど
心眼が使える(笑)そういうこの世ではマイナーなみなさんにw
よろしくお願いします
忙しいからブログ更新しません(笑)って言いながら、晴れたので代々木公園…
いえね、あれなんですよ、「晴れてるのにYoyoへは行かないんですか攻撃」っていうのかしら、わんちゃんのやさぐれた態度が^^日増しに強くなってくるの、連れて行かないと
だから行ってきました
「アイはお仕事だから~お仕事なのに~」みたいなのがね~、通用しないところはあるのよね、わんちゃんの場合はね
ぬこはその点、お散歩不要という点で、”飼いやすい”というか、そのぶんは楽そうには見えるみたいね…家の外にむしろ出してはいけない生き物らしいですし(そのぶん早く死ぬ確率は高くなります。交通事故にあったり、病気拾ってきたり。だから基本ぬこの外飼いはしないほうがいい、生きてて欲しいんならだけど)





昨日は、原宿に立ち寄って
家のポストに入っていたアメリカンカジュアルブランドの、サンプルSaleのチラシ見て(笑)行くことに
Yoyoの帰りに寄ろうかなと思っていたんだけど、先に千駄ヶ谷方面に用事もあったから、Yoyo行く前に^^覗いてみました
(チャリの前カゴの中で、私がその店内物色中おとなしく待ってました…うちの仔はそれができるんですよね…先代は(笑)ちょっとそれが苦しいwところのあるタイプでしたが^^…主がそばを離れるとオロオロ落ち着かないタイプでしたから、色んなところにいっしょに連れて行くことが、物理的にしづらいところはあったにはあったんだよなぁと)
これからパークへ行くというのに、大きな袋ふたつぶんもお買い物(笑)まぁ、ちょうど自転車のハンドルにバランス良く下げられる感じでしたけど
「入店は5人まで」という(笑。マスク必須)のを見て、外待ちするのかな~と思っていましたが、私が到着した時は店内誰もおらずで快適にお一人様で物色
(時々、外に止めたチャリの前カゴにいるわんちゃんに、「もうちょっとだからね~待っててね~」と(笑)店のドアあけて、声をかけながら。ガラス張りで外の様子が見える場所でしたので、良かったです。あ、考えてみると、アパレル系って、「外から見える」って必須条件かもしれませんね。中に何が売ってるのかわからない…というのは、そりゃダメだろうなぁ…)
こういうふうに「この店見てるの私ひとりだったんだけど~状態」からしばらくすると、人がわらわら入ってくるんですよねぇ
これは、「石」の場合も(笑)まったく一緒w
いつしか入店制限人数っぽい感じになっていました
(帰りに次の春のご案内のはがきを送ってくれるということだったので、住所と名前をノートに書いてきました(笑)。サンプルSale初日2時間にもかかわらず、ワタシ含めてすでに10名くらいの記載があったのですが、渋谷区在住よりも世田谷区在住っぽい住所表記の氏名のほうが多かったのが意外。へぇえわざわざ電車乗ってここまで来るんだぁ…というか、世田谷あたりにもチラシ巻いてるんだなぁ、って思いました。まぁ別に電車に乗れば原宿は別に遠くもないか…そもそもYoyoのドッグランとかだって、埼玉とかから電車使ってほぼ日参で通うような主さんもいたりしますね…埼玉にドッグランがないわけない(笑)と思うんだけどwわざわざ、Yoyoランに来るわけですよ…)




サンプルはほぼ一点物で、シーズン前につくられるわけですが、中にはその後、シーズンで商品化されずに一点物のままになる服もあるわけ
サンプルとか初期ロットって、服飾の世界では、縫製がいいとか生地がいいとか、よく言われます
確かにそういうところはあるのかもしれませんね
大量生産になればなるほど、コストかけずに大量に作りたいわけだから…というのもあるし、初期ロットでコストかかったところが、大量生産の段階で手間暇が省かれたりはするのかもしれません
人氣になればなるほど良いのかというと(笑)アパレルの場合は昔から推して知るべし的な様相はあるにはありましたね、そういえば
但し小ロット生産の難点は、やっぱりちょっと価格が高めになるところかな
資本主義経済下では、そのため、大量生産で多売であることが、とても有効でした
PSWの石アクセサリは、大量生産したくてもできないし(笑)
毎月毎月、サンプル品、初期ロットを作って、販売しているようなものですよね
リクエストをいただいて、初期ロットとまったく同じ仕上がりにできる場合もあるけれど
まったく同じは無理ですね~という場合もありますが
リクエストはお受け付けしておりますので
リクエストがある方は、お申し付けください





うちは「ガラス張り店内」で外からやってきた人から一目瞭然の店じゃなく、中に何が売っているのかさえ(笑)見えにくい作りだしwww
チラシも巻いてないしなぁ
(既存顧客のみなさんや、一度でも購入実績のある「顧客リスト」に宣伝メールをお送りすることはしていないです…これもマーケティング的には「絶対にしたほうがいい」「それやらないなんてどうかしてる」レベルに(笑)やらないほうが、おかしいみたいです…一般的には(商売的には)「やって当たり前レベル」のマーケティングです)
ほんと、色んな意味で、一見「やる気あんのか」と多くの(普通の)人には思われてしまうかもしれないw
そんなやりかたなんですよねぇ…SNSにも”まったく”力が入っていないから、コミュニティさえないしなぁ




だけどさ~服もそうなんだけど~
意外とですね~このテは…コミュニティとかありそうでないというのか(笑)
もともとパーソナルなものよね…
そして、やっぱり縁なんだよなぁ…とは思うわけです
まさに「人の好みが分かれる」そういう分野だから
石アクセサリも(笑)まぁ、結局、そうなのよ…
だからさ、ポストに入ってたチラシ見て行く、みたいなのは、チラシ見た人全員が行くわけではなくてね
だいたいはすぐゴミ箱行き
まぁ、基本はポスティングの場合、近隣の人…にはなるわけなんだけど


なので、「誰ソレご推奨の石アクセサリ」とかね(笑)
「スピリチュアル有名人お墨付き」のような宣伝効果(これを「人氣(じんき)エネルギー石アクセサリ」とも言うよ)
そういうのもアリで、実際そこには、割増エネルギー嵩上げエネルギーは乗ることは乗るので
売る方としては、ありがたいけれどねw
でもそのために、たいてい、「”宣伝してもらいたいほう”から有名人にすり寄って行ってる」わけですよ
まず、「有名人のほうから、無名の人を、勝手に宣伝する」ことはないです
宣伝する時は、まるでそういう感じ風味を装ったりはしますから…注意してくださいね
だからまぁ、有名人にすり寄って行って、無名の自分を宣伝してもらいたいっていうマーケティングもまぁ、この世的に普通にある商法なので、その気持ちはわかりますけれどw




なのでね、無名でマイナーだとね、いつま~でも、誰からも宣伝されませんから(笑)
PSWは、そういう意味では、ぜんぜん「有名じゃないまま」ですけれどw
いつか有名人(スピリチュアル分野で影響力のある)が、PSWの石アクセサリを絶賛してくれる、ということも、今後とくにないと思いますよ
なぜなら、私は、そういう「名が売れてる人気者」にすり寄っていって宣伝してもらいたい…って思わなくなったので
(ずっと以前は、「この世にそういうシンデレラ・ストーリーはない」ことをわかりつつw なんか、そういう棚ボタないかなぁとぜんぜん思わなかったわけではないですが^^いよいよ、本当に思わなくなりました^^)
この世は相変わらず
そのテの知名度は有効は有効です(まだ、そういう部分は残っています)
だから、「有名になりたい」という欲も生まれるんですよ(笑)有名になると色々便利だからね
スピブームで湧いた(笑)世代も、よく考えてみると、もっともそういうものの影響力に左右される自分を生きてきたような、そういう世代の人々なのでwww
今でも多少は、「売れてる」「有名」「カリスマ」「第一人者」が通用しますし、そういうもので相手を信用します(今だと「インフルエンサー」という呼び方ですね)
人氣利用ができないと(笑)そのへんのタイプの人々を、客層として、取りこぼすことにはなるのですけれどwww
まぁ、いっか。と思います
「有名な誰ソレさんが推してる」という話題性が、他人とのコミュニケーションに使えないぶん(笑)お友達に自慢するとか、お友達どうしで話題のネタにするとかはできないかもしれませんけど
そこは申し訳ない…SNSでうちの石アクセをアップしてくれたらしきお客様がさ、「意外と反応ないのにびっくりした」らしいんだけど(笑)それで当たり前だから、この世は
でもね、PSWが、「スピ界隈とかで知名度のある人が推している」という触れ込みで、SNS上に上がったら、またそれを「誰ソレさんがご推奨してる」ということで、拡散していく人々がいるわけなので(笑。やりやすいんですよ、影響力がある人が、薦めたり、話題にすると、「一般ピーポーがそれを追従しやすい」っていうのかな)
そうやって、「話題にしてもらえる」ことで、多少は、「有名になった感じ」がつくられます
でも注意して見ていてください…そうやって右往左往、人の言うことに騒いでる人々は…「飽きたらポイ」というかw
「人との話題力」がなくなる=人氣がなくなる=エネルギーなくなるのが、そこに比例するサイクルで生きてる…
そんな感じよ
次々にね…結局、目新しいインフルエンサーに移動していく…そんな感じなので
「人間の影響力頼み」で生きているとね、えんえんと、その歯車、サイクルで、エネルギーを回し続けなければ、生き残れません(それが、人氣エネルギー頼み」な生き方です)
こういう「人間の頭数のパワー」は残念ですが、PSWは使えませんけれど
心眼が使える(笑)そういうこの世ではマイナーなみなさんにw
よろしくお願いします

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page