「祓い(再販リクエスト)」ブレスレット「1」「2」「3」、リング

2020年09月30日 (水) 19 : 10
「祓い(再販リクエスト)」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石「チベットモリオン18ミリ丸玉、14ミリ、12ミリ丸玉、10ミリスターカット」「ブラックダイヤモンド4×2.5ミリシルバー925製ロンデル」「ブラックトルマリンアゼツライト10ミリ丸玉」




「祓い(再販リクエスト)」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石「チベットモリオン18ミリ丸玉、14ミリ、12ミリ丸玉、10ミリスターカット」「ブラックダイヤモンド3×2.5ミリシルバー925製ロンデル」「ブラックトルマリンアゼツライト10ミリ丸玉」




「祓い(再販リクエスト)」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石「チベットモリオン14ミリ、12ミリ丸玉、8ミリスターカット、18×13×6ミリ勾玉」「ブラックダイヤモンド約8×6×5ミリ」「ナバホパール(シルバー925)7ミリ丸玉、7×5ミリそろばん」「ブラックトルマリンアゼツライト10ミリ丸玉」





「祓い(再販リクエスト)」ブレスレット「3」
◆スペック リングサイズ9号 シルバー925ロジウムコート製
◇soldout
◆使用石「ブラックダイヤモンド4ミリローズカットルース」



__________________________

ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________

らせんのちから、こちらは、2018年10月の作品です。
再販リクエストをいただきありがとうございました。

前回説明文はこちらをご覧ください。

こちらは、ほぼほぼ、前回同様のモリオンベース&ブラックダイヤモンドタイプのお品と、モリオン勾玉入のNewバージョンをお作りしました。

まぁ、ほとんど真っ黒で、いわゆる魔除けと言われるタイプの石ブレスでしょうかね。
石が祓ってくれるパターン(エーテル情報を整えてくれる)、その結果、石が嵩上げしてくれるパターン(丸腰で自分を放っておけばなし得ない「実力以上」だな的な要素をサポートしてくれる)をサポートしてくれるタイプのカップリングなのではないでしょうか。

祓い系アクセサリも、やっぱりなんか説明文が長くなってしまうところがあるので、手短に。

リンク先読んでいただいてもいいんですけれど(笑)長いですしね~
個人的実体験の様相そのものはいずれにせよ詳細にはお伝えしておりません。

まぁ、困った感じの人がみずから墓穴を掘って去っていった感みたいなものを思いっきり経験してしまって、「このブレスだからだ…」とガクブルした、という感じだったでしょうか。
「え? 自分、これってなんにも対処しなかったよね?」
と(笑)ただ困ってオロオロしていたというか、どうしようもできないし対処できないよなぁ…と、手をこまねいていただけだったんですけれど、なんにもしなかったのに、解決してしまった…というか、まぁ、関わらなくてよくなってしまった…という感じでした。
(なので該当ブレスは販売品にしてはいけないな、と、急遽、自分用に取り下げた、というエピソードがあります)

祓いブレスパワー、恐るべし、を、感じざるを得なかったです。

ただ、こういう話が、いわゆる「人氣」が作り上げる「欲」のエネルギーを呼び寄せてしまう、という面には注意をしなくてはいけません。

なんていうんだろう、「絶対にこのブレスが、なんでもかんでも嫌なことを解決してくれる」
そこまでしてくれるかについては、確証のない話ですので。

うちの祓いブレスに限らず、世の中には、モリオン凄い、の経験をしたことがある人は、おそらくそんなに少なくはないのではないかな、とも思うんです。まぁ、見ますよね。
だけど、そういう人の体験談を見てモリオンを購入して、たぶん、身につけた全員が全員、必ず窮地を救われているのかどうか、というところはあるかなと思います。

身につけた方にとっての災難とか、嫌なことが、これを身に着けていてもぜんぜん解決されていかない場合に、石のせい(笑)じゃないけれど、今度は自分が選んだ祓いブレスを否定し始めてしまったり。
そういうことだって、ないとは言えないですから。

こういう部分が、石のことをお伝えする難しさでもありますね。
人の依存心や欲を掻き立ててしまう、人氣集めにも繋がるところがありますので。

ネガティブな経験そのものは、その人が「する必要がある場合」には、必ずします(笑)。
縁とはそういうもので、ガイドも、嫌な思いをしないように守ってくれる場合と、嫌な経験から学ばせるほうを優先する場合と、がありますので。
そういう、高次サイドからの見地で、その人に必要な経験であるなら、人間目線ではサイアクであっても、その渦中において、それをこちらが我欲で腕ずくでなきものにするためのカップリング、ではないと思います。
石を持ってしても、そこは難しい…というか、それを難しくないこととして(笑)石をその人氣的ツールにしている場合もあるかもしれませんが、そういう石の使い方じたい「ツケ」を後で支払うことになるからwあんまりお勧めはしません。(呪いとか報復ツールには使わないようにしましょう)

でも高次は「死なない程度に」というのでしょうか(笑)ほんっとうに…は、高次は追い詰めないんです。
本人にとっては窮地でも、それでも、余地がある、救いが必ずある追い詰め方、のような感じです。

その余地に気づかせるために、反省点や改善点を見つけさせるために、嫌な思いもさせて、そこから学び進化するための身を守る武器として、こっちにはこういう祓いグッズをプレゼントしておく(笑)のような感じかなぁw って思います。
なんていうんだろう、光のライフセーバー持たせてるんだからw それ持っとけよ、大丈夫だから、的な^^。

「楽に生きよう」のところでもお伝えしていたのですけれど、今はコロナ禍の影響で、実際に住む家を失うところまで追い詰められているような人々もいます。
そういう人たちに、高次ガイドはいないのか? って思いますよね。
いるんですよ。どん底状態は、本当は、自分には高次ガイドがいる、って本当にそのガイダンスに気付ける経験ができるチャンスでもあるんです。暗い場所のほうが、光は際立ちますから。
必ず、気付けるチャンス、その小さな光を見つけられるチャンスはあるはずです。
だけど「本人が聞く耳をもたない」「本人みずからが立ち上がらない」「本人が探ろうとしない」その限りは…高次は手出しできないんですよね。
そういう傾向のある人たちに、こんな話をしても…まず、ほぼほぼ、「信じられない」と思います。

祓いブレスも、そんな感じかな。

紙一枚のところで、高次の導きに気付けるタイミング、そういうのを逃さないで、自分の足で立つことを助ける、それが「凄い強運、幸運」みたいに感じられる経験をする場合もあれば、その人の本来の波動を生きられるようにサポートしてくれた結果、気づいたら、窮地が窮地じゃなくなっていた…みたいな場合もあれば。
きっとケースバイケースです。
だけどおそらく、なんらかの経験をする人に共通項があるのだとしたら、「悪現象をにくむ心、感情じたいが、変容していた」という感じなのではないかしら。

やっぱり(笑)長くなりましたね。すみませんw
ご検討いただける方がいらっしゃいましたら。ぜひどうぞ。


モリオン、ダイヤモンド、ブラックトルマリンクォーツの意味等、ご参考にどうぞ。→「石の意味のリスト」


◆使用素材◆ 

ブレスレットは、ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
「1」「2」はNYチャームの天使取り付けチャームですが、ブレスレットからのお取り外しが可能です。

■クォリティと鉱物説明■

モリオンはオール、チベットモリオンです。
今回、「3」はモリオン勾玉をカップリングしてみました。いかにも(笑)魔除けっぽいカッコイイと言えばカッコイイ…と言えるブレスかもwww

ブラックトルマリンアゼツライトは、まぁ見た目はこんなというか、どちらかというと品質の良くないほうのブラックトルマリンinクォーツなわけなんですが、エネジー的にこの石はかなりお薦め。
がつん! と高速でチャクラを洗浄、光をダウンロードする石、ってことで、クリスタルの専門家さんも絶讚するブラックトルマリンinクォーツです。(通常のブラックトルマリンinクォーツにもその力はありますが、このアゼツライト版はそこに輪をかけて凄すぎ、ということ。ヘブンの石はなんだかんだ言って、そうなのです)

ブラックダイヤモンドは、「1」「2」一見変わらないように見えますが、微々サイズの違うロンデルです。
そのぶん、はめ込まれているブラックダイヤモンドルースの数が違います(なのでお値段が違います)
「1」はダイヤ8粒、約0.1カラット相当×ロンデル2個、「2」はダイヤ6粒、約0.075カラット相当×ロンデル2個使用してます。
「3」はブラックダイヤモンド原石穴あきビーズで、こちらは約8ミリあります。ダイヤで8ミリは巨石(笑)ですよ。
リングはブラックダイヤモンドルースのリングです。

ブラックトルマリンアゼツライトのH&E社のギャランティーカードのコピーをおつけします。




この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  パワーストーンアクセサリ
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page