ひっそり大祭

2020年09月15日 (火) 00 : 00
忘れていたわけではないんだけど、忘れてました、というより勘違いしていまして(日程を)

今年はコロナ配慮でいわゆる地味~な鳩森大祭だったわけですねw
神輿とか山車とか出てなかったから、今やってると気づかずスルーしちゃって
終わってました、すでに(悲)

夏の神宮花火なんかもなかったですしね
そういう意味では、人が集まる大きな祓い行事というのができない年、という感じなのでしょう

ということで、とぼとぼと、ひっそり大祭が終わったあとの鳩森神社さんへ行ってきました

いつもは登らぬ(笑)鳩森富士に登り、反省してきました…











実は今年、例のほら、給付金10万円というのがあったじゃないですか
なので、半分を、鳩森大祭の奉納金にしたんですよ(笑。神頼みかとw)



これ見た瞬間…「なんかちょっと恥ずかしいな」という(笑)…なんていうんでしょうねぇ…器を越えたことはするもんじゃないな感が、ふつふつ湧いてきました(笑)
新宿タカシマヤと並ぶ器じゃないだろ…とwww
(ちなみに東急ハンズでさえこの次点の金三萬円でございましたから…こんな人知れずの辺境零細個人事業のPSWが、なにかこう妙に変に頑張っちゃってる感がwあるわけで)

来年は、分相応に、一万円か…いや、うちレベルなら5千円…そのくらいにしておこう、と思いました(そうすると中段あたりに列記されますから、しっかり埋もれることができますw)
もしくは、新宿タカシマヤさんレベルに社会貢献する人間になるか(笑)どっちかです(前者でしょう)



で、大祭で境内に飾られるらしき行灯も出してもらおうと(パワーストーンワークス名で)そっちも別口で(笑。さらに神頼みかとwww)申し込んでたんだけど、残念、見そびれました(笑)

行灯とか「そんなのあったかなぁ」と見たこと無い(つまり毎年その時期に行ってないから見たこと無いということ)ので、「いや、それは是非に…パワーストーンワークス、って名前の入った行灯…みてみたいわぁ」と思っていたわけなんですが。
まぁ、これは我欲ですね(笑)。自己顕示欲という。
来年は見れるんでしょうか(笑。その欲をそぎ落とせば、きっと来年は見せてもらえるだろうと思います)







そのあと、千駄ヶ谷駅前で水分補給してから、未使用の(笑)国立競技場前を通り



神宮外苑へ行ってきました







一角獣…スピリチュアル的に、意味がある神獣だそうですよね

こちらは2頭とも一角獣(レムリア…神氣ということですかね)







ブレスはこんな感じ…そうそう、例のこの”利便性サイアク”のブレスですが(笑)…とりあえずのところは身につけていて割れるとかはないです…重ね付けとか普通にしちゃっていますけど…ただ、デザートローズ(セレナイトローズともいう)着脱時にパラパラと細かい表面の剥がれは少しあるかなという感じ





これがその、鳩森大祭の行灯に描かれていた絵だそうです
(これわざわざうちまで届けに来てくれたわけですよ…まぁ、それで終わっていたことに気がついたwわけなんですけどね)

ご希望の絵はありますか? と聞かれて、「絵師の方におまかせでいいです」とお伝えしていたわけですが

なんとなんと…ぬこ!!!!!! だったんですね~これは想定外



うちに2頭目(笑。先代入れると3頭目)神様も推しということなのか…?
(まぁ、こういうのがガイドメッセージというやつでしょうか…しかもまさかのそれが、ぬこという種になるのか???…ほとんどそれは考えたこともありませんが)

これを見た瞬間

そんなことが、ちらり、よぎりました(笑)



この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page