思わぬ石からのリスペクト

2020年09月06日 (日) 00 : 00
週末に(いますでにそうですが)大型台風がやってくるそうなので、お気をつけくださいね。

養生テープをガラスの飛散防止に貼る場合には、台風が過ぎ去ったら早めにすべてはずすことをご提案します…
昨年、東京にも大型台風が来る!の時に、一応ガラスというガラスにこれをやって、ある一箇所、普段は手が届かなくて、石をどかしたりが面倒な(笑)窓ガラスの養生テープは、まぁいいか、外から見えるわけじゃないし、と、はずさないでいたんです…
そしたら、浴室の排水の調子がなんか悪くなってきて、色々そっち対策をやってみた(パイプマンとか)結果、それでもビミョーだなぁと思っていたところ、この窓の「養生テープのばってん印」がずっとそのままだったことに気が付き。
これが原因だ、とテープを外したら、すぐに流れがよくなりました。
以来、排水溝不具合は長期に渡りないです。
養生テープのばってん印は、実にほんとうに外からのエネルギーを寸止めするのだということが、これでよぉくわかったのですが、その代わり、「そこに外から流れていた神氣エネルギーの流れも止める」ということもわかりました。


By the way…

こちらの「とあるブレス」綺羅星で、うわこんなインナーチャイルド持ってたんだ~~~って気がついたという話。

やるなぁ…綺羅星、とは思ってたんですが。

今日(昨日)閃きました。







(クォーツinクォーツ…この石は、別名「インナーチャイルドクォーツ」という名称がありまして。卸元がくれる、インナーチャイルドクォーツの意味、というものが書かれたカードがあるのですが、それを読み返してみて「まんま、これだわ」と(笑)思いました…このカップリングだからこそ、極めてこの石の本領発揮が可能になったのか…このカップリングはモルダバイトもカップリングしているため、その加速化が進んだとも言えますが、クォーツinクォーツ…この水晶めっちゃ高いんだけど(笑)メタフィジカル的に、じゅうぶんその対価の価値を感じましたwww…いやでも、ちょ~っと高いんだよなぁ…また仕入れたい気はするんだけど、対価の価値をわかってくれるお客さまがいないと(笑)ってところもあるんですよね…見た目には、特に「高い石に見えるわけではない水晶」だからなかなか難しいんだよなぁ)



インナーチャイルドの傷、って言われるものがありますけれど

これ…正直、かなり、かなり、「本人自身が思いがけない、あの時」っていうんでしょうか…

「え!! あれが原因?!!」という意外性

私達がインナーチャイルドの傷って言ってるものって、けっこ~具体的にわかりやすいものをそう思っている気がします

幼少期、親に虐待されていたとかイジメにあっていたとか、そういう感じのことは、本人リアルにわかってますよね

ところが

そういうわかりやすいもの以外にも、ほんとに、ほんとに、意外な

でもその時の、その自分にとっては、実はちょっと言葉にしがたかったようなショック、傷になっていたもの

そして、「今」はそこに戻ってとり戻せない修復不可能なもの

たとえば不仲な人間関係であっても、今でも、交流が続いているなら(家族とかはそうですよね)そこでの修復は可能なんです
だけど、もう関わりのない人とのあいだにできていた傷、これは、自己治癒するしかないので



でも気づいていないんですよね(笑)

私も…今の自分を形成しているこの状態の原因は、どこにあるんだろう…とは思っていたんだけど

意外なところに、それを見つけてしまい、困惑中w

困惑中なんですけれど。。。でも、「これ、知って良かった!!!」と思います

これで心置きなく自分を変えられそう(笑)って思いました



これに気づいたのは、綺羅星オンリーを身に着けて就寝して、その日見た夢がきっかけ

「なんでこの人が出てくるんだろう」という人が夢に出てきて

私は普段の夢で、自分の知ってる人が出てくることは、ほとんどありません。

(これは、「自分の今生における別の生」まるの日さん用語で言うと「別の世界線」での人間関係における摩擦の整理をしている状態なんだろうな…と思います。今生の今現在の人間関係でできる摩擦が、今はもうとても少ない(笑。石のおかげというか)ため、夢の中で「別の生」の摩擦のほうに^^着手しているという…そんな感じの様相です)

なので、近年、知っている人が夢に出てくることじたいがとても珍しいことなので、「この意味は何だろう」と思っていました

そして…ようやくたどり着きました(笑)

「あの時のあの、この人に向けられた一瞥」…程度の…そんなことが(笑)今の自分をつくる一因にもなっていた
(いい意味で、ということもないわけではないのだけど、ネガティブでもある側面に関与していた)

これ、なかなか思い出せなかったというか、そんなこと…それこそ、すっかり忘れていました。紐付いてなかったというか。



わたしたちがそれぞれの「自分らしさ」を形成しているものって(笑)やはり、「接する情報の影響」があるにはあるんだけど
ただ情報に(この場合、人間そのものをも「情報の固まり」とみなします)接したからといっても、すべてのそれらに影響なんかされてはいないんだけど

ほんとに、意外なものに(笑)人格形成をゆだねているというところがありますね

ただ、その居心地が、その人にとって、ただの囚われとなっているのか、それとも大切なその人の色を出していくための個性を引き立たせるためのこだわりなのか、そこを見ていくことは必要だなと思いました



自分は、今自分にとって、やや問題というのか、「すご~く満足しているというわけではない行動」があるんだけど、それがやめられないのはなんでなんだろう? って思っていたことがあって、遠因がわかって嬉しいです

ここ2年くらい、「欲しいと思った服は全部買う」ということを(笑)やり続けてみて、わかったこと

服はかさばるため、たくさんあればあるだけいいというわけではなく、服持ちにはそのメンテも必要になってくるので
そろそろ、どうしようかな~…とも思っていたところでもあり

(家が広ければな~、とw こういう時思うんですけれど、これね…大豪邸に住むお金持ち女性の断捨離動画を見てw 正直、「これはヤバい…」と思いましたw その方は確かにものすごい広さの部屋数も多い豪邸住まいの奥さんなんですが…私がもっとも嫌だなと思ってしまうタイプの「こんなに広くて且つ部屋数あると、掃除も管理も大変」を地でいく生活っぷり(笑)で、且つ、信じられないくらいの服の数…なのに、なんかね、申し訳ないけれど、贔屓目に見ても、「今その人が着ている服が似合っていて、その女性が素敵に見える」ってわけでもない(笑)んですよね…「さすがにこれは持ちすぎだろう」という衣装部屋以外にも、服やモノが散乱していて、モノがギュウギュウ詰めで、広いぶんそうなるんだな~~~って観えました。)

私の服好き、これは例の「アトランティスの過去生」も(笑)実はめっちゃ影響していることは判明していたのでw

ちょっとどのくらいこれをやりたいのかやり続けてみよう、って思って、特にこれを「金の無駄遣いだからやめよう」とか、そういうことは考えずに、この2年くらいのあいだは、石に出会ってから長年「まったく服が欲しくなくなってしまった服買わなかった」反動もあってなのか(笑)めちゃめちゃ買いました

(というか、服を買う人は、そもそもそれを金の無駄遣いとは思っていないから買います。興味のない人にとっては、おそらく、ただの無駄遣いにしか観えないと思います)

「なんだ~、もともと、好きだったんじゃんか」と(笑)

ネガティブポジティブ両面に影響しているのが、アトランティス過去生かな、って思っていますので

服買いの満足感と、石買いの満足感とを、比べてみるということもしてました

結果としては、やはり「石とは別物かな」という感じです。服は、ほんと、消耗品ですね。石もそうなってしまう場合もあるんだけど、「消耗品となる過程で、もたらすものが違う」という点で、石のほうが自分には満足度が高いかな、というのがあります

ただ、「服は消耗品なんだから、何でもいい」ということはなく(笑)ここが、服選びの面白さでもあり、石にも少し共通するところのある醍醐味なんですが



この「醍醐味」を邪魔する雑味があるな…と、自分でも気づいていましたが、それがまさかの(笑)インナーチャイルドw

インナーチャイルドは奥深いですね~

インナーチャイルドの問題はさっさと片付けよう(笑)というスピリチュアルもあるんですが

これも「一足飛び」にさくっとできそうで(もちろんそうしてもいいんだけど)

これらに着手することで、動きが止まってしまう人もいるので(その時点では辛くて認めたくなくて)
急ぎすぎないほうが、結果、良いような気がします

目の前のわくわくすることに身を委ねているうちに
高次が、もっともその囚われを解決できるタイミングとしてふさわしい時期を提供してくれます(笑)

囚われは何もかもがいけないものではなく、「その人を生かすための戦力」となる時期もあるので

たとえば、断捨離やミニマムな暮らし…とっても素敵なんだけど
(究極はあれは「ホテルライク」の世界よね…むか~し、マンションもね…モデルはそうやってホテルライクで売ってたよ…人間の生活はモデルルームどおりの見た目の暮らしには絶対にならないよな…って、一目瞭然なんだけどね…ここにモノが置かれていくうちに、確実に違うものになるということを想定できて(笑)マンションは買ったほうがいいと思いますね)

「生活感ないよね」という(笑)そこにその人が存在する生活がなくなる、というか^^
究極、「あなた自身もそこにいなくていいんじゃない?」な感じにも(笑)なんか、観えてくるところがあるんです

人間がいることそのものが違和感というかw
悟った人が、ならもうこの世にいる必要すらないんじゃね? という感じ^^

ミニマムでありながら、オシャレ、似合ってる、とか(笑)そこはあんまり成立していないようにも観えるし

「う~ん…それはただモノトーンの人になってるだけですよねぇ…」と観えてしまう、物悲しさもあったり

黒なら必ず、白なら必ず、という(笑)ことでもないんだよな~
(これは石でも(笑)「とりあえず水晶が無難、何にでも合う」みたいなことにも近いというかw)

でもスッキリした本人は、たぶん満足されておられるので(笑)それはそれでいいんですけれどね




この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page