Yoyoparkが閉鎖

2020年04月04日 (土) 00 : 00
昨日はショックな事件

うわぁああん 知らなかったわ

お仕事ひと段落、ようやく今日はYoyoparkだよん、と連れて行ったら
先月の27日から、閉鎖していたなんて…
(先月の25日に行ったのが最後…その二日後に閉まってたんだ~~~)



多少、想定はしていたけれど…
(デング熱の時の再来…あの時も3ヶ月くらい閉鎖だったのよ…でもあれは「蚊のシーズン」終了待ちだったんだけど、今回のはそうじゃない…コロナ収束待ち(笑)かと…ほんと、5月には収束させないとw…という気になってきた)

ここはまず「濃厚接触」にならない場所なのに~(笑)

ただまぁ…先月の平日休日問わずの毎日の人出という意味では、そりゃまぁ…人が集まってきてしまう、とは言えるんだけどね…

閑散としていた(笑)平日の姿を知っている私から見れば、確かにまぁ「混んでるな」とは思えましたが(笑)
代々木公園は、都民だけじゃなく、あらゆるところから人が来てしまう、というのはあるからね…

でも密室じゃないし、「至近距離」で人同士が近づくことなんてまずない、むしろ、都心では数少ない場所(笑)であることは確かなんだけど…

満員電車は封鎖してないのにね(笑)

やることが変…

まぁね~「いちばんカンタンに封鎖しやすい場所(営利が絡んでいない場所)」だから、封鎖してみました、という場所なんだろうね。

フリーの公園あたりが、東京都の権限で封鎖できる、せいぜいの場所ってこと。
(帰ってから調べてみると、駒沢公園や、小金井公園など、他のドッグランがあるタイプの広い都立公園も、同じタイミングで閉鎖されていたようでした)

きっと小池さんは都市封鎖をしたいのだろうから(シンゾーが渋ってるだけ…)
「自分の権限だけでできる場所」から封鎖していってるのね、きっと…(アパホテル買い占めたり(笑))

欧米と対応が真逆というか、ちぐはぐだわ(笑)

欧米は、都市の中の人混みを作らないようにという意味でショッピングモールや歓楽街的なところを閉鎖して、公園は、人々の息抜きのために解放しているのよ(笑)
何もかも出入り禁止にすることが、都市封鎖じゃないのよ…
(ちなみに外出も、わんこの散歩とかジョギングなどはOKで…但し「必ず人と2メートル以上距離を置く」みたいな(笑)感じらしい…それが可能なのが、広い公園ということでもあり)

都市封鎖が実現したら、公園は解放してね…(その時には近くに住んでる都民しか来ないはずなので…たいして賑わったりしないから、心配無用…今だって、近隣の人々が全員(笑)なんて、代々木公園に行きたがってる通ってるってわけじゃないんだからw…)







ということで、気を取り直して、いたしかたなく、閉鎖されていないエリアへ(NHKホールの並び…イベントとか何かとよくやってる広場…)

土じゃなくてコンクリなので、通常はあまり歩かせていない地帯

でもまぁ、とりあえずは久々の、Yoyoparkの「ちかく」だからなのか…なんとなく、違うんだけど、お散歩はお散歩ということで、喜んではいる様子でした…



本日ブレスです(笑)…昨日ブレスですね

こちらは3月末新作のご案内しておりました2万円以上ご購入者様「オマケのブレス」(笑)…

「ラピスラズリ、フラワーアゲート、キュプライトinクリソコラ、パイライトinカルセドニー」のカップリングです

実はこちらは、販売するつもり(笑)で制作をしていたカップリングだったのですが、オマケに転用しました





この柵の向こうがYoyopark…





まぁ、「空気感」としては(笑)繋がっているからなのか
一応、この公園に沿った外の道も、この仔は、Yoyoparkだと思っているかもしれない…(今日のところは騙されてくれているかも)



帰りはいずれにせよこの残念そうな顔だし(笑)



これからしばらく対応を考えないといけませんね…

…ということを、考えながら、このあとにもちょっと立ち寄ったのが、こちら





明治神宮の北参道門の手前です…

そんなに広くはないですが、東京神社庁もひっそり建っているという(笑)静かな穴場ではあります…









この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page