先月末新作の発送ほぼほぼ終了、お買い上げいただきましたみなさま、誠にありがとうございました!!
3月5日の昨日は、まったり、また代々木公園にワンコと行ってきました

…のつもりが、まったりできなかった、というわけではないのですけれど、
普段の平日は、児童の少ない…というかほぼほぼ児童不在(笑)それが、ザ・代々木公園なのですが、”コロナ学校休み”の影響か、児童率の高さに驚き「いつもと違う」と…
(たぶん「世の中一般の公園」って「児童が溢れてる」…そういうものなのかもしれないのだ…ということに、思い至りました…考えたこともなかった…そうよね、ママンの「公園デビュー」っていう(笑)言葉があるくらいだもんね!! …ママ友とか、公園友達とか、そういう繋がりな感じなのでしょうか?…代々Parkは、そういうタイプの公園ではなかったんですけれど、この春は、世の中一般の公園化しそうな感じですね…でもまぁ、そうね、ドッグランの中では確かにラン”友達”までは行かないけれど、ラン内の”顔見知り”なら、私にもいますから…そういう人間関係なのかぁ。)
しかしコロナで休校、それでタクシーとかで(笑)親と代々Park…(タクシーで来てるような人々もいるんですよ…)
休校の意味があるんだろうか? とも(笑)
いずれ、代々木公園あたりも、「人が集まる場所指定」で出入り禁止のお触れが出そうな予感…
あの、「蚊」の騒ぎの夏を思い出しますね…なんだっけ…名前忘れた…あ、テング熱でしたっけ…
あの時はひと夏代々Park閉鎖でしたねそういえば

こちらのお写真のように、土日並みに駐車場がけっこういっぱいだったので、「あれ? 平日なのに?」と気づいてはいたんですけどね
ドッグランは土日ほどの混雑ではなかったけど、まぁまぁ、そういえば普段よりもいましたね
卒業式とか、軒並み、「人が集まる」という機会、イベント系の中止が相次いでいる様子
大相撲も無人でテレビ放映
野球なんかもそうなるのでしょうか
会社説明会なども中止のようですね
「集まって盛り上がる」そういうエネルギーの行き場が奪われている感じの様相なのでしょう
(レムリアっぽい(笑)ですなぁ…「今からそれに慣れとけ」ってことなんでしょうね…あ、レムリアというのはそういう感じみたいですよ…レムリアに集団行動はないのか、っていうと、そうではないのだけど、「独立個人の集合」のような感じで、「人がいないと寂しい」とか(笑)人がいてくれないとエネルギー充填できない…のような感じではなくて…)


でも、「個人の時間」が増えるから、それって、よろしくないでしょうか?
だから、面白いか面白くないか、自分で考える時間ができたことをラッキーに思うか、手持ち無沙汰や不安に思うか
(会社の合同説明会とか、そうじゃない? どっかで集まって”合同”で説明してもらわなくても「自分から情報を取りに行く」ほうがいいと思うし。色々目移りしないで済むから、ある意味、本当に縁のある会社を「なんとなく」の直感で探し当てることができるんじゃないでしょうか)
「人によって」このコロナ休み期間の捉え方、時間の使い方って、まったく変わってくるように思う
もう何年も、その「人が大勢集まって盛り上がる」系統の機会に、ほぼほぼ無縁な独女は(笑)平日の代々木公園が混んでいる…という状態にさえ困惑中ですが…
噴水前は空いてました(笑)
基本、児童は「駆け回ってる風味」でアクティブだからw
水場でまったりしている子供はいませんて



なんだかんだと、ピンク系は今回人気でしたね…
PSWでは珍しいかも(笑)
でもこれぞ、私の「囚われ」だったのかもしれません
ようやく、その囚われが外れたのかと

こっちはレジンのタイプが2点ありますね
レジン丸玉、不評(笑)なのかしら
またキューブビーズを作りますかね…あんまり作れないのだけど(フェナチップが大きいので入らないんですよ、小さいビーズだと)

ピンクの囚われが外れたと思ったら、PSWの過去の十八番でした水色&グリーンが(笑)売れ行き不調でしたけどw
お値段と価値が合っていないように見えるのかもしれないですね、今回は他にお安くてもじゅうぶん見た目綺麗なカップリング、多かったでしたし
使っている石の品質が良くて高額だったり、レアだったりだと、お高くなってしまうところがあるので
まぁ、これはもう諦らめました(笑)
すでに、次回作にトライ中です


ダイヤモンド結晶
さすがのモース硬度10(笑)
こちらの「高次コンセント」は再販のご希望もいただいているのですが、ダイヤの結晶ビーズの隣接ビーズ削れ問題解消のため、スタイルが変わってのご用意となると思います
今回の「1234&高次アルケミー」のように、ナバホパールでサンドするなど策を講じます

風が強かったので、抱っこして自撮りワンコ写真撮ってみたら、こんななってました(笑)
3月5日の昨日は、まったり、また代々木公園にワンコと行ってきました

…のつもりが、まったりできなかった、というわけではないのですけれど、
普段の平日は、児童の少ない…というかほぼほぼ児童不在(笑)それが、ザ・代々木公園なのですが、”コロナ学校休み”の影響か、児童率の高さに驚き「いつもと違う」と…
(たぶん「世の中一般の公園」って「児童が溢れてる」…そういうものなのかもしれないのだ…ということに、思い至りました…考えたこともなかった…そうよね、ママンの「公園デビュー」っていう(笑)言葉があるくらいだもんね!! …ママ友とか、公園友達とか、そういう繋がりな感じなのでしょうか?…代々Parkは、そういうタイプの公園ではなかったんですけれど、この春は、世の中一般の公園化しそうな感じですね…でもまぁ、そうね、ドッグランの中では確かにラン”友達”までは行かないけれど、ラン内の”顔見知り”なら、私にもいますから…そういう人間関係なのかぁ。)
しかしコロナで休校、それでタクシーとかで(笑)親と代々Park…(タクシーで来てるような人々もいるんですよ…)
休校の意味があるんだろうか? とも(笑)
いずれ、代々木公園あたりも、「人が集まる場所指定」で出入り禁止のお触れが出そうな予感…
あの、「蚊」の騒ぎの夏を思い出しますね…なんだっけ…名前忘れた…あ、テング熱でしたっけ…
あの時はひと夏代々Park閉鎖でしたねそういえば

こちらのお写真のように、土日並みに駐車場がけっこういっぱいだったので、「あれ? 平日なのに?」と気づいてはいたんですけどね
ドッグランは土日ほどの混雑ではなかったけど、まぁまぁ、そういえば普段よりもいましたね
卒業式とか、軒並み、「人が集まる」という機会、イベント系の中止が相次いでいる様子
大相撲も無人でテレビ放映
野球なんかもそうなるのでしょうか
会社説明会なども中止のようですね
「集まって盛り上がる」そういうエネルギーの行き場が奪われている感じの様相なのでしょう
(レムリアっぽい(笑)ですなぁ…「今からそれに慣れとけ」ってことなんでしょうね…あ、レムリアというのはそういう感じみたいですよ…レムリアに集団行動はないのか、っていうと、そうではないのだけど、「独立個人の集合」のような感じで、「人がいないと寂しい」とか(笑)人がいてくれないとエネルギー充填できない…のような感じではなくて…)


でも、「個人の時間」が増えるから、それって、よろしくないでしょうか?
だから、面白いか面白くないか、自分で考える時間ができたことをラッキーに思うか、手持ち無沙汰や不安に思うか
(会社の合同説明会とか、そうじゃない? どっかで集まって”合同”で説明してもらわなくても「自分から情報を取りに行く」ほうがいいと思うし。色々目移りしないで済むから、ある意味、本当に縁のある会社を「なんとなく」の直感で探し当てることができるんじゃないでしょうか)
「人によって」このコロナ休み期間の捉え方、時間の使い方って、まったく変わってくるように思う
もう何年も、その「人が大勢集まって盛り上がる」系統の機会に、ほぼほぼ無縁な独女は(笑)平日の代々木公園が混んでいる…という状態にさえ困惑中ですが…
噴水前は空いてました(笑)
基本、児童は「駆け回ってる風味」でアクティブだからw
水場でまったりしている子供はいませんて



なんだかんだと、ピンク系は今回人気でしたね…
PSWでは珍しいかも(笑)
でもこれぞ、私の「囚われ」だったのかもしれません
ようやく、その囚われが外れたのかと

こっちはレジンのタイプが2点ありますね
レジン丸玉、不評(笑)なのかしら
またキューブビーズを作りますかね…あんまり作れないのだけど(フェナチップが大きいので入らないんですよ、小さいビーズだと)

ピンクの囚われが外れたと思ったら、PSWの過去の十八番でした水色&グリーンが(笑)売れ行き不調でしたけどw
お値段と価値が合っていないように見えるのかもしれないですね、今回は他にお安くてもじゅうぶん見た目綺麗なカップリング、多かったでしたし
使っている石の品質が良くて高額だったり、レアだったりだと、お高くなってしまうところがあるので
まぁ、これはもう諦らめました(笑)
すでに、次回作にトライ中です


ダイヤモンド結晶
さすがのモース硬度10(笑)
こちらの「高次コンセント」は再販のご希望もいただいているのですが、ダイヤの結晶ビーズの隣接ビーズ削れ問題解消のため、スタイルが変わってのご用意となると思います
今回の「1234&高次アルケミー」のように、ナバホパールでサンドするなど策を講じます

風が強かったので、抱っこして自撮りワンコ写真撮ってみたら、こんななってました(笑)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page