2020年2月のチラ見♪(予告)です。其の参(スモーキークォーツ、アメシスト、テクタイト、ペトリファイドウッド、モララクォーツ)

2020年02月25日 (火) 00 : 00
やり抜く意志、最後まで決めたことをやり通す、そういうエネルギーをサポートするカップリングです



これだけでw このご説明は終了するところがありますね



当日は、この最初の一行だけ(笑)かもしれません



実際、久々にスモーキー使ったカップリングで、自分でも試してみましたが、これはイケますね、持久力、忍耐力、集中力



と言いながら、

さてチラ見と説明文に取り掛かろうと、パソコンに向かい始めたんだけど

動画見ちゃうんですよね~(笑)

最初は、ブログ記事でご案内もしていた
  • 【初音ミク】新型コロナウィルスCOVID-19退散祝詞 with LOGOSTRON WAVE
  • を、イヤホンつけずに流してた(聞いてない)だけにしてたんだけど

    ちょっと休憩、みたいなつもりが(笑)

    なんか、他の何かを見ちゃって、たどり着いちゃったわけなんですよ、まったく想定していなかったタイプの動画に

    何時間も、米米club全盛期の動画とか見ちゃったりw こういうのは見出しちゃうとハマって見ますね~

    うわ、ものすごく懐かしいなと

    昔はやっぱり、アーティストのクォリティが高かったような気もしなくもない

    米米全盛期というか初期の頃ね。浪漫飛行とかがヒットするその前くらい。米米はこの頃がいいんですよ、シュークリームシュも3人いる頃…って、これもうw ぜんぜん分かる人がどれだけいるのか? って話だけど

    あら、そういえばてっぺいちゃんも、カール”スモーキー”石井、でしたね(笑)

    昔はイケメンでかつ、あの才能、歌唱力、パフォーマンス、芸達者、っていうことで

    知らない年代の方は、昔の米米club動画を見てみてください(笑)

    今でもこんな人たちって、たぶんいないよな~、みたいな実力揃いの方々が、あの年代には多かったようにも思う

    バブル期は、日本人の良くないところも助長したのかもしれないけれど、こういう米米のようなグループは、あの時代でなければ出てこなかったと思うから

    年代タイムスリップすると、実際に自分がたとえばその場にいた(ライブ会場とか)頃のことも思い出します

    米米は周囲にも米米好きな米ファンの友達(会社の同期の女子とかw)が多かったのでw よくそういうみなさんといっしょにライブ行ってましたし、今でもなんと(笑)カールスモーキー石井ファンという筋金入りのファン歴の友人もいたりもしますねそういえば

    バンドというより、劇団のような雰囲気のグループだったんですよね

    まぁ、てっぺいちゃんものちに映画でコケて大変なことになったりしていたみたいでしたけど(その借金は完済したとなんかのテレビ番組に出ていた時に言ってて、これも以前動画で見たんだけど、うわわ、てっぺいちゃんも年とったな~、なんか妖怪みたいな風貌になってるぅ…そういえば映画も「河童」だったよなぁとか^^思ってたんですわ)

    米米が好きだった時代は、見た目は結局呑気な、しかし内面では自信のないO.L時代どかぶり(笑)の頃でしたけど、悪いことばかりじゃなかったんだな~と(笑)

    当時は、こういう芸達者なアーティストの人たちが、普通の人がちょっと「生きにくいな」と、不完全燃焼なもやもやを日常で感じたりしている部分の「ガス抜き」「ストレス発散」の役割を、してくれていたんだと思う

    今は、そういう時代じゃなさそうですよね…(あ、まぁ、だから今も「フェス」とかがあるのか~)

    で、さんざん80年代頃でしょうかね、その頃の人々の動画とか見ちゃって(他にも色々)

    はた、と

    「うわ、このブレスをしてなかったわ、やば」と気づいて(笑)

    ということで、今、このブレスをして(笑)、仕事を始めたところです


    誰かにガス抜きしてもらう楽しませてもらう

    それも時々は必要ですけれどね

    でもそういう人々も実際はストレス、緊張感の中で、パフォーマンスしてきていると思う(天然の天性部分がそれを手伝っていることは、もちろんですけど^^)

    「やり抜く意志、最後まで決めたことをやり通す、そういうエネルギー」

    あなたがすべきことを、あなたの代わりに、それをやってくれる人はいないので

    ストレスのガス抜きを時々してくれる人たちも

    あなたがすべきことを、代わりにはやってくれないから

    (このへんが、自分がそういったバブルO.L時代(笑)に、理解しているようで、理解できていなかった、わかってなくて、のちに苦労に繋がったな、という部分だったかな、って思います)


    この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

    カテゴリ :  チラ見♪
    follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

    ページの上へ移動
    Go to top of page