ブログの更新って大変?

2020年01月04日 (土) 00 : 00
『バナポチ皆勤賞』に複数名の方からお申し込みをいただきまして、ありがとうございました。
(皆勤賞のお品の発送を持って、当選発表(? 当選てわけではないですが)とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

だいたい、想定していた感じの人数でした。

実は、人数的には、「月末新作石アクセサリの皆勤賞のお客様人数」と、ほぼ同じなのです(笑)。

ところがですね、ブログを読んでコミットしていきたいとご本人が望んでいる、なんらかの側面というのでしょうか、それをPSWに見出して、ブログを毎日見に来て毎日ぽちしてくださる方と、実際に毎月石アクセサリをご購入いただける方、この”どっちも”の方というのは、極小なのです(笑)。

ここがぜんぜんリンクしていないのが、とても興味深く面白いところですね。

そして、ここがリンクしていない、というところが、実は、PSWの「人氣の少なさ」なんです(笑)。

私がよくブログで、「うちは人氣ない」って言ってるのは、こういう部分です。
そして、それは実は、わりといいことです。人氣に左右されない、ということですので。





商業的には、ここをリンクさせていかなければならないところがあると言われます。
そりゃそうですよね(笑)。
私もドラスティックに言ってしまえば、私に対し心の美しいwスピ世界の住人というのか石の世界への綺麗めな期待を抱く方にとっては失望されるかもしれないのですが、毎月、月末に自分が新作石アクセサリを制作し販売する目的があるから、そういうことをやっているのがパワーストーンワークスだよ、ということを知っていただくためにも、ブログを更新しています。

そこは、なんだかお綺麗な(笑)世のため人のため、とか、みなさんのアセンションのためです、とか、そういう慈悲心とか光をもたらすライトワーカーですもの♪ のような無償の奉仕精神から、だけではない(笑)ですよ。
(これね…盲点なんだけど、”無償奉仕”って、宇宙視点からみてもやっぱりあり得ないんですよw。好む好まないに関わらず、人間存在は、なんかやれば、私いりませんって言っても、リターンあるので。心美しく(笑)無償だったとしてもリターン出てきますから。なら、「有償でいい仕事をしていく」であっていいと思いますよ。そのほうが、本人も向上し磨かれます。とは言うものの、「カネ入らないならやらないんかい」っていう(笑)カネなしではなにもしない、のような極論で合理性で生きる人になってしまうのもwまぁ、それだけじゃできないこともあるんですよ^^。ブログ更新も、もし、そのためだけにやっていたら、だんだん尽きてくるでしょうし、石アクセづくりもそうなっちゃいますよね、たぶん)

ネットの商業的なこの世的なマーケ手法なんかだと、”あなたのファンを増やす”そういうメソッドというのでしょうか、手法があれやこれや謳われています。
人の「感情」を動かし、感情に訴え、その感情を利用するための色んな手法があります。
近年では、心理学なんたらで有名になった方とか、「人が感情の生き物であること」を利用した集客マーケティングとか、企業にコンサルしたりもしていますでしょ。

ちなみに、私は、そういう面倒なことは(笑)習ってみようかなと情報収集もしてみたんですが、「なんか性に合わないな」ということで、やってないですw

「そういう、人の感情を動かすブログの書き方」なんてものもありますし、そういうSNSの利用法、なんてものもあるんですよ。
この世は、ネットのセカイは、今、そういう魑魅魍魎がうごめく世界でもあるのです。

なぜなら、この世では「人氣」もやはりエネルギーだから、です。

そしてこの、「人氣エネルギーが大きなちからを持っていた、人氣中心、人氣が世の中を動かしていく世界」これが言わば、長きに渡り継続してきた「アトランティスエネルギーの世界」でした。

これが今、

「神氣が世の中を動かしていく、レムリアエネルギーの世界」への、切り替わり時期、というか、もう切り替わっているわけなのです。

昨年の、令和への切り替わり、これもその象徴です。
日本人は、全体としては、ちょっとシフトが遅いというか(笑)ぐずいところがあるのでw、まぁ、たぶん、天意であり、もっとも良いタイミングでの、元号変えだったのではないかと思います。

なので、これからはどんどん、今までほどには「人氣集め」が意味をなさなくなっていく世界が展開していきます。

というより、「人氣に後押しされること」を、期待していたり、「人氣を、自分自身のエネルギー嵩上げに利用する」ことが、だんだんできなくなってくると思います。

実際に、世の中的にも、どんどんシフトしていってますよね。
2019年大晦日の、NHK紅白歌合戦は、「過去最低の視聴率」だったのだそうです(笑)。

私も「紅白見ない人」になってからの年月はとても長いのですけれど、ようやく、そういう人の割合が増えてきたんだな~と(笑)とても感慨深いです^^。
(大晦日の紅白は、私はそれでも白組トップバッターのHiromiGOの2億4千万の瞳だけは観ました(笑)。それだけ観て、テレビを消しました。興味があったのがここだけ(笑)でしたので、そこだけは観ました。でもこれも「最初に出てくる」から、最初だけ見ればいいことを知ったから観ただけです。中盤出演だったら、なんかその時間を気にして待ってるのが面倒なので、観なかったと思います。HiromiGOは紅白トップバッター率定着していますが、こういう最初だけ見ればいいやの人間心理を掴んでるバーニングの(笑)権力で^^あの座を押さえているのかもしれませんね)

普段CD聴いてないのに(笑)、聞きたくもない歌を何時間も聴くよりも、自分の好きなことやしたいこと、しなければならないこと(大掃除クライマックスとかw)そういうことに時間を費やしていたほうが有意義だし、それこそ、大晦日は「ごくシンプルに、心静かに、”なんにもしない”ゆったりの贅沢な時間を過ごす」言わば、それが「瞑想」にも繋がるのですが、そういう時間の良さを知り始めている方も、多くなってきてるんじゃないでしょうか。







さて、本題の「ブログの更新って大変?」に移ります。

私がなんのためにブログを更新しているのかと言えば、上記でもありましたが、PSWがやっていること手掛けていることを知っていただくため、という目的もあるのですが、「それが仕事のひとつ」となっているから、ほぼ日刊でブログ更新をしております。
(「仕事」というのはカネになるならない無関係です。どんな人にも生きていればこれはあります)

なので、実はあんまり自分の感情関係ないところでやってます(笑)。
だから、私が大変と思うか簡単と思うか、そことは無関係です。

みなさんも、日々のしなければならないことに関しては、自動的にやりますでしょ?
朝起きたら、会社員の方は会社に行く。お母さんの方は子供の食事の支度をする。それと同じです。
(今の時代はこの「どっちも」の女性も多いと思うので、「ブログ毎日更新するのって大変」って思う方がいらっしゃるようなのですが、それと同様に、私から見るとそういう方は大変だろうな~と思えます)

よく言われる、「あなたの好きなこと、やりたいこと、得意なことをしましょう」の世界、
ここにソコソコ合致することをしている人にとっては、「大変度が少ない」と本人が感じられるので、継続が可能にしやすい、というのはあるんじゃないかと思います。
あくまでも、やっている人の感じ方次第で、「大変度」というのは決まります。渦中の張本人がどう感じているか? で世界は形成されていくのです。
(これが「あなたの思いが実現するんですよ」の世界にも通じます。だから、「嫌だ、嫌だ」って思いながら我慢しながらやっていること、というのは、減らしていったほうがいいということではあるのです。でもこれも場合にもより、その「嫌だ」を「嫌じゃなくなる」ために(笑)繰り返し任務として、必要あって遭遇させている高次采配もありますのでw このあたりは見極めどころです)

私はもともと文章を書くことが嫌いではないので、長文ブログが続いている、ということです。
ですから、「ブログの更新って大変?」と聞かれれば、「それだけならそんなに大変ってわけでもないかな」と言えます。

たぶんブログの更新が大変そうって思う、そこには、「人が見に来るから」という人目の体裁、ですとか、そういう感情があると思います。
人が見に来るから、人を感動させることが書けないと、ですとか、なんか凄そうって人に思わせることができないと、っていう自己顕示欲とか、そういうものでしょうか。
ブログ書いても、見に来てくれる人も少ない…って、やる気が無くなり続かなくなる、そういう人も多いようです。
(それが、いわゆる「人氣を、自分自身のエネルギー嵩上げに利用する」という、無意識に人のエネルギーを欲していることの顕れでもあります。「読んで共感してくれる人がいることが前提」つまり、それがないならやれるエネルギーが出てこないということなので)

私も多少はそういう面はある(ゼロではないです)ことはあるのですが、それは「読んでくれる方の時間を無駄にしない」ための最低限のマナーというか、そういう点は気をつけてます。

どちらかというと、そういう面よりも、「今、これを書くべきだな伝えるべきだな、と、自分の書きたいと感じることを、記事にしていく」ことのほうが、自分にとっても、清々しいところがありますので、そのハートの声のほうに従って、記事更新をしているところがあります。

実は、記事の書き溜めというのでしょうか、毎日更新するネタがないな~と、書ける時にいくつか書いて置いておいたりとかも、したことがあるんですが、結局、そういう「溜めておいた記事」って、後日掲載してないんです(笑)。

なんかあとで読み返してみると、「今これを唐突に挟むのはなんか流れとして変だな」ということになっていることがほとんどなので(笑)できないんですよね。

なので、書き溜めストックはしないことにしました。
毎日、出てくるものを、記事にしています。
(写真は、インスタじゃないので(笑)毎日撮る、みたいなことはしてませんがw 今日掲載の写真は元日に代々木公園で撮った石ブレス写真です)







思えば、うちの石アクセサリじたいが、それ形式(笑)なわけです。

商業的には、「型番」的なもの、定番的ストックを持ってやっていくほうが、きっと楽です。
つまり世の中の大半の事業がそうであるように、「同じものを繰り返し作って売る」「決まった生産ラインにそって作り続け、決まった流通に乗るように、仕向けていく」ほうが、なんぼか楽だわな~ということは、この仕事をやり続けている14年(笑)たびたび思わないでもないところもありましたw
これが私の「感情」部分では、「もうちょっと私を楽させてえな」と(笑)高次にリクエストしている部分ですが、そのリクエストは聞いてはもらえないようですw
(向こうからすると「それぐらいはやれよ」ってことでしょうな^^。確かに、それぐらいはできるだろう、ってことで、提供されている仕事のようには思えますしね…だからこそ、飽きずに14年ブログ更新しながら、月末には新作石アクセサリをご提供する、その仕事が続いて来ているんじゃないだろうかと思います。それに、「14年前と同じことをしている」人のほうが(笑)圧倒的に少ないはずですから^^、まぁ、この楽させてえ~感情は私の怠け心だということです)

これがたぶん、宿命なのかもしれませんし、「怠けたい欲が全面の自分にとっては、大変な時もある」というのも正直なところではあるのですが、「怠けたい欲が削ぎ落とされている時の自分にとっては、なんにも大変じゃない、この世的表現を使うと”やりがい”のある仕事」という、両側面を持っています。

だから、「高次に繋がっている状態」をこちらが日常においてなるべく常態化することが、肝なんですよ^^。
その状態だと、「苦」という感情が生まれないのですよ、人間というものは。
そして、望む望まないにかかわらず、「けっこう楽しい」とか「充実している」とか現実的に「人のお役に立てる」とか、現象化がありますが、これも、「人のお役に立つために」という、エゴの欲求を満たすためのお役に立てているというような自分の感情欲求を満たす充実感というよりは、どうあっても自分の内側から満ちてくるポジティブエネルギー状態でいられることにはなります。
高次ガイドの「ゲートウェイ押し」もたぶんですが、高次に繋がっている状態のためのツールのさらなる取り入れを推奨されていたのだろう、という感覚もあります。聴いてる時間はじっとしてなきゃいけませんから(笑)必然的に観えない世界に委ねている状態になれますので。たぶん令和2年以降のこれからも、私自身もそうですが、多くの人にとって感情が揺さぶられることに遭遇することがまだまだ出てくるのでしょうから。

私が想像するには、ですが、「高次に繋がっている状態(ご神氣割合高い状態)」の維持、その状態の平常化が進んだ人の割合が多くなった世の中が、レムリア社会かなと思います。
(だから、まだまだ、と言えばまだまだなんですよw そんなの無理でしょそりゃ、ひといきには。でも「紅白歌合戦が過去最低の視聴率」ってあたりに、キボウを感じますけどね。古い人たちがどんどんいなくなり、これからの若い人々がオトナになり、社会の中心となる頃には、世の中のレムリア化はもっと進んでいるはずと、期待できます)
で、自分もその一翼を担う一人となれるようには(老害とならないようにはw)、自己管理をしていかなければいけないな、と思っています。

みなさまにも、ぜひそういうレムリア人になっていただきたい(笑)というか、私自身に「そのほうが人生スムーズよ」という実感値ならあるので、その人の本質の流れで生きられる人となれるように。
みなさまに「そのお手伝いとなる。無償でブログを更新し、有償で石アクセサリをご提供させていただく」ということを、しています。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page