クリぼっち明け独女、茅の輪くぐりと浅草橋

2019年12月26日 (木) 22 : 59
たぶんこの「クリぼっち」というワードじたい、もう死語なのでは? という古さを感じつつ

氏神様へ、年末の大祓前の茅の輪くぐりと、千駄ヶ谷富士登山と。



今日はもう年末準備ということですよ…

日本人はこういう切り替えが凄いと思うよね

クリスマスと言ってもね~

結局、普段からデリ頼んでるイタリア料理のデリバリーを頼んでいたり
(高島屋デパ地下オードブルって言ったってね~…結局普段から食べてるところのクリスマス仕様の割高オードブル(笑)になっちゃったりするわけ。だったら、イタリアンデリのほうが美味しいんだよなと気づき。25日はデリにしました。)

ケーキだってうち普段から年がら年中、コージーコーナーに買いに行ってるし(新宿で「入場券」切符で(笑)…これねなんかあほらしいなとは思うんだけど時々やりますよ、入場券で入場、そのために)、今日も買ってきたし(笑)。







いつのまにか、東京体育館の補修工事(どこが変わったのか? 外見は変わらず)もほぼ完了なのでしょうか。

向こうに見える国立競技場は、完成したんですよね。

なにやらアスリートたちが新国立競技場でなんかやってた、っていうニュースをネットで見ました。
いちばん最初に足を踏み入れるアスリート、っていうイベントでは、キング・カズがその役割を担ったそうで。
(この方なんだかんだ言って、あれですよね、一度もワールドカップの代表になれなかったからこそ、逆にずっと「キング」という存在なんだよね)







ということで、千駄ヶ谷から、JR総武線で浅草橋へ、今年最後、梱包用品まとめ買いのお買い物へ。ついでにお正月飾りとかも買いました。

あと浅草橋はパーツ屋の本店があるので、パーツなども諸々。
新宿とか原宿にあるショップより、浅草橋本店のほうが、フロアも広いし、そのぶん種類も豊富。
だからなのか、新宿にはなかった、新しいレジン型を見つけ。
さらに大きな「丸玉ビーズ」がつくれるレジン型があったんですよ。
「あ、これなら、ロシアンフェナカイトの大きめチップも使えるな」ということで。
ただ、けっこう大玉でレジンもいっぱい使うし、中身もけっこう増えちゃうことになるから、どうなんだろう?(レジンビーズなのに無駄に個あたりの単価が高くなりそうな(笑))
あれですね、銅線巻いたのもいっしょに入れて、オルゴナイトビーズにしても、いいのかもですね。
ついぞやったことのなかったオルゴナイトでしたが(笑)。
ビーズでオルゴナイトデビュー。2020年はそれやってみようかしら。



この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page