昨日は渋谷で

2019年11月19日 (火) 00 : 00
渋谷経由 代官山とのあいだ くらいですけどね わんこトリミング

ひと月って ほんと早いなぁと 感じますね

この 毎月の パターンというのでしょうか

それについて 昨日は ガイドコンタクトして 聞いてみました(トリミング待ち時間にですけどw)









高次ガイドさんの答えとしては 自分が決めた流れのパターンのようなもの 繰り返していること これをいきなり大きく逸脱する(いきなりやめるとか)ことは 「やめとけ」って 風味がむんむんで

意外と保守的なのね(笑) とか思う時もありますよ^^

あんまり あっちは 大きな変更路線は 考えていないようなので(笑)

「ふ~ん」 って感じでしたw

まぁ確かに 季節感的なものも 微妙に微妙にじわじわ変わるし いきなり変わりませんしね

このね いきなりは変わらないんだけど、「必ず変わる」時が来ますでしょ

そのタイミングに 「前を 引きずっていない」というのが 大事なんだそうですよ

前の名残 前の延長感覚 それを 都度切り替えていく

同じことをしているようであっても その「今ここ」意識があると いいんだそうです







なんで こういう質問したのかというと 今月は「再販」に当たる カップリングも いくつか用意する予定ですので

人から見ると 「前と同じじゃん(つまらない)」にも 観えるだろうし

「前より 良くなった」にも 観えることもあれば 「前のほうが 良かった」に なってしまう場合もある

いずれの場合も 人間というのは 必ず「前と 比べる」ということを してしまいますでしょ

なので 再販は 諸刃の剣(笑) なところもあったりで

クリエイターとしては 楽しい面もあるし 気に入っているカップリングであれば 尚更そうだし
エネルギーベースがわかっているので非常に作りやすいし 工夫の余地 変化をむしろ楽しめるのですが、見ているほうからすると、見た目に もう知ってる つまらない 楽しめない 場合も あるわけなので

(だけど 高次ガイド的意見からすると 「そんなにがらっと 変える必要ないでしょ」って感じなんですよ^^ 笑っちゃうんですけどw 似てていいっていうか 似たようなものでもちょっとここが変わった とか それで「新商品」でいいんですって それが高次の言うことか?! って思いますが なんかそういうことを言いますね)

このへん ほんと 難しい 最近 10年超えて そう思うようになってきました(今頃…(呆))

と言いながら 再販品 作っていますけどね(笑)

自分でも「これはいい」と感じている カップリングですよ もちろん







カコクセナイトの記事にも書いたんですけれど いい石だなと思うと けっこう続けたくなる ご提供したくなる それでわりとカコクセナイトinクォーツは 過去によくでてきていたんですけれど、デザインが似ちゃう、違うカップリングなのに 何かに似てる などなどの 問題も(笑)発生しますし 

予定としては タンザナイト使った シナジーカップリング これをやるつもり だったのですが(だった、というより、お作りする予定は 変わってはおりませんけど)

何気に 特に予定はしていなかったんですが 「宇宙意識も いいじゃん」となってたり(笑)もするわけなんです(風邪 結局 治ったし)

カコクセナイトinクォーツ、実はこれから作ろうと思っている「ザギ・ヒーリング」のほうにも 入るのもあるし(それとも「ザギ・ヒーリング」を先延ばしするかw)

見た目にも かぶるしな~ 的な(笑。あと いずれも お値段設定もそこそこ高くなる予定)

「全部やればいいじゃん」ってことなんでしょうか
(その時間があるかな、みたいな悩み発生 いやまぁ、ブログ更新してる暇があるなら できるでしょw ということなんですけどね… このまま月末近くの チラ見までずっと ぶっとおしで5日くらい更新しないで没頭すれば 可能は可能かな もしブログ更新していなかったら、「そうなってるんだな」と お察しください)

まぁ、少数ずつ お作りしますかね… というか どのみち 量産できないタイプの品ではありますから





というふうに 思考ではぐるぐるしているんですが、これ、実際に 作り始めると もう当初の想定とぜんぜん違うことになる場合もあったりしますので

予定は未定 ということで

つぶやきです






こちらは 昨日 身につけていた オール ヒマラヤ産の鉱物のカップリング

これは 再販したくても 初発のこちらじたいが あんまりみなさまに好まれなかった(笑)というのもあり

ゆえに 再販ができませんが

もし 過去にがんがんに 我も我もと引っ張りだこで 売れていたなら(笑) これも その先の未来の 再販したい品 となっただろうタイプの カップリングだなという気がしますねぇ

ただまぁ こちらは アースシードライトがレアで(笑。って言い出すと、そんな石ばっか とも言えるんですけど)この石に関して言えば、本当に限られますから、仮に今後お出しするにしても、うちに残っているストックが終了すれば それで終わりになりますね。

(そう考えるとね「自分の好きなことを仕事にしている」とはいえ、自分の好きなことのみしかやらない、自分の好きなことだけで、それだけで生きてます!! みたいな スピリチュアル能天気 ってわけでもないのですよ)







こちらは ヒマラヤ連邦のお写真です (いつもいくネパールカレー屋さんに 飾ってあったお写真 撮影しました たまたまですが、座った席の横に これがありましたんで)

このブレスを たまたましていましたので 「おおお」ということで




言わずもがなですが ヒマラヤの石は 波動が高いことで ご定評がありますが 波動が高いから値段が高いというよりは 採掘が困難な立地 そういった事情によるところが ヒマラヤブランディング化しているというのもありますが
実際に 波動が高いので おすすめです
(オールヒマラヤ産となるのは ブレス「1」「2」「3」となります。ブレス「6」とネックレスは石によって他産地の石も使ってます)

「Himalayan All star」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆価格 50,000yen(税込54,000yen)G
◆使用石「アースシードライト12ミリ丸玉」「ガウリシャンカールスモーキークォーツ12ミリ丸玉」「ヒマラヤカンチェンジュンガ産水晶12ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤピンククォーツ8ミリ128面カット丸玉」「ヒマラヤゴールデンクォーツ8ミリ丸玉」「ヒマラヤK2ブルームーンクォーツ12ミリ、10ミリ丸玉」「ヒマラヤンブラック10ミリ丸玉」「ヒマラヤ産カイヤナイト12ミリ丸玉」





「Himalayan All star」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆価格 50,000yen(税込54,000yen)G
◆使用石「アースシードライト12ミリ、8ミリ丸玉」「ガウリシャンカールスモーキークォーツ12ミリ丸玉」「ヒマラヤカンチェンジュンガ産水晶12ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤピンククォーツ8ミリ128面カット丸玉」「ヒマラヤゴールデンクォーツ8ミリ丸玉」「ヒマラヤK2ブルームーンクォーツ12ミリ、10ミリ丸玉」「K2(アズライトinグラナイト)12ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤンブラック10ミリ丸玉」「ヒマラヤ産カイヤナイト12ミリ丸玉」





「Himalayan All star」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆価格 50,000yen(税込54,000yen)G
◆使用石「アースシードライト12ミリ、8ミリ丸玉」「ガウリシャンカールスモーキークォーツ12ミリ丸玉」「ヒマラヤカンチェンジュンガ産水晶12ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤピンククォーツ8ミリ128面カット丸玉」「ヒマラヤゴールデンクォーツ8ミリ丸玉」「ヒマラヤK2ブルームーンクォーツ12ミリ、10ミリ丸玉」「K2(アズライトinグラナイト)12ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤンブラック10ミリ丸玉」「ヒマラヤ産カイヤナイト12ミリ丸玉」





「Himalayan All star」ブレスレット「6」
◆スペック 内寸約16センチ(最大17.5センチまでサイズ調整可)
◆価格 20,000yen(税込21,600yen)Soldout!ありがとうございました
◆使用石「アースシードライト6ミリ丸玉」「ヒマラヤカンチェンジュンガ産水晶6ミリ丸玉」「ヒマラヤピンククォーツ8ミリ128面カット丸玉」「ヒマラヤゴールデンクォーツ8ミリ丸玉」「ヒマラヤK2ブルームーンクォーツ6ミリ丸玉」「K2(アズライトinグラナイト)6ミリ丸玉」「ケニア産カイヤナイト14×10×5ミリオーバル、8ミリ丸玉」「スモーキークォーツ8×8×5ミリハートカット」




「Himalayan All star」ネックレス
◆スペック チェーン長さ40センチ(最大45センチまでサイズ調整可)
◆価格 30,000yen(税込32,400yen)販売終了
◆使用石「ガーネッシュヒマール水晶ポイント24×13×13ミリSilver925製ペンダントトップ」「アースシードライト6ミリ丸玉」「ヒマラヤカンチェンジュンガ産水晶6ミリ丸玉」「ヒマラヤピンククォーツ8ミリ128面カット丸玉」「ヒマラヤゴールデンクォーツ8ミリ丸玉」「ヒマラヤK2ブルームーンクォーツ6ミリ丸玉」「K2(アズライトinグラナイト)6ミリ丸玉」「ケニア産カイヤナイト9×7×5ミリオーバル」「スモーキークォーツ6×6×3ミリボタンカット」






この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page