台風準備

2019年10月10日 (木) 18 : 30
明日から土曜日にかけて 関東地方また台風直撃予定になっております
今回も 準備しなくては ということで 記事アップ後にまた色々買いに行こうかと(明日明後日 籠城できるように)思います
前回 被害多発の千葉方面のみなさまも 備えましょう



備えようにも 家の屋根が吹き飛ばされたり そのレベルになると備えてもな~ かもしれませんが
とりあえず 被害少なそうなところへ旅行するとか 「そこに居ない」っていう対処じたいはやろうと思えば可能は可能ですよね
酷い状態想定される場合には とりあえず避難しておく 出かけない等々 台風の場合 地震とちがって一応こういう予告があるのでできることが先に検討できるぶん よいほうなのかもと感じます

自分も11日12日出かける予定にしていたのだけど いずれも順延となりました
ひとつは主催者側からの順延申し入れ ひとつは自分みずからキャンセル順延 にしました
もう絶対にこの日じゃないと ではないのなら 自分の用事はとりあえずおいておいて
関東の人は 11日12日は 大型台風とともに 台風の浄化エネルギーを味わいましょうね
(と言いつつ 強風の音が 苦手で怖い わんちゃん対策も要なんですけれどね~)







台風準備と言えば 運勢というのも 先に知っていると けっこういいですよ
まるの日さんの トータルセルフリーディング (いつも言うけど 別に回し者じゃありません)
私はもうかれこれ 今年で4回目だったかな? こちら 毎年一回 来年の占いみたいな感じで お願いしているんですけど(笑)

毎年毎年 「これって去年のコピペしているんじゃないだろうか」と(笑)疑いをはさみたくなるレベルで^^
最初の3年は もう エネルギーレベル一年の流れ いっつも同じパターンのグラフで(笑)
「なんか つまんない 人生だな」
と(笑) いうくらいに いわばそういうのが「順調」とも言える まったく変化のない運勢グラフ 世にいう安定職の公務員のような^^ そういう感じだったんですけど

今年は 一時期 「ど~~~ん」
という感じで 初めて エネルギー的に「マイナス」のほうへ落ちる 感じの時期の予定があったんですよ
一ヶ月だけなんですけど

初の エネルギーマイナス!!! キタ~~~~!!! って 別に楽しみにしていたわけではないんですが

マイナス時期って? どんな感じなんだろうと 思っていましたが
で、こういうのって 先に知ってると 別の意味で そこに囚われる感もちょっとあるかな~? とも思っていたんですが

過ぎてみると これのどこがマイナスだったのかなぁ? というレベルというか
お金にも困りませんでしたし(笑) むしろ不安になりますね どこがマイナス時期だったのだろうかと

わんちゃんに私の厄みたいなものが出ては困る絶対にそれは嫌だと それも気をつけていたんですが
(基本 わんこやにゃんこだけでなく ペット買っていらっしゃるペット主さんには 知っていて欲しいんですけれど、彼らは 飼い主の厄を引き受けようとする そういう性質がある存在です 石もそうなんですが 例の割れるだのひびが入るだのくすむだの それらは全部が全部ではないですけれど、そうであることも多いですよ)
なんとかまぁ それも 無事通過
でも ちょい下痢したりは あったんですけどね(下痢も 4年ぶりくらいだったかな…)







そうそう、そのまるの日さんブログで いつの記事だろう 10月8日の記事でしたね、
ペットの病気のことで 質問されている方がいて それに答えておられる記事があったのですが

あ~ これこれ そうなのよ わかるわ~ という

まるの日家は初代のぬこちゃんの時 「動物病院へ連れて行ってあげられる余裕がなかった」という

そのために病気の発見が遅れてしまった、っていう後悔が 奥様にあるんだね
だから今 おびただしい数の(笑)ぬこが いらっしゃいますが^^
一頭一頭の ちょっとの異変にも 即対応 即動物病院 という そういうことをしている
それは 前に それをしてあげられなかった 後悔があるから 

今 できるんだから それをやりましょうよ という 今はできる 本当はしたかったことを 悔いのないように している

そういう内容 が伝えられてました







ペットのこういった話は ひとんちの夫婦仲が云々に口出しするのと同様に(笑)デリケートな話で

「ペットに どういう接し方をし ペットのために どういうことをしているか」
のような部分 けっこう その人が顕れる ようなところがあるんですよね

ただの ええかっこしい の動物愛護ですとか そういうだけでは いざ、彼らが現実的に病気になったりした時に

実際に 現実的に動物病院通いは ものすごくお金もかかるし(なのでアニコム必須ですよ^^私は先代の時には入ってなかったら すべて実費でしたので 諭吉が千円札レベルで消えていく感覚 経験しました^^)

飼い主には その部分での 気合も(苦笑)強さも 現実的経済力も 必要なのです

私は 先代の時 一年半くらい 延命治療し続けましたが

この頃は 「この仔の病院代 治療のそのために この仔に生きててもらうために 絶対に私はお金を惜しみたくない だからそれを惜しまないで済むレベルに お金を 稼ぐのだ」という それが原動力ともなり その気概がものすごかったです(笑)

もちろんですが、「だから うちの石アクセ 買って買って~」とは 言えませんよ(笑)

買っていただけるレベルのものを だからこそ 作る のです

治療費が高くて 売上が少なくて 人間の生活じたいがままならなくて 病院代払えない… 
そんな理由で 治療をやめる その後悔を したくなかったから 

そしてあの当時 買っていただけること そのことへの感謝 当時はもう そりゃはんぱなかったでした^^
ほんとうに ありがとうございました
みなさんに 石アクセを買っていただけてこそ 成り立つ その部分への認識も はんぱなかったです



今の仔には 先代にはしてあげられなかったことの 数々
生きてるうちに 全部やろう という 感じで 

生きている 元気な時こそ それは 当たり前ではないから

正直 「お犬様」レベルに 珍重させていただいております^^(お口にされているものも 時に人間よりいい肉だったり(笑)セレブわんこしていますよ)

毎月の 代官山通いなんかも その一環なのでしょう

わんちゃんじたいは 「トップレベルのスタイリストさんがカットしてくれる トリミングサロンに私を通わせてね♪」なんて 思ってるわけではありませんよ(笑)

本当は 先代も ものすごく「スジがいい」つまり造作は 今の仔同様に 性格だけでなく 容姿もとてもかわいかったので

生きている時 もし 今通ってるサロンでカットをお願いしていたら つまり私が自分でどうでもいい感じにトリミングするんじゃなくて(笑)今通ってるサロンでトリミングしてもらっていたら 「もっともっと とんでもなく 可愛かっただろう」ことが 想像されるんですよ^^
存在そのものが さいっこうに 可愛い そのさいこうレベルが もっと実現されていただろうと

だけど 先代が生きていた当時には ぶっちゃけ 
ほとんど 私には そんな経済力も そこに構う時間も ありませんでした
なので 
今 それができるようになったから やっているのです



でも そんなのって 飼い主の 自慢 とか 自己満 自惚れ そういうの助長するだけよね~
そういう観方も できますけどね
意地悪な観方をすれば ペットにお金かけている人々って そうやって ふわふわチャラチャラしてるおばか飼い主軍団のようにも^^見えなくもないところあるかもしれません

うちの仔は 見た目も ものすごく可愛いのですが もちろん それだけじゃなく

その 見た目が可愛い しかも良い子な品の良いふるまい これが ぜんぜん「知らない人々」を 時として 癒やすのです

外で 何度 そういう場面に出くわしたことか
(もちろん 犬が好きだったり詳しいとか 犬のことを多少知っている 人々ではありますけれど)

こういう時 いつも思うのです

可愛いこと美しいことが この仔が生まれ持っている素質 本質であり その部分が活かされるようにしていること それが大事
(実際、ヨーキーって 実はとても カットが難しい犬種なので なかなかヨーキーカットが上手いサロンって 探してみるとなかったりするんです この仔が より可愛く見えるのは カットのちからも 大きいんですよ)

そうすると 「見た目だけじゃない部分」まで 引き出されてくるのです。
結果 この仔に 遭遇する 一期一会的な人々 まで ヒーリングすることに つまり ちっさな 社会貢献とも(笑)

「今日は ほんとうはすごく気が重い外出だったんだけど、この仔に会えて、それが吹き飛びました」
とか 通りがかりの 知らない人が言うんですよ(笑)。
これを 社会貢献と言わずして^^ なんと呼ぶのでしょう。
気が重かった人の 気が晴れる。
いるだけで それをやれる この仔はゴイスと思うのですが、でもそれも 人の目に留まるからであり ちゃんと可愛く見えるように(笑)可愛さを引き出してくれるカットをしてもらっているから でもあるのです。



ところで
よくわんこの躾的な話って 社交性云々 言われるんですけど
これは あくまで 人間社会の都合ながらに
彼らは もともとが 「それができる」のが 本質なのです

彼ら自身を 社会の中で生きやすくするのが 人間言うところの わんこの社交性(無駄吠えしない、噛まない、おとなしくしているべきところでおとなしくできる、等々)なのですが
主さんは 仮に うちの仔これらができない… ところがあるからといって そういうことを 責めないであげてくださいね

必ず 本当はできるはずのことなのですが 「できない」ことじたいを まるでテストで成績悪い出来の悪い子を叱るように 責めないであげてください

それよりも 本当はできるはずのそれをできない そういうことが 自分にも ないだろうか
どちらかというと そっち なのです(笑)
彼らは 高次の仲介 メッセンジャー でもありますので


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page