「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約17センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン9ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約16センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン7ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、8ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン8.5ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ、7ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「6」
◆スペック 内寸約14センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」サンキャッチャー
◆スペック 全長49センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹10ミリ、8ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)14ミリ、11ミリ丸玉」「ヒマラヤゴールドアゼツライト22ミリ丸玉」「水晶6ミリ64面カット、4ミリ丸玉」「ビンテージルーサイト18ミリ」「サンキャッチャー用クリスタルガラス30ミリ」




__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
インテグラル、統合という意味ですが、なんのことかというと、世界をほぼ二分してきた宗教である仏教とキリスト教というものがあり。(ざっくり過ぎる分け方ですが、東洋=レムリア、西洋=アトランティス…ぽい? というイメージ)
菩提樹は、仏教の元であるお釈迦様が菩提樹の木の下で瞑想をし続け悟りを開いたことで有名な木で、菩提樹は仏教系では今でも珍重され数珠などに使用されておりまして。
そして、エルサレムの木、はい、キリスト教においてはなんといってもオリーブの木でございます。今でもキリスト教会におけるウッドパーツといえばこのオリーブ。ロザリオなどにもよく使用されております。
その2種のウッドビーズと、われわれの住む地球が属する太陽系の中心である太陽の石シトリン、そして地球の屋根ヒマラヤ産のレインボークリスタルをカップリングしました。
世界の価値観がこの二大勢力図において二分されていた時代から、統合の時代へ。
その潮流は もう止まらないものとなっております。
もともといずれにせよ宗教というものの目指す頂上というのは、実は同じところへ集約されていく…
ということは、皆様もどこか感覚的に感じられるところはあろうかと思います。
ワンブレスの中で、星月菩提樹シードとオリーブの木は、仲良く喧嘩もせず(笑)ともに我々人間を癒やし浄化し励ます存在として調和しかしていないような感がございます。
地球上の人間社会というと、必ず対立があり争いに勝利し覇権者となることで、その地位が確立されてきましたのが、人間社会の歴史です。
この流れとスタイルがひといきにひっくり返ることはないかもしれませんが、時代は確実に、「調和せざるもの」優勢の歴史から、「調和するもの」にとって、生きやすいステージへと、これからの流れとしても そのように転換されていくでしょう。
自分の中で統合されていないもの、喧嘩しているもの、そことの穏やかな歩み寄りを促してくれる、こちらはそんなカップリングではないかと思います。
まぁ、そこまで特に深く考えなくても(笑)「なんか心穏やかなまったりした時間を過ごしたいわ…」というお疲れ現代人様のためのヒーラーブレスということで、活躍してくれると思います。
シトリンの意味等、ご参考にどうぞ。→「石の意味のリスト」
◆使用素材◆
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
■クォリティと鉱物説明■
いわゆるお数珠として使われていることが多いので、星月菩提樹のシードビーズはご覧になられたことがある方も多いのではないかと思います。
意外と可愛いので、私は昔からこちらを使うこともあったのですが(意外と可愛い、そんな理由^^)菩提樹そのものは、仏教萌えの方にとっては聖なる木であり、星月菩提樹は、浄化・平静・調和・寛容・高い意思に導く力がある、などなど、「全部そうあればラッキーだねそりゃ」と思えるような(笑)石効果(石じゃありませんけど)。主にアジア圏で珍重される歴史を持ちます。
オリーブのウッドビーズは、実際のところ、探してみるとあんまり売っていないレア木ビーズです。
とくにわざわざオリーブ限定でなくても、他にも見た目として、こういうウッドビーズならありますからね。
オリーブであるところに意味があるため(笑)探しました~。
オリーブの木も、キリスト教においてはシンボルのような木で、オリーブオイルはけっこう色々な場面で使われる秘宝みたいな油あつかいだった歴史があるのですよ。なのでキリスト教においては聖なる木として今も珍重される、それがオリーブウッド。
オリーブオイルとか今の私達にとっては、もうなんにも珍しくもない油なんですけどね。
でもお料理材料としても主にオリーブ珍重の歴史はヨーロッパという西洋圏ですから。
ヒマラヤンアイリスは、透明度の高いヒマラヤ水晶に天然クラックが入り、虹がところどころに見られる、大変美しいレインボー水晶丸玉です。
サンキャッチャーでは、ヒマラヤゴールドアゼツライトの大玉を使っています。
こちらは H&E社のギャランティーカードのコピーをおつけします。
サンキャッチャー、もちろん陽光が入る窓辺でもいいんですが、太陽光が入る場所でないと意味がない ということはなくて、実は 窓ではない ぜんぜん陽光が入るわけではない場所でも 家の中に飾ってみると めちゃいい感じですよ。
「これを家の中の神氣の通り道に飾る…」という(笑)謎の ご神気増幅技の話もあるんですが 特にそれを気にしなくても、ここいらあたりにぶらさげとこう、みたいな感じで 十分かと(笑)そういう感じがしています。どんなインテリアよりも やはり光りものだなと(笑)なんか一瞬でそこ周辺の場のエネルギーが変わる感があって 凄い、イイコト教えてもらった、って思いました。
なるべく 壁とかじゃなくて 空間にぶらさがってる そんな感じにさげられると いいように思います。
うちの天然石リースをお持ちの方でしたら、リースを壁ではなく、空間にぶら下げてみるのも もしかするといいかも。
日本の家だと ちょっと難しいところあるかもなんですけどね。どうやって宙に浮くようにつるすんだよ、って話になっちゃうかな^^
まぁ そのへんは工夫して。(こんなとこ 読んでないか そもそも)
◆スペック 内寸約17センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン9ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約16センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15センチ強
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン7ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、8ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン8.5ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◆使用石「星月菩提樹12ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ、7ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」ブレスレット「6」
◆スペック 内寸約14センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹12ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)11ミリ丸玉」


「インテグラル・ヒーラー」サンキャッチャー
◆スペック 全長49センチ
◇soldout
◆使用石「星月菩提樹10ミリ、8ミリ、6ミリ丸玉」「オリーブウッド10ミリ丸玉」「シトリン10ミリ、8ミリ丸玉」「ヒマラヤンアイリスクリスタル(レインボークォーツ)14ミリ、11ミリ丸玉」「ヒマラヤゴールドアゼツライト22ミリ丸玉」「水晶6ミリ64面カット、4ミリ丸玉」「ビンテージルーサイト18ミリ」「サンキャッチャー用クリスタルガラス30ミリ」




__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
インテグラル、統合という意味ですが、なんのことかというと、世界をほぼ二分してきた宗教である仏教とキリスト教というものがあり。(ざっくり過ぎる分け方ですが、東洋=レムリア、西洋=アトランティス…ぽい? というイメージ)
菩提樹は、仏教の元であるお釈迦様が菩提樹の木の下で瞑想をし続け悟りを開いたことで有名な木で、菩提樹は仏教系では今でも珍重され数珠などに使用されておりまして。
そして、エルサレムの木、はい、キリスト教においてはなんといってもオリーブの木でございます。今でもキリスト教会におけるウッドパーツといえばこのオリーブ。ロザリオなどにもよく使用されております。
その2種のウッドビーズと、われわれの住む地球が属する太陽系の中心である太陽の石シトリン、そして地球の屋根ヒマラヤ産のレインボークリスタルをカップリングしました。
世界の価値観がこの二大勢力図において二分されていた時代から、統合の時代へ。
その潮流は もう止まらないものとなっております。
もともといずれにせよ宗教というものの目指す頂上というのは、実は同じところへ集約されていく…
ということは、皆様もどこか感覚的に感じられるところはあろうかと思います。
ワンブレスの中で、星月菩提樹シードとオリーブの木は、仲良く喧嘩もせず(笑)ともに我々人間を癒やし浄化し励ます存在として調和しかしていないような感がございます。
地球上の人間社会というと、必ず対立があり争いに勝利し覇権者となることで、その地位が確立されてきましたのが、人間社会の歴史です。
この流れとスタイルがひといきにひっくり返ることはないかもしれませんが、時代は確実に、「調和せざるもの」優勢の歴史から、「調和するもの」にとって、生きやすいステージへと、これからの流れとしても そのように転換されていくでしょう。
自分の中で統合されていないもの、喧嘩しているもの、そことの穏やかな歩み寄りを促してくれる、こちらはそんなカップリングではないかと思います。
まぁ、そこまで特に深く考えなくても(笑)「なんか心穏やかなまったりした時間を過ごしたいわ…」というお疲れ現代人様のためのヒーラーブレスということで、活躍してくれると思います。
シトリンの意味等、ご参考にどうぞ。→「石の意味のリスト」
◆使用素材◆
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
■クォリティと鉱物説明■
いわゆるお数珠として使われていることが多いので、星月菩提樹のシードビーズはご覧になられたことがある方も多いのではないかと思います。
意外と可愛いので、私は昔からこちらを使うこともあったのですが(意外と可愛い、そんな理由^^)菩提樹そのものは、仏教萌えの方にとっては聖なる木であり、星月菩提樹は、浄化・平静・調和・寛容・高い意思に導く力がある、などなど、「全部そうあればラッキーだねそりゃ」と思えるような(笑)石効果(石じゃありませんけど)。主にアジア圏で珍重される歴史を持ちます。
オリーブのウッドビーズは、実際のところ、探してみるとあんまり売っていないレア木ビーズです。
とくにわざわざオリーブ限定でなくても、他にも見た目として、こういうウッドビーズならありますからね。
オリーブであるところに意味があるため(笑)探しました~。
オリーブの木も、キリスト教においてはシンボルのような木で、オリーブオイルはけっこう色々な場面で使われる秘宝みたいな油あつかいだった歴史があるのですよ。なのでキリスト教においては聖なる木として今も珍重される、それがオリーブウッド。
オリーブオイルとか今の私達にとっては、もうなんにも珍しくもない油なんですけどね。
でもお料理材料としても主にオリーブ珍重の歴史はヨーロッパという西洋圏ですから。
ヒマラヤンアイリスは、透明度の高いヒマラヤ水晶に天然クラックが入り、虹がところどころに見られる、大変美しいレインボー水晶丸玉です。
サンキャッチャーでは、ヒマラヤゴールドアゼツライトの大玉を使っています。
こちらは H&E社のギャランティーカードのコピーをおつけします。
サンキャッチャー、もちろん陽光が入る窓辺でもいいんですが、太陽光が入る場所でないと意味がない ということはなくて、実は 窓ではない ぜんぜん陽光が入るわけではない場所でも 家の中に飾ってみると めちゃいい感じですよ。
「これを家の中の神氣の通り道に飾る…」という(笑)謎の ご神気増幅技の話もあるんですが 特にそれを気にしなくても、ここいらあたりにぶらさげとこう、みたいな感じで 十分かと(笑)そういう感じがしています。どんなインテリアよりも やはり光りものだなと(笑)なんか一瞬でそこ周辺の場のエネルギーが変わる感があって 凄い、イイコト教えてもらった、って思いました。
なるべく 壁とかじゃなくて 空間にぶらさがってる そんな感じにさげられると いいように思います。
うちの天然石リースをお持ちの方でしたら、リースを壁ではなく、空間にぶら下げてみるのも もしかするといいかも。
日本の家だと ちょっと難しいところあるかもなんですけどね。どうやって宙に浮くようにつるすんだよ、って話になっちゃうかな^^
まぁ そのへんは工夫して。(こんなとこ 読んでないか そもそも)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : パワーストーンアクセサリ
follow links
FB page
Google+Go to top of page