お盆休み3連休? という感じだったのかな?
今日から会社、のような方も 多いのかもしれませんね
暑い日が続いていますので ご自愛ください
ということで 昨日に引き続き ニューフェイス

こちらは水晶の中にヘマタイトがインクルードしているビーズの 高品質タイプ
水晶の透明度が高いこちらの赤とイエローが混じるタイプは オーロラクォーツと呼ばれ レア品でかなり高価です
マダガスカル産で スタンダードなタイプは ここまで水晶が透明ではなかったりしますが
それらは H&E社命名ですが アグニタイトという名称があります
でそのアグニタイトをAZOZEO超活性化させた石っていうことで ピンクファイヤーアゼツライト という名称で
ヘブンが 再販している様子です(笑)
どっちなんだよ なんなんだよ って話ですが^^
アグニタイトは「神の火の鼓舞 生命力 浄化 変容」のエネルギーの石、ということなので
アグニタイトのままでいいんでないの? という気もしないでもないんですが
きっと ヘブンでは 「ハートストーン」の必要性から AZOZEO化したんではないでしょうか
(ヘブンの石で ピンクストーン少ないですものね)


ちなみにうちが過去に仕入れたH&E社のピンクファイヤーアゼツライトは このヘマタイトinクォーツのタイプにプラスの要素として
「これって セリサイトinピンククォーツ だったんだぁあああ!!」
と あとから セリサイトinクォーツが 市場に出回るようになって 気がついた…
という話を 過去に ブログ記事にしていますが
セリサイトinピンククォーツ は確かに ハイハートを鼓舞するエネルギーがある石なのでお薦め
うちでも何度か商品化しております
(それを ここに貼り付けておくね 一応 まだ品はあるので^^)

「雅流でGO~令和バージョン~」

「雅流でGO~令和バージョン~」
さて お次は ブラックプレシャスオパールの大玉
…と言いたいところですが
こちらはラボで作られた マンメイドプレシャスオパール、HYBRID OPALです


人口プレシャスオパールは京都オパールがありますが 京都オパールとは別物
しっかり オパール生成の過程を経て つくられた人口宝飾オパールで それを大玉ビーズにしたもの
京都オパールだと最大8ミリ程度なので これは マンメイドオパールとしては最大ではないでしょうか
12ミリサイズで これが仮に「天然」でしたら(笑)ちょっと想像つかないお値段かなと思います



京都オパールもそうですが 人口オパールとはいえ ソコソコします。
これ買うなら この値段出せばもっと違う いい石が買えるよね、って 普通は思っちゃうようなお値段かな
だからなのか、「誰も買う人いないかも…でもまぁ誰かが飼うかも」と思いつつ、高いな~と感じながらでもまぁ仕入れてみるかということで仕入れしてきた、と仕入元がおっしゃっていましたが。(まぁ、”天然中”でしたら 人口ビーズにこんな値段は嫌だな、と^^買わない値段ですね)
「ええ、その”誰か”は私です。私が買います」ということで いただいてきました(笑)
ど綺麗ですよ
今日から会社、のような方も 多いのかもしれませんね
暑い日が続いていますので ご自愛ください
ということで 昨日に引き続き ニューフェイス

こちらは水晶の中にヘマタイトがインクルードしているビーズの 高品質タイプ
水晶の透明度が高いこちらの赤とイエローが混じるタイプは オーロラクォーツと呼ばれ レア品でかなり高価です
マダガスカル産で スタンダードなタイプは ここまで水晶が透明ではなかったりしますが
それらは H&E社命名ですが アグニタイトという名称があります
でそのアグニタイトをAZOZEO超活性化させた石っていうことで ピンクファイヤーアゼツライト という名称で
ヘブンが 再販している様子です(笑)
どっちなんだよ なんなんだよ って話ですが^^
アグニタイトは「神の火の鼓舞 生命力 浄化 変容」のエネルギーの石、ということなので
アグニタイトのままでいいんでないの? という気もしないでもないんですが
きっと ヘブンでは 「ハートストーン」の必要性から AZOZEO化したんではないでしょうか
(ヘブンの石で ピンクストーン少ないですものね)


ちなみにうちが過去に仕入れたH&E社のピンクファイヤーアゼツライトは このヘマタイトinクォーツのタイプにプラスの要素として
「これって セリサイトinピンククォーツ だったんだぁあああ!!」
と あとから セリサイトinクォーツが 市場に出回るようになって 気がついた…
という話を 過去に ブログ記事にしていますが
セリサイトinピンククォーツ は確かに ハイハートを鼓舞するエネルギーがある石なのでお薦め
うちでも何度か商品化しております
(それを ここに貼り付けておくね 一応 まだ品はあるので^^)

「雅流でGO~令和バージョン~」

「雅流でGO~令和バージョン~」
さて お次は ブラックプレシャスオパールの大玉
…と言いたいところですが
こちらはラボで作られた マンメイドプレシャスオパール、HYBRID OPALです


人口プレシャスオパールは京都オパールがありますが 京都オパールとは別物
しっかり オパール生成の過程を経て つくられた人口宝飾オパールで それを大玉ビーズにしたもの
京都オパールだと最大8ミリ程度なので これは マンメイドオパールとしては最大ではないでしょうか
12ミリサイズで これが仮に「天然」でしたら(笑)ちょっと想像つかないお値段かなと思います



京都オパールもそうですが 人口オパールとはいえ ソコソコします。
これ買うなら この値段出せばもっと違う いい石が買えるよね、って 普通は思っちゃうようなお値段かな
だからなのか、「誰も買う人いないかも…でもまぁ誰かが飼うかも」と思いつつ、高いな~と感じながらでもまぁ仕入れてみるかということで仕入れしてきた、と仕入元がおっしゃっていましたが。(まぁ、”天然中”でしたら 人口ビーズにこんな値段は嫌だな、と^^買わない値段ですね)
「ええ、その”誰か”は私です。私が買います」ということで いただいてきました(笑)
ど綺麗ですよ

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page