昨日8月17日18日に東京ビッグサイトで開催される予定の「癒やしフェア」の無料チケット2枚あるから、欲しい方は、差し上げますのでご連絡を。とお伝えしていましたが
昨年もそうでしたけど、特にご興味ある方はいらっしゃらない様子(笑)
メールフォームからお名前発送先ご住所をいただけましたら、普通郵便でお送りします
去年はギリギリで「誰かチケットいるかしら?」って記事を書いたのでどなたからも欲しいと言われませんでしたけど
今年は、まだあと一週間ほど 時間ありますので
ただ連休入るから、今日明日くらいにはお知らせいただけると 発送が確実かと思うので よろしくです

一応、アナウンスしておくと
なま叶姉妹を遠くから(並べば近くからでも見れると思いますよ)拝めるという特典はありますよ
(叶姉妹のファビュラストークショーは7月18日(日)です)
出展者は
性格リフォーム心理カウンセラーの○○さんですとか(笑)なんかそういう香ばしい面々などもいらっしゃれば、
夢を叶えるなんとかや、好きとビジネスを両立させる新時代のなんとかや、日本で最も行列のできる鑑定師、などなど
例のロゴストロンの会社さんも出展されるようです
基本は「運命をどんどん上昇させる」とか「カリスマヨガインストラクター」とか「カリスマ」を冠するタイプの、
ひたすらにすごいコマーシャルが並んでいます
(まぁこれら、「自称」だったりとかもしますんで(笑)そんなにすべて鵜呑みにしなくてもいいんじゃないでしょうか。あと「自称」というのもまぁ無駄ではなくて、自分で言っているうちに現実がついてくるようなケースも中にはありますのでね。私なんかももしかすると、自分のことを、「カリスマ石アクセサリアーティストの神崎詞音です」とか公言していたら、いつのまにか本当にそうなっていた(笑)という可能性もあるかもしれないので、そのうち、そう言い出すかもしれません。もし私がそう言い出したら「カリスマ狙ってるんだな」となま暖かく見守ってください)
”普通に生きていると見かけることのできない、なんか特殊そうな高次元そうな人間たち”がひしめく空間となります(笑)
…のわりには会場そのものはとくに清々しいというわけでもなく^^
どちらかというとエネルギー的にかなりカオスな特殊状態
(当たり前ですね 出展者のみなさんが 同一の信条で行動しているわけではなく それぞれがバラバラなので その点はおそらく、宗教団体のイベントとかアーティストのコンサートとかのほうが大勢の人と作り上げる的一体感のようなものがあるんでないかと)
まぁ ある種のワンネス とも(笑)言えるかと思います
あと毎年そうなんだけど、わんちゃんとかの関係のセラピーとかアニマルコミュニケーション関係の出展業者さんなどもいるのでワンコ飼主さんはワンちゃんも来場可能で、会場内ドッグランなどもあるし(普段、わりとちゃんとしたランに通ってる主さんから見ると「・・・」かもしれませんが^^)、一応、はだしでグラウンディングができる芝生広場のようなものもあるので(これもなんだかこばかにするレベルの会場とミスマッチな芝生の存在ではあるんですが、実はここがいちばん癒やされる場所だった(笑)みたいな^^)
ただこれは以前の話なので、行かれる場合には、検索して調べてみてくださいね
たぶん会場は2会場だけだと思いますので、東京ビッグサイトのイベントとしては、来場者もそんなに多いわけではないから
確かに「人混み」といえばそうですが アニメ系同人系よりはぜんぜんマシ(笑)と言えると思います
(あれですよ、アニメ関係同人関係のイベントとか、「とてもこんなもんじゃない」ってレベルだそうで、ビルの外、駅のほうまで入場のための行列がびっしりできるそうですからね。癒やしフェアはそんなことなく、普通に国際展示場駅とかから歩いていったら入れます)


「ピンク大好き宣言」ワイヤーラップp
今はスピリチュアルはブームっていうわけではないので
「こういうものも、結局、いずれはすたれるんかいな」
と思っていたところもあったんだけど
地味に続いている(笑)っていうか
まぁ、零細個人事業のパワーストーンワークスあたりでもそうなんですが
地味に需要はあるようなので 続いています
2019年、2020年を越えても 続いていくはずですよ
だから焦って 「今年来年中に、なんとしても変わらなければ!!」と イキナリ別人に変容しようと(笑)もがく必要はありませんが
(但し現実的に変わる必要があると現実現象で尻叩かれている感があって本人にやる気があってあとは勇気だけみたいな感じで且つ高次見地で今そうするその必要があって支援があれば(本人がそう気づければ)、わりと変容は進むんじゃないかと思いますが。ケースバイケースですね)
人間は一応 日、一日と、年をとっていくことは事実なので
昨日より 一ヶ月前より 三ヶ月前より 半年前より 一年前より 三年前より 五年前より 十年前より
だんだんに…
「けっこうわたしはこれで良かったんじゃないかな」風味に なっていけるといいんじゃないでしょうか
「もうこのままでもいいやなるようになるだろうし」と(笑)いう方はそれはそれでいいんじゃないでしょうか^^ということです
…というか、実際、なるようになるわけなので、どちらかというとですね、その「なるようになることを常に受け入れられている状態」を生きるのがいいわけなんですよ^^
そのためにどうすればいいのか?
っていうのが、今この世で 『提供されているスピリチュアル』の世界や
あなた様が 縁を持つ 目の前の世界に鍵はあり(その鍵を手渡すのは高次ガイド)
いろんなものに アシストされて できあがっていくのが、人ひとりの人生かと。
それが、「本来のあなたを生きる」であったり「あなたの神性(ハイアーセルフ)と繋がって生きる」であったりしていると
なんかそう思える感じになっていきます(自分や自分の外側に対しての不満感や嫌悪感などのミスマッチ感が減少していきます)
「好きなことをしよう」「自分に正直に生きよう」
っていうのが、お薦めなのは そういうことです
自分に嘘ついた生き方を ひとつひとつ やめていくと その「なるようになる」未来が それほど怖くなくなっていきますので
だから自己啓発がシュミの人は 永遠に 自己啓発メソッドを渡り歩いても いいんじゃないかと(笑)
スピリチュアルメソッドも 同じく
以前は こういうものに 次々に目移りするタイプの人を「どうよ」と思うところもありましたが^^
まぁ 実際に 次々に 出てきますからねぇ それはそれで現実であり
「飽くなき追求」と言える側面もありますので
(考えてみると 自分だって そうなんだし…つまりね、「どうよ」って外側に対して思っている感情というのは、まんま、「自分に向けての」ものだったりもするわけです。だいたい世の中ってそういうものよ)
このへんの囚われは だいぶ なくなりましたね
いたしかたなく(笑)という部分もありつつですが
(「もっとカンタンに楽したい」っていう自分がまったくいなくなったわけではありませんので。「コツコツいったほうがいいんだよ」というのは、どちらかというと高次メッセージで、現実の私の中には、それでもまだ、楽ちんな棚ボタ欲求が(笑)ゼロになったわけではないですよ^^)
「本人が好きでそうしている」なら、人間、それでいいということかと いずれなにかの役に立つ日もくるかもしれませんから
それは「来世」かもしれないし わかりませんけど(笑)
(心のなかでギモンを抱えながら、本当は楽しくないやりたくない望んでないのに恐怖心とか焦りとか自己保身とかから流されてやっているのなら、ちょっとそれは違うかもよ? ということでしょうか)


「ピンク大好き宣言」ワイヤーラップp
昨日もお伝えしましたけれど ”混乱”のなかで”感化されやすくなる”といえばそういう時節ではありますので
期待し過ぎず かといって否定せず
「ちょっと行ってみたいかな 東京ビッグサイト」と、なんとな~く思えるのであれば、
ふら~っとお出かけになられるのが よろしいかなと思います
昨年もそうでしたけど、特にご興味ある方はいらっしゃらない様子(笑)
メールフォームからお名前発送先ご住所をいただけましたら、普通郵便でお送りします
去年はギリギリで「誰かチケットいるかしら?」って記事を書いたのでどなたからも欲しいと言われませんでしたけど
今年は、まだあと一週間ほど 時間ありますので
ただ連休入るから、今日明日くらいにはお知らせいただけると 発送が確実かと思うので よろしくです

一応、アナウンスしておくと
なま叶姉妹を遠くから(並べば近くからでも見れると思いますよ)拝めるという特典はありますよ
(叶姉妹のファビュラストークショーは7月18日(日)です)
出展者は
性格リフォーム心理カウンセラーの○○さんですとか(笑)なんかそういう香ばしい面々などもいらっしゃれば、
夢を叶えるなんとかや、好きとビジネスを両立させる新時代のなんとかや、日本で最も行列のできる鑑定師、などなど
例のロゴストロンの会社さんも出展されるようです
基本は「運命をどんどん上昇させる」とか「カリスマヨガインストラクター」とか「カリスマ」を冠するタイプの、
ひたすらにすごいコマーシャルが並んでいます
(まぁこれら、「自称」だったりとかもしますんで(笑)そんなにすべて鵜呑みにしなくてもいいんじゃないでしょうか。あと「自称」というのもまぁ無駄ではなくて、自分で言っているうちに現実がついてくるようなケースも中にはありますのでね。私なんかももしかすると、自分のことを、「カリスマ石アクセサリアーティストの神崎詞音です」とか公言していたら、いつのまにか本当にそうなっていた(笑)という可能性もあるかもしれないので、そのうち、そう言い出すかもしれません。もし私がそう言い出したら「カリスマ狙ってるんだな」となま暖かく見守ってください)
”普通に生きていると見かけることのできない、なんか特殊そうな高次元そうな人間たち”がひしめく空間となります(笑)
…のわりには会場そのものはとくに清々しいというわけでもなく^^
どちらかというとエネルギー的にかなりカオスな特殊状態
(当たり前ですね 出展者のみなさんが 同一の信条で行動しているわけではなく それぞれがバラバラなので その点はおそらく、宗教団体のイベントとかアーティストのコンサートとかのほうが大勢の人と作り上げる的一体感のようなものがあるんでないかと)
まぁ ある種のワンネス とも(笑)言えるかと思います
あと毎年そうなんだけど、わんちゃんとかの関係のセラピーとかアニマルコミュニケーション関係の出展業者さんなどもいるのでワンコ飼主さんはワンちゃんも来場可能で、会場内ドッグランなどもあるし(普段、わりとちゃんとしたランに通ってる主さんから見ると「・・・」かもしれませんが^^)、一応、はだしでグラウンディングができる芝生広場のようなものもあるので(これもなんだかこばかにするレベルの会場とミスマッチな芝生の存在ではあるんですが、実はここがいちばん癒やされる場所だった(笑)みたいな^^)
ただこれは以前の話なので、行かれる場合には、検索して調べてみてくださいね
たぶん会場は2会場だけだと思いますので、東京ビッグサイトのイベントとしては、来場者もそんなに多いわけではないから
確かに「人混み」といえばそうですが アニメ系同人系よりはぜんぜんマシ(笑)と言えると思います
(あれですよ、アニメ関係同人関係のイベントとか、「とてもこんなもんじゃない」ってレベルだそうで、ビルの外、駅のほうまで入場のための行列がびっしりできるそうですからね。癒やしフェアはそんなことなく、普通に国際展示場駅とかから歩いていったら入れます)


「ピンク大好き宣言」ワイヤーラップp
今はスピリチュアルはブームっていうわけではないので
「こういうものも、結局、いずれはすたれるんかいな」
と思っていたところもあったんだけど
地味に続いている(笑)っていうか
まぁ、零細個人事業のパワーストーンワークスあたりでもそうなんですが
地味に需要はあるようなので 続いています
2019年、2020年を越えても 続いていくはずですよ
だから焦って 「今年来年中に、なんとしても変わらなければ!!」と イキナリ別人に変容しようと(笑)もがく必要はありませんが
(但し現実的に変わる必要があると現実現象で尻叩かれている感があって本人にやる気があってあとは勇気だけみたいな感じで且つ高次見地で今そうするその必要があって支援があれば(本人がそう気づければ)、わりと変容は進むんじゃないかと思いますが。ケースバイケースですね)
人間は一応 日、一日と、年をとっていくことは事実なので
昨日より 一ヶ月前より 三ヶ月前より 半年前より 一年前より 三年前より 五年前より 十年前より
だんだんに…
「けっこうわたしはこれで良かったんじゃないかな」風味に なっていけるといいんじゃないでしょうか
「もうこのままでもいいやなるようになるだろうし」と(笑)いう方はそれはそれでいいんじゃないでしょうか^^ということです
…というか、実際、なるようになるわけなので、どちらかというとですね、その「なるようになることを常に受け入れられている状態」を生きるのがいいわけなんですよ^^
そのためにどうすればいいのか?
っていうのが、今この世で 『提供されているスピリチュアル』の世界や
あなた様が 縁を持つ 目の前の世界に鍵はあり(その鍵を手渡すのは高次ガイド)
いろんなものに アシストされて できあがっていくのが、人ひとりの人生かと。
それが、「本来のあなたを生きる」であったり「あなたの神性(ハイアーセルフ)と繋がって生きる」であったりしていると
なんかそう思える感じになっていきます(自分や自分の外側に対しての不満感や嫌悪感などのミスマッチ感が減少していきます)
「好きなことをしよう」「自分に正直に生きよう」
っていうのが、お薦めなのは そういうことです
自分に嘘ついた生き方を ひとつひとつ やめていくと その「なるようになる」未来が それほど怖くなくなっていきますので
だから自己啓発がシュミの人は 永遠に 自己啓発メソッドを渡り歩いても いいんじゃないかと(笑)
スピリチュアルメソッドも 同じく
以前は こういうものに 次々に目移りするタイプの人を「どうよ」と思うところもありましたが^^
まぁ 実際に 次々に 出てきますからねぇ それはそれで現実であり
「飽くなき追求」と言える側面もありますので
(考えてみると 自分だって そうなんだし…つまりね、「どうよ」って外側に対して思っている感情というのは、まんま、「自分に向けての」ものだったりもするわけです。だいたい世の中ってそういうものよ)
このへんの囚われは だいぶ なくなりましたね
いたしかたなく(笑)という部分もありつつですが
(「もっとカンタンに楽したい」っていう自分がまったくいなくなったわけではありませんので。「コツコツいったほうがいいんだよ」というのは、どちらかというと高次メッセージで、現実の私の中には、それでもまだ、楽ちんな棚ボタ欲求が(笑)ゼロになったわけではないですよ^^)
「本人が好きでそうしている」なら、人間、それでいいということかと いずれなにかの役に立つ日もくるかもしれませんから
それは「来世」かもしれないし わかりませんけど(笑)
(心のなかでギモンを抱えながら、本当は楽しくないやりたくない望んでないのに恐怖心とか焦りとか自己保身とかから流されてやっているのなら、ちょっとそれは違うかもよ? ということでしょうか)


「ピンク大好き宣言」ワイヤーラップp
昨日もお伝えしましたけれど ”混乱”のなかで”感化されやすくなる”といえばそういう時節ではありますので
期待し過ぎず かといって否定せず
「ちょっと行ってみたいかな 東京ビッグサイト」と、なんとな~く思えるのであれば、
ふら~っとお出かけになられるのが よろしいかなと思います

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page