チラ見の最後は、今月「石の意味~スレイマンアゲート~」でもご案内しておりました、スレイマンアゲートのカップリング
二種ございまして
そのスレイマンの石の意味ページのお写真でも、もしかしたら、気がついていた方は気がついておられるかもしれませんが


スレイマンアゲートと言えば、スタンダードなスレイマンは、ブラックアゲート、いわゆる黒のオニキスのような色目なのですが
大きな原石の”中身の中心部分のほうへ入っていくと”なんと、グリーン、レッドのアゲートが顕れるそうです
その、グリーン(翠)レッド(朱)の部分だけを集めたタイプのスレイマンアゲートという、スレイマンアゲートの中でも、そう多くはない特殊カラータイプを今回使っております(ブラックアゲートのタイプも使っておりますよ)


最初この特殊系スレイマンを買い付けた時は、取り立ててどうよこれ感が(笑)あったんです(ヲイ…)
アゲートという石は、「強っっ!!」とか「振動が!!」とかそういう系統ではないので、ぱっと見もそうだし、触っても「これガツンときますね~」だとか(笑)のような電気的エネルギー動かす感じじゃないんですよ…だからわかりづらいんですよね
ところが、いざ、お品として組み入れてみると…やはりこのアゲートは…ちょ~っとイイんでないかい?! という、とても清々しいカップリングとなりまして
メタフィジカルアゲート(笑)お楽しみに
二種ございまして
そのスレイマンの石の意味ページのお写真でも、もしかしたら、気がついていた方は気がついておられるかもしれませんが


スレイマンアゲートと言えば、スタンダードなスレイマンは、ブラックアゲート、いわゆる黒のオニキスのような色目なのですが
大きな原石の”中身の中心部分のほうへ入っていくと”なんと、グリーン、レッドのアゲートが顕れるそうです
その、グリーン(翠)レッド(朱)の部分だけを集めたタイプのスレイマンアゲートという、スレイマンアゲートの中でも、そう多くはない特殊カラータイプを今回使っております(ブラックアゲートのタイプも使っておりますよ)


最初この特殊系スレイマンを買い付けた時は、取り立ててどうよこれ感が(笑)あったんです(ヲイ…)
アゲートという石は、「強っっ!!」とか「振動が!!」とかそういう系統ではないので、ぱっと見もそうだし、触っても「これガツンときますね~」だとか(笑)のような電気的エネルギー動かす感じじゃないんですよ…だからわかりづらいんですよね
ところが、いざ、お品として組み入れてみると…やはりこのアゲートは…ちょ~っとイイんでないかい?! という、とても清々しいカップリングとなりまして
メタフィジカルアゲート(笑)お楽しみに

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : チラ見♪
follow links
FB page
Google+Go to top of page