石の意味~テクタイト~

2019年01月14日 (月) 00 : 00
テクタイト1_convert_20190113185912

黒のインパクトガラス、テクタイトです。

テクタイト2_convert_20190113185942

昔々、地球が今のかたちを活発に形成している時代に、数々の隕石衝突がございました。
隕石が地球に衝突した際に発生する莫大な熱エネルギー等によって、地球が保持していたケイ素その他の物質とでコラボ形成された天然ガラス…それらは、テクタイト、インパクトガラスと呼ばれます。

主に黒色~光に透かすと茶褐色のタイプが総称でテクタイトと呼ばれますが、産地により、様々な呼び名のテクタイトがあります。
インドネシア産テクタイトはジャワナイト、インドシナイトと呼ばれたり、チベット産はチベットナイト、オーストラリア産テクタイトはダーウィングラス、など、ありますが、主なテクタイトはインドネシア、中国のものが大半です。

みなさんもご存知かと思いますが、このテクタイトの中で緑色のテクタイトはモルダバイト、そして、イエローゴールドのものがリビアングラス(リビアンゴールドテクタイト)と言われ、テクタイトの中でも希少性が高く人気で、もともと希少性が高いぶん年々価格高騰中です。

テクタイト8_convert_20190113190534

テクタイトの一般的に言われる意味は、
「宇宙からのポジティブエネルギーを受け取り、さまざまな願望を成就する」
「自然の理念に基づいた思考を促し、霊性をより高度にする」
「血液の流れをスムーズにして、細胞の活性化を促す、循環器系組織の不調を改善する」
などがあります。

地球外生命体(ET)とのコミュニケーションやチャネリングなどもできるようになる石、としても言われていますし、サイキックチャンネルを開く石として、透視透聴的な能力の開花や感受性をサポートし、シンクロニシティを増大させる石とも言われます。

(モルダバイトやリビアングラスも、同じテクタイト仲間ですので、こういった同様の要素があります)

テクタイト3_convert_20190113190010

わりとぱっと見いいことづくしな感じのする意味合いがある石で、「幸運の石」として実際に古代から珍重されてきた面があるテクタイト。

但しこういうのも、「宇宙からの」とか^^そのあたりに萌え感ない人にとってはまぁ…「だから何」の世界でもありますのと。
(なので石を素直にワクワクで持つというか、素直に受け取れることって大事というか^^…宇宙の話ってさ、自分が凄い! って思えても、人には「ふ~ん」になっちゃう(笑)ことってあるのよね…無理に興味持つ必要はないんですけど、ほんとに関心のない人にとってはとことんない(笑)ことだったりするからね…それは目に見えない世界の話、スピリチュアル系の話にしかり、なのですけれど)

一言で「幸運」と言いましても、地球次元におけるその人の目先の幸運と、あちら側から見た幸運って…ちょっと方向性とかレベルが違っていることがありますので(笑)そこの解釈次第で、簡単に「不運→幸運」にひっくりかえることってありますからね(その逆もしかり)。

テクタイト4_convert_20190113190044

ただまぁ、「ほんとうに宇宙と同調しているよ」という場合…つまりその人の高次の魂との同調の世界を生きるようになると、実際には、仮に困難であっても、困難ロードから困難が祓われて、なぜか開通していく…なぜかスムーズになっていく…のような七不思議は実際にあります。
(なのでテクタイトは「SPEED」などのカップリングにとっては、要石と言えます)

肉体エネルギーの活性化という点においても、チャクラ同士の連携をし、尾ていから背骨を通って頭頂へ繋がるエネルギーの通りを良くする石でもあります。

人に寄っては「テクタイトのエネルギーの強さ」に慣れるのに時間がかかる場合もあったり、苦手な石に感じられたりする場合もあるようです。

テクタイト5_convert_20190113190111

私個人の場合は、とくに”初期の頃のパワーストーンワークス”にとって、私自身が「こりゃ、ありえない幸運」だとか「ありえないシンクロ」だとか(笑)そういうものをがんがん体験しないことには(笑)始まらない…ということもあったんだと思いますが、最初にSPEEDを開発した時には、その無情の夢が叶ったかのような(笑)「なんかとんでもないものをこの世に送り出した」かのような^^グッジョブ感があったのは実際のところですが。

そして実際に、SPEEDを身に着けていて起こることは、「幸運」と解釈できることは多々ありましたし、なによりも「思考が現実を生み出している」こと、「問いの答えが異常に早い」など(笑)、現象としてさまざまなシンクロ経験が発生します。
(これは、「そう解釈できる思考力が育っていったから」とも言えますので、”近眼では不運なシンクロ”なんかも経験することも(笑)実際あります…これはキツイです…キツイですけどその意味があります…それはのちにわかってきます)

ただ、現実的にはとくに見た目は大きくは変わっていないというか(笑)SPEEDが叶えていった世界はいつも「眼の前の案件」のひとつひとつ、で…「私の運命がこのブレスで大きく軌道が変わった」…のかもしれないのですが、一瞬で人生変わったとか、宝くじに大当たりして人生変わっただとかの「一般的に人が欲するタイプの楽そうな幸運、願っていること欲していることが恐ろしいまでにすべて現実化していく」…のような、そんなわけではないです^^。

PSWブログを始めた最初の三年は、外では会社員、こちらでは石の伝道師という^^二足わらじで仕事する、考えてみれば、ごく一般的な、とくに際立って何かものすごく幸運だったというわけでもないような(汗)レベルじたいは、そこが変化するためには、「時間も経験も」積み重ねが必要でしたし、石ブレス一本で運命が大きく好転!!…と宣伝したいところなんですが(笑)そういうわけではありませんでしたけれど、結果として、14年目です(笑)。

…という、テクタイトの石の意味のご説明になぜかSPEEDの話をしておりますが、まぁ、実際にテクタイトは基本、要なところありますので。

人によっては、まさに180度大きく変容する(ことを高次に促されている)ジャストタイミングに、SPEEDに出会ってゲットした、みたいな場合は、現実が猛スピードで大きく変容することはあるようです。

テクタイト6_convert_20190113190137

ただシンプルに、「純粋なハートの願いは「叶う」ことが当たり前」ということを教えてくれている、ハートの世界を生きることがもっともスムーズであることを学べる体験としてのシンクロ経験ができるのが、テクタイト。

「シンクロが当たり前に起こること」そのものに慣れていくことを促してくれている石がテクタイト、と言えます。

なので起こるシンクロの様相により、「選択の方向性」が合ってるかそうでないか、の判断が肌感覚でわかってきます。ここがいいんですよ、インパクトガラス系って。

(みなさんはどちらかというと「先に正しい解答を知って行動したい」のかもしれませんし、インスピレーションとか宇宙とのつながりにそこをお求めになられるのかもしれませんが(笑。私だって同じですよ)、これってね…どんだけクレアが発達したような、多次元世界が理解できるような能力者な人であっても…「みずからの運命運び」については、本当に最初から確証持って「正」だけを選択して行動していってるケースは少ないですよ…そのへん、実際には「度胸もいる」ことだったり、今までの慣習を綺麗にぶち壊さないと進めなかったりすることも多々だから、実際の現実は「肌感覚でなんとなく」を少しずつ勇気で経験していくところでだんだんに身についてきて、現実展開するという感じですね。石が魔法のように一瞬でなにもかもいいようにしてくれるとありがたいんだけど(笑)そこが「パワスト」の誤解されてるところかもね)

テクタイト7_convert_20190113190207

モルダバイト、リビアングラス含め、隕石の衝突という莫大なエネルギーから生まれたインパクトガラス、テクタイト。
テクタイトは、変容を促す石であり、変容を助けるシンクロを持ち主に経験させます。

「パワストが運命変える」を(笑)人間側にものすごく期待されているし、誰でもそうですが、まさか運命変えるにしても、「良く変わりたい」と当たり前に思って、そういう石を探したりするのでしょうけれど(笑)、トータルで見ると、「宇宙と繋がる」ことは人間にとってお得です(ただし見た目のお得感は薄い場合も多いので、それを期待していると、最初は肩透かしを食らうこともありますが)。
変容を怖がらず、また、欲する結果ばかりを急かさず。
テクタイトにゆだねる石ライフを楽しみましょう。(「ゆだねる練習」としても、イケるタイプのエネルギーなのが、インパクトガラスたちなので)


注:文中に出てくる「SPEED」とは、パワーストーンワークスが10年以上ご提供してきたカップリングの名称です。主に、インパクトガラス(モルダバイト、リビアングラス、テクタイト)、メテオライト(ギベオン、ムオニナルスタ等)、トルマリン、ペリドット、レモンクォーツ(オウロヴェルデ)、パイライト、ウランガラス、その他メタフィジカルストーン(ロシアンフェナカイト、センティエントプラズマクリスタル、2012クリスタル、アゼツライトなど)などで構成されるカップリング。都度都度、新しい石を取り入れたりなど進化しておりますが、ベーシック部分の石組みは上述の石たちで構成されております)



この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  石の意味
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page