なにやら、過去のアクセサリの写真がなくなった!! ポートフォリオのリンクが!!
ということで、ご心配おかけしております内容のメールをいただきまして、あわててご説明を。
うちのブログは2005年に立ち上げてから、足掛け6年の歳月が流れております。
ブログ主でさえ、実は、「なんて見づらいブログなんだろうか・・・」という実感があり^^、欲しい情報が即出てこないいらいら感があったりしまして、もう手のつけようがなかったところを、少し手を入れようと。
アクセサリだけで、2000記事間近となってしまっているのですが、ここに区切りもないですしね。
FC2さんで始めたブログなのですが、ミラーサイトとして、独自ドメインも入手しましたので、バックアップも兼ねて、少しずつ移行していこうにも、そもそも「カテゴリ」そのものが機能しておらず^^、かなり大雑把なふるいわけとなってしまっており難航しています。
2009年5月までのお写真がNoImageとなっておりますが、こちらは、消去しております。
理由としては・・・いろいろですが、まぁ、過去のお写真は、それほど写真の出来映えとして褒められたものでもなかった^^というのが主な理由です。
復旧するとなると、一から該当写真を、膨大な写真フォルダより照合せねばならずなので、今後もこちらに復旧の予定はありません。
すべて旅立っていきましたアクセサリとなり、現品が手元にあるわけではないので、撮り直しも不可能ですし、ご購入者様にその貸与をお願いさせていただくこともありません。
写真はありませんが、文章そのものは削除しておらず、なにかのご参考としていただけるのではないかと思います。
以前、「石レシピの詳細を、販売終了しているものに関しては消そうかな」とブログ上でつぶやいた時には、「自作アクセサリの参考にしたいから消さないで欲しい」という? なお声をいただきまして^^、それはそれで、特にそのようなご意向を尊重して消さなかった、というわけではなかったのですが、まぁ、写真がなくても、石レシピの詳細は残してますので、お役に立てるようであれば、これだけでじゅうぶんご参考にしていただけるとも思います。
ポートフォリオについては、上述しましたが、独自ドメインのほうに移行、それもこちらのブログの記事をいくつかピックアップしたものと併せて、と思っていました。
が、思った以上に、こちらのブログの整理が難航していますので、独自ドメインでの運用までには時間の都合上、行き届かないといった懸念もあり、今のところペンディング状態です。
もしかしたら、こちらのブログのひとつのカテゴリにポートフォリオというのを作成し、そこに今までのポートフォリオの180位?の記事を格納するかもしれません。
ただ、これも現在のところは未定なのですが・・・。
年が明けたら、早々に、2011年1月の新作アクセサリの制作に着手する予定としておりますので、できるだけの整理を、現在大急ぎでしている最中です。
---- 追記です(2010年12月29日(水) 5:09 ----
尚、アクセサリのページはすべて一旦ログを私のPCに保存し、その後、ログを何十個かに分割してFC2にインポートしたので、アクセサリカテゴリのページのURLがすべて変わってしまっています。
ですので、右のサイドバーの一番下にある検索ボックスから何か石の名前(種類)でアクセサリを、と思っていただいても、Google等の検索エンジンに新しいURLが反映されるまでの暫くの間はヒットしないと思いますゆえ(ヒットしても画像も文書もないページに飛んでしまいますゆえ)、そのあたり、大目にみてくださいますと助かります。
追記、以上です。
ということで、ご心配おかけしております内容のメールをいただきまして、あわててご説明を。
うちのブログは2005年に立ち上げてから、足掛け6年の歳月が流れております。
ブログ主でさえ、実は、「なんて見づらいブログなんだろうか・・・」という実感があり^^、欲しい情報が即出てこないいらいら感があったりしまして、もう手のつけようがなかったところを、少し手を入れようと。
アクセサリだけで、2000記事間近となってしまっているのですが、ここに区切りもないですしね。
FC2さんで始めたブログなのですが、ミラーサイトとして、独自ドメインも入手しましたので、バックアップも兼ねて、少しずつ移行していこうにも、そもそも「カテゴリ」そのものが機能しておらず^^、かなり大雑把なふるいわけとなってしまっており難航しています。
2009年5月までのお写真がNoImageとなっておりますが、こちらは、消去しております。
理由としては・・・いろいろですが、まぁ、過去のお写真は、それほど写真の出来映えとして褒められたものでもなかった^^というのが主な理由です。
復旧するとなると、一から該当写真を、膨大な写真フォルダより照合せねばならずなので、今後もこちらに復旧の予定はありません。
すべて旅立っていきましたアクセサリとなり、現品が手元にあるわけではないので、撮り直しも不可能ですし、ご購入者様にその貸与をお願いさせていただくこともありません。
写真はありませんが、文章そのものは削除しておらず、なにかのご参考としていただけるのではないかと思います。
以前、「石レシピの詳細を、販売終了しているものに関しては消そうかな」とブログ上でつぶやいた時には、「自作アクセサリの参考にしたいから消さないで欲しい」という? なお声をいただきまして^^、それはそれで、特にそのようなご意向を尊重して消さなかった、というわけではなかったのですが、まぁ、写真がなくても、石レシピの詳細は残してますので、お役に立てるようであれば、これだけでじゅうぶんご参考にしていただけるとも思います。
ポートフォリオについては、上述しましたが、独自ドメインのほうに移行、それもこちらのブログの記事をいくつかピックアップしたものと併せて、と思っていました。
が、思った以上に、こちらのブログの整理が難航していますので、独自ドメインでの運用までには時間の都合上、行き届かないといった懸念もあり、今のところペンディング状態です。
もしかしたら、こちらのブログのひとつのカテゴリにポートフォリオというのを作成し、そこに今までのポートフォリオの180位?の記事を格納するかもしれません。
ただ、これも現在のところは未定なのですが・・・。
年が明けたら、早々に、2011年1月の新作アクセサリの制作に着手する予定としておりますので、できるだけの整理を、現在大急ぎでしている最中です。
---- 追記です(2010年12月29日(水) 5:09 ----
尚、アクセサリのページはすべて一旦ログを私のPCに保存し、その後、ログを何十個かに分割してFC2にインポートしたので、アクセサリカテゴリのページのURLがすべて変わってしまっています。
ですので、右のサイドバーの一番下にある検索ボックスから何か石の名前(種類)でアクセサリを、と思っていただいても、Google等の検索エンジンに新しいURLが反映されるまでの暫くの間はヒットしないと思いますゆえ(ヒットしても画像も文書もないページに飛んでしまいますゆえ)、そのあたり、大目にみてくださいますと助かります。
追記、以上です。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : INFO(お知らせ)
follow links
FB page
Google+Go to top of page