
8月5日の記事でお伝えしていた私自身の半年後のフォローアップリーディングで、アランジェラさんからご指南いただいていたストーン、タンジェリンクォーツ、ラリマー、シュンガイトを使って、自分用にリーディングブレスレットを作ってみました。
なにかに似ている…
そう、NIKEのスニーカー、SBだとかそういう^^横ノリ系。
…と、うちの人間からも指摘あり。確かに。
タンジェリンクォーツというのはお写真中央のタンジェリンレムリアンのポイントがそれでして。
ヘマタイト付着でオレンジ色に染まっているビーズのない石なので、ヘマタイトinクォーツ、ミャンマーのヘマタイト由来でオレンジ色の発色となっている謎の石(翡翠ではないそうですが、ミャンマー産翡翠が採れる鉱山と同じ場所で採れる石なんだそうで、ジェダイドとして流通していたりもするそうな石)それからマダガスカルのリモナイト&ヘマタイトinクォーツ(ヘブン&アースではアグニタイトと呼ばれる石)を代用カップリング。

これを見ていると…つくづくですが。
本当に、大真面目に、一点の曇りもなく、自分を信用する、好きになる、みたいなことは^^なかなかできないものなんだろうなぁ、ということがわかりますね☆
タンジェリンクォーツに謳われる、「ネガティブ思考をポジティブに…」って^^いう意味。
人間てどれだけポジティブになれれば、「あなたはポジティブ人間です認定」が^^なされるのだろうか…自分はもうかなり充分にポジティブだと思うのだが…と、思っていたところに。それでもまだまだ充分じゃないぞ、ってことなのか?
NIKEのスニーカーSBっぽい・・・で思うに、ああいう横ノリ野郎たちが乗りこなす、スケボーというのは実は実にハードで危険なスポーツで。
それをクールに乗りこなすには。
脅威のバランス感覚と、それが自分にできるという完璧な自己信頼がなければ、絶対にできません。
バイクよりも怖いです。ブレーキないんですから^^。

たまたまなんですけれど、まるの日さんのネコオルショップから、以前購入して聞かないでそのまま持っていたCDなんですが。
「何かに依存しがちなあなたへ」
これを、時間もできたので、聴いてみるかと…。
聴いてみたところ。
これって^^ポジティブアファメーション連続30分という。
「ちょ」
な内容のCDだったんですね^^。驚きました。
驚いたと同時に…自分に足りないもの。
幸福でいい、幸福である自分、その許可っていうんでしょうか。それを認めること。
自分をここまで具体的に大切にしてもいいんだ、ということ。
そういうのが圧倒的に^^自分には抜け落ちているというのか、足りないかもしれないな、と。
幸福の質の向上を求めようとする時、それは、過ぎた我良しの我欲なのかな…贅沢な欲なのかな…的に考えちゃうような、そういうのが自分への正しい厳しさと勘違いしているところもあるような。
欲を持とうとしないこと=自分を高める、ってわけでもないことが、なんとなくわかります。
自分にアマアマの意味を、間違えている…ということも、なんとなく。
タイトルは「何かに依存しがちなあなたへ」なのですが、中身では直接的に依存的な対象をやり玉にあげて、それを克服するメソッド、というような内容ではぜんぜんなくて。
これを聞いていて、拒否感が生まれるようなアファメーションがあれば、それがブロック(必要のない依存)なんだろうな、という発見もできるツールかもしれないですね。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 販売アクセサリ概要
follow links
FB page
Google+Go to top of page