
嬉しい…というより困る

翠峰というらしい(巨大マスカット)

こっちは巨大葡萄

こんなの…全部食べられない(泣)一人で食べなきゃいけないと思うと憂鬱(うちの人間はこういうの食べないので)たぶん…ゼイゼイ言いながら食べることになると予想されます(すでに5粒程度でお腹いっぱい…これ一粒で普通の葡萄10粒くらいのボリュームがある…たぶん全部食べられずに腐らす…食べきったとしても義務で食べる満足度は低い…葡萄はわんちゃんにはNG果物だからわんちゃんにもあげられないし…)
実家の母から、デパートで買って「送った」あとに、送った、と電話があって。今日受け取りまして。
いつも思うのだが。
どうして、こういうの”買う前に”言ってくれないんだろう、と。
言ってくれたら、絶対に断ってたのに。そんなもん買わないでくれ、送らないでくれと(笑)。
かわいそうだけど、ありがたくない…。
昔から、こういうことが多いのだ^^彼女は。
なんか多いのだ…。
で、子供はとくにそういった行為に対して「ありがとう」と言わないのだから(笑)そろそろ気づいて欲しいのだ…とくに感謝されてはいないことに(泣)。
年に一回、おせち料理作ってくれるだけで十分なのに(今年も頼もうかとは思ってるんだけど、なんか余計な気を回す人だから、去年のような程よい出来にならない可能性も懸念される…今のうちから細かく言っておかないと…)
”愛情”なのかもしれませんが(笑)
いらない愛情もありますね…(そんなこと言っちゃいけないか^^)
というかどっちかっていうともうあのくらいのおばあさんになると「元気で生きててテキトーに楽しい感じで毎日いてもらえれば」ほんと、存在しててくれれば、こっちはそれでじゅうぶんというのか。
あ、そうか…「冷凍」しちゃえばいいのかな。小分けにして。葡萄って冷凍していいものなんでしょうかね。
そうすれば一ヶ月くらいかければ、食べられるかも。
もしくはジャム…(ジャムなんて作ったことありませんが)
みなさんにも、こういうことってありませんか?(笑)
まぁ、自分も、こういう人を困らせることを気づかずやっちゃっている時もあるかもしれないので…あの人の子供、っていうことは…そういうことだ…(二重の泣)。
気をつけよう。
相手に求められぬ善意の発揮は(笑)時々、こういう顛末になるということで。
もしやっちゃってる時があったら(しかもお客様相手に)ごめんなさい…ほんとに、ごめんなさいです。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 今のところ未分類
follow links
FB page
Google+Go to top of page