もうすぐ始まります

2016年04月11日 (月) 02 : 25
(代々木公園で撮りました)

4月は日刊で原石ばかりをご案内してみようかな~♪ なんて思いつき(宣伝)をお伝えしていたのですが、「一向にそんなもの始まらないんだけど」とお思いの読者様もいらっしゃるかもしれません。
なにそれ、原石をどうするの? と初めてご覧になられる方もいらっしゃるかもしれません。
ましてや、「4月は、月末新作石アクセサリは、お休みさせていただくことにしています」を、まだ知らない方もいらっしゃるかもしれませんので、今一度、ご報告。

4月は、オフです~。
三ヶ月ごとに、一ヶ月、月末新作は今年はオフにすることにしてみました♪
…と昨年の12月に決めたとおりに実行してみるか~とは思っております。

そう言いつつ、考えてみると、とくに疲れてるとか^^そういうわけでもないし。
なので、原石を少しずつご紹介(&販売)という感じのことをやろうかな~~~とお伝えしておりました。

一ヶ月も休んで何をしているのだ? 的に、実は私は「一ヶ月、何もしないで無為に過ごす」的なことは…本当は得意分野^^だったりします。
昔…けっこうそういうことも、よくしていました^^。
本当に、「生きてるだけ」なんですよ。プー太郎という状態が、実は大好きです♪ 昔、憧れの^^専業主婦というお金がただひたすら貰える職業(職業じゃないね)の経験をいっときできたことがあったんですが、毎日がマジ輝いて見えていた^^経験しています。すべてに感謝して生きることができた、はじめての経験が専業主婦という職業(職業じゃないけど^^)でしたね。
毎日ごはんを用意して、ワンコとふたり、家のものの帰りを待つ…あの空気感はほんと幸福と呼ばずしてなんなのだろう? でしたよ。(まぁ、期間が短かったから^^より美化されてもいる思い出なのかもしれませんけど^^)
「社会との関わり」だとか^^自分の社会的存在意義だとかキャリアがどうとか^^、ほんっとどうでも良かったですね。
…と、今これを書いていて気が付きましたが、考えてみると、今もコレに関しては^^さほど求めてはいないですね^^(「左脳的損得勘定」ではそれらが必要かもしれない、とは思うものの)。

仕事辞めたりとか度々したことある方ならば「あるある」と^^ご納得いただけるかもしれませんね。
この世で生きていくのに、お金とか必要なければ^^永遠にそれができちゃうだろうな~くらいに、プーは楽しいですよね。
何者でもない、ただ、安心して生きていられる感じの状態(本当は、プーなんだから^^三次元的には「安心するなぁあああ」と^^どやされる状態にもかかわらず)の時って。

(代々木公園で撮りました)

だから私は、「お金が少し貯まると」つまり、「あ、これで何年くらいはなにもせんでも生きられるな」状態になると、この至福を味わいたくて、会社辞めたくなってきちゃう…という^^症候群でもありましたよ。
で、すっからかんになって、焦ってまた働かざるをえなくなる、というのを、何度か今までに経験しましたね。
ちょうどこのブログを始めた頃もそうね。
一年後には^^貯金がつきて必死で職探ししてましたよね^^。
(ただその時は、「今までの私とは違った」点がありました。「石の仕事を続けたいから、それが両立できる、楽ちんな仕事」という^^、ここだけは絶対譲れない条件があって、それができるならあとはなんでもいいや、という^^、私にしては大変めずらしい「忍耐力」や「他者との協調や規則」などが要される仕事であっても受け入れる心づもりというか「絶対に愚痴らない」と覚悟を決めたし、つまり、職場環境や職種がどうのというようなものはなんでも良かったし、その手のことで自分の欲求という「我」を通すことはとりあえず諦めたというか、そんなものは反故にしても、石の仕事だけはどうしても続けたかったのです。結果…とっても恵まれた、しかも楽ちんで、周囲の人々との軋轢なんかもまったく生まれない(なぜなら外回り一人仕事がメインだから^^)ほのぼの派遣ルーティン営業マンという^^願ったり叶ったりの職場を得て、まる三年困らないだけの生活費いただけてましたよね)

そんな働かざるもの食ふべからずに真っ向勝負を^^挑むかのような、働かなくてもいいんじゃないのかな~、働かなくていいって幸福だよね~、感覚満載のそれまでの自分でしたが^^、パワーストーンワークスをはじめた「初期の何年か」の頃は、多少は苦労っていうんでもないけれど、まぁ、状態としては世間で言うところの「苦労風味」でしたよ。
派遣営業マンとの二足わらじで生活はギリギリだし、ほんとうに寝る間も惜しんでの石アクセサリづくりと(というより寝るより石でしょ、的でしたから)いっつも「石の組み合わせ」のことや、石のことで常に頭がいっぱいで。
実に…私は、それが私にとっての、かけがえのない「至福」「充実」の時間で。
昔のプー太郎生活も至福だったけれど、その対極とも言えるめいっぱいフル回転シゴト状態(昔の自分でしたら、間違いなく不満と愚痴のオンパレードになりそうな忙しさ)なのに、すごい幸福感の中に、毎日いることができました。
石のチカラだと^^思ってました。
実際そうだし…石と相思相愛、二人三脚であることに、とても満足でしたし。
「好きなことをする」パワーって、これなんです。
なので、好きなことしたほうがいいよぉ、と、好きなことをすることをオススメする根拠は、自分的には、こういう部分にあります。
「苦労が苦労じゃなくなる」のですよ。
でね、そりゃまぁ、自分が心からやりたいことだけしていれば、苦労そのものがたちどころに消える、なんてことはもちろんないのですが。でも苦労するとしても、それを押しても、心から望んでいることをしながら楽しんで生きているとですね・・・いつのまにか「現実の様相」からも、苦労らしい苦労ってなくなっていくんです。「思い」が現実を創造する、って本当だったんだ、って身を持ってわかりましたよ。

10年休まず続けてくることができた、月末新作石アクセサリ。
これ、まじめに奇跡ですよ。
…でもね、そんな本当は働くのが好きではなかった怠け者が、なんでそんなことしてきたのかというと、「生活のため的な仕事イシキ」がね、石の仕事の場合…「極薄い」んですよ、自分の場合。

(桜の季節も早くも終了ですね。代々木公園も、昨日は日曜日で、ものすごい人でごったがえしてました)

「仕事=拘束感、義務感」じゃない仕事…
生きてて、経験してきた中では、音楽の仕事と、石の仕事。このふたつが、今のところ、自分にとってはそうですね。
単に「嫌じゃないから」ってだけではない^^ですよ。
金銭抜き、将来性どうこう抜き、これをやれば自分は成功するだのしないだの、そういうものを「目当て」にする以前に、自分に合っているとか合ってないとか、そのてのゴタクが出てくる以前の話。
どうしてもそれをやりたくなる、それをやらずにはおれない…そういう感じかなぁ。疑ってないんですよね。
だから、誰かに「自分はコレできるかなぁ」だとか人に相談とか、まったくしてないんですよね、この二種に関しては、そういえば^^。

自分にはできないかも、とか思わないんです。ただ、別の要因で継続できなくなるかもしれない、この部分がないとは限らないので、「できなくならないように行動する」ことに関しては、とくに石の仕事に関しては、ずっと慎重というか、それを常に大事にしてきた面はありますね。(たぶん、この世ではそういうのを「努力」とか^^言うのかもしれないね。でも私はそれを努力だと認識していないから、自分が仕事のために努力をしている感覚はないです)

自分の好きなことがわからない、好きなことはわかっているけれど一歩が踏み出せない・・・色々、人によって、単に「好きなことをする」ことでさえ、ブロックあったり、状況状態は違うと思いますけれど。

最近は、とても嬉しくて有り難いことに、パワーストーンワークスもブログ読者さんが、増えている傾向にありまして。
いつだっけ、昨年、「一日、1000名アクセス目指しますわ」ってお伝えしていたんだけど、まだ1000名にはほど遠いんですが、そうお伝えしていた頃よりは、ふと気付けば、着実にアクセスは増えているんですよね。
この前、それを知りました。

でね、これもついこの前、石の卸屋さんとお話していて、うちのブログの現在の一日のアクセス人数の話をしたら、「石のブログとしては…それは、立派です」と言われ。
かなり多いのだそうです。
世間的には^^、日1000名アクセスのブログなど、ごまんと存在するはずなのですが、「石ブログ」という点に絞ると、うちはかなり多いんだそうですよ。これは、ぜんぜん自分は知らなかったことでしたので、素直に嬉しかったですね。
その卸さんはね、そこの卸店そのものへのアクセス数は多いみたいなのね。サーチエンジンでも上位に来るところだし、有名店だと思うから、サイトへのアクセスは少なくはないみたいなんだけど、ブログへのアクセスは極小らしいんですよね。
たしかにまぁ、ストーン屋のブログって、そっちはあんまり人は読まなかったりしますよね、きっとそんな感じなんだろうなぁ。

…ということで、4月も、もうすぐ折り返しの後半に入っていきますが。
なるべく日刊を目指して、ほぼ毎日、原石のご案内をできるように。
今、準備しております♪
もう少し、お待ち下さいね。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  ちょっとスピリチュアルな話
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page