サヌカイト(讃岐岩)の音

2017年11月17日 (金) 00 : 00
サヌカイトの「音」の動画をアップしました~♪

見てくださいね。



Sanukite(サヌカイト) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PtwUqn1TITE


サヌカイト(Sanukite・讃岐岩)とは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おもに香川県坂出市周辺に産し、石器や聖なる楽器として珍重された緻密で特殊な安山岩をドイツの地質学者ナウマン氏の友人が「サヌカイト・讃岐岩」と命名しました。
中でも鉱山を司る神々が守る坂出市金山「けいの里」のサヌカイトはさらに硬く、純粋な石の響きは天井の鐘の音と讃えられています。
行基が開き、空海が整え修行に励んだ四国霊場上七十九番札所の天皇寺、古墳、伝説の霊泉が鎮座する清らかな土地の気を宿すこの石は、邪悪な波動を断ち、精神性と洞察力を高め、光の世界に向かうたびにおいて闇を切り拓く守護の波動を鋭く放つ霊石です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という石だそうです。


これを一日一回、ちりりり~ん、と鳴らしております。

御神事をしていた頃(今世ではない)を思い出すわ~~~というのは冗談ですが(まぢ思い出せません。ていうか厳密にはあたしじゃないし、それ)このサヌカイト、現在の天皇家ご奉納モデルのこういうのも卸元さんでは売っていまして(笑)そっちはもう、目の玉飛び出ます~のようなお値段。
といっても、感じとしては、こっちがロゴストロンLだとしたら、その最上位モデル(ロゴストロンの最上位モデルってたしか一千万とか? でしたかしら。なんかそういうレベルでしたよね)という感じの^^すごい違い。

実はこの動画のサヌカイト置きチャイムは、厳密には売り物ではなかったのです(笑)。
卸元さんが、サヌカイトの音を聞かせるためのモデルとして制作した簡易試作品的なもので、あたしがクレクレ言って譲っていただいたもので。
なので、意図せず破格入手してしまったブツと言えます^^。

作ればきっと売れると思うんだけど、これは今後作る予定ないみたいですね。
たぶんきちっとした上位モデルのほうを^^そりゃ売りたいですもんね~。
天皇家ご奉納のほうの響きはこういう感じではなくて、寺の鐘のご~~~ん的な高いバイブレーションで(寺の鐘の音とは違いますよ)、ツヤっとした磨きが入り叩き棒ももっと小奇麗で全体の体裁が美しいです(笑)。
たしかに「一帯浄化」レベルかもしれませんだ。(まぁ、そうですよね。それがお仕事ですもんね、天皇陛下って)

私はそこまでの仕事ではありませんが(笑)「この石を皇居でも鳴らしているのか」という感慨深さはないわけでもないです。

ちなみに、皇室ご奉納モデルを欲しい方がいらっしゃいましたら(笑)お問い合わせくださいね。
(ひゃくまんとかひょいっと越える単位になりますが。まさかいないよね、そんな方。そういう商品単位は自分に無関係だと思ってるから(笑)、ちゃんと正確なお値段見てきてないので、お問い合わせいただきましたら、卸元にちゃんと問い合わせいたします)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  自己実現stone
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page