Vol.1ブレスは完売御礼「ナイルフリント・コラボレーション2017」

2017年04月02日 (日) 00 : 00


やっぱ、「みんなが言ってるよ」のパワーは^^凄いねということを実証しているのか(笑)。
「ナイルフリント・コラボレーション2017」は、Vol.1のほうのブレスは完売となりました!
お買上げいただきありがとうございました!
Vol.1タイプのブレスはなくなってしまいましたので、また、来月(今月ですね)お作りできると思いますので、そのタイプをご希望の方は、ひと月お待ち下さい。
Vol.2のワイヤーブレスタイプは残っているので、そちらをご検討いただける方はぜひどうぞ。

このね、ふだん、時々お伝えしていることなんですけれど、「みんなトラップ」「世間トラップ」という^^、そう言ってる人がいるから、多いから、ではなくて。
自分のハートで選ぼうね。
…っていうことと^^、ちょっと矛盾しちゃうところもないわけではないんだよなぁ、ということは、わかりつつ。

今回選んでくださったみなさんは、多少は、こういった前評判が実際にあることに影響されて、お選びになられているところもある方もいらっしゃると思いますよ。

ただね、その影響こそが、「縁」とも言えるし。
すべての他の影響からのシャットダウンを目論めば、そもそも、三次元で、人間社会で生きていることができなくなりますよね。
そもそも、石が好きになったことだって、どこかに何かの影響という遠因があるから、そうなっていたり。
うちのブログを今読んでいることじたい、何かの影響からかもしれませんし。

あと、ご安心いただきたいのは、うちの場合はこういったお客様の声がある場合には、「さくら」ではなく、自腹を切って買ってくださっている方の声なので。
だからってそれが、万人に向けての真実証明ということにはなりませんが。
少なくとも、自分に利益が発生するわけでもないのに、わざわざ、「いい!」ってことを、こちらにお伝えくださっているみなさんなわけなので。
その部分はむしろ、私がどんどんお伝えさせていただいてもいいのかな、ということで、掲載させていただいています。
うちの石アクセサリを、好き、ってふだん思ってくださっている方であるなら、同じエネルギーをお感じいただけることができると思いますよ。

こういうものを選ぶって、どこまでが、自分のハートの意見で、どこまでが他者の影響で、って難しいですよね。
石の選択に限らず、「すべての選択」そのものが、そういうことです。
なにからなにまで、だ~れの、な~んにも、影響受けずに、物事決めていくのって、そもそも、この世では不可能ですもん。

でも、その選択こそが運命の分かれ道にもなっていくのも事実だしね~。
だから自分で決めることが怖くて、自分では選べない人、選択の保証を欲しがる人も、出てくるんだよね。
この世にはそういう人が多いんだそうですよ。私にはそうは思えないんだけど(笑)。
だって、「自分で選べないことを選んでる」「選択の保証が欲しいことを選んでる」わけなので、ちゃんと^^そこでそういう自分自身を選んでいるのですからね。

ご感想を掲載させていただいた、お客様のみなさまも、ソレ以前の、あたくしの「これ、いいんだよ」の押しの強さを^^うろ覚えで覚えておられて、そこになんとなく素直に負けていただいて^^、興味を惹かれてお求めくださっていると思われます。

ここには「マス」の影響はほぼないですが、潜在的に、過去に出している作品として印象に残っておられたと思います。
そしてたまたま、あの当時は手にしなかったけれど、ちょっとこれいいかな? とご判断いただき。

で、三人共が、別々に^^似たようなご感想メールを、ほぼ同時期に自発的にお送りくださいましたので(笑)「へぇ。」ということで。よ~ぉやく、このカップリングもメジャーデビューというか(笑)伝わってきたのかぁ、という感じがして、とても嬉しかったです。



実はこのナイルフリントコラボレーションは、いちばん最初、一昨年なのですが、過去ににお出しした時は。

初動では、なんとひとつも^^動かなかったんです。

ちょうど、今回の「Sophia(叡智)」「頭頂メンテナンス」状態と同じで、全滅でした。
もちろん、作者がっかりでございますよ(笑)。
うちは傾向として、作者いちおし感のあるカップリングで、度々、こういうことが起こりますので、慣れているといえば慣れてはいるのだけど。
(昔はいちいち傷ついていました^^。けっこう応えるのよね。きっとものづくりされる方で、それを販売とかされている方でしたら、わかるストレスだと思います。このあたりの神経回路が^^強くない人は、「人に選んでもらう、人に評価される」仕事はできませんぞ)

その時も、あ~。またあたしは無駄な仕入れをしてしまったんだな、って思いました。
うちにはそんな無駄な仕入れ石たち(笑。いえ。本当はそうではなくて潜在能力を持って待機している石たち)がわんさかひしめいておりますよ。
(三次元の世界観から言ったら、「無駄に見える」っていうことですよ。もしですね、なにがなんでも金持ちになりたい、最小限のコストで最大限の利益を得られる仕事をしたい、金銭を一円でも多く手元に残したいという方は、私のような仕事は絶対におやめになられたほうがいいです。たとえば、リーディングとかヒーリングのほうが主体で、片手間に石製品売ったりするなら、まぁ、趣味の領域みたいなものですから、そんなに回転しなくてもいいのでしょうから、できると思いますけれど。しっかりこれで社会的に認められていくということを優先するのであれば、ですが、なかなかに認められづらい面があるのは、利益を出して本業にしていける流れになるのが容易ではないからですよ)

いちばん最初に、「ナイルフリントコラボレーション」に手を伸ばしてくださった目利きは、うちのリーディングブレスのカードリーダー、アランジェラさん(笑)なのでした。

「神崎さん、これ、絶対にいいですから。アランジェラがいいって太鼓判押してる、ってブログに書いてください!」
って、みずから、買ってくださって、そうおっしゃっていただいたのが始まり。

だから、「アランジェラさんもオトナ買い~」って(笑)過去のちょうちん記事が存在します。
そうしたら、ほいほいと、次々にお買い求めいただけたんですよね。凄い宣伝効果だな、って思いました。
その節は、アランジェラさん、ありがとうございました(笑)。

「ナイルフリントコラボレーション」は、その最初の一人、一番乗りのアランジェラさんがいなかったら、その押しがなかったら、のちにこうして、複数のみなさんのお手元へお届けできる運びにはならなかったと思います。
まさか、人気商品に成長するとは思ってなかったな。重ね重ね、先見の明の優れた直感力をお持ちのアランジェラさんのおかげ(笑)ですよ。

いいって言ってくれる人がいなきゃ、それは、作った私ひとりが知ってる言ってるだけの話になってしまうので。
手にしてくださる方がいて、意味を持ちます。
ご本人様が、実感を伴って、さらにはこちらへ「製品の良さ」を、伝えてくれたり。
はたまた、どこかの誰かにお薦めしていただいたり、宣伝していただいたり。
そこで、実態として、現実化していきます。

私がお伝えしている段階では、私にとっては実態であっても、みなさんにとっては、まだそれは、見えない世界にとどまっているレベルなのですから。
だから、手にしていただいて、現実のものとしていっていただけること、それは制作者としては、とってもとってもとってもとっても、嬉しいことなので。

おおいに、みなさん、よろしくお願い申し上げます(笑)。

なにしろ、身につけてもらわないと、買っていただかないと、こちらが伝えている良さじたいが、伝わらないまま、ここに、宙に浮いた話のままになってしまうので。

今回も、別件ですが、「フェナカイト以降」っていうことについて、ながなが記事(説明文中)書かせていただいて。
またリンクしておきます(笑)。(「David Geiger CollectionⅡ」

これは盛っていませんよ。本当の話なので。というか、私はブログに、盛った話を書きません(スピ系でそれをやったらおしまいかと^^。もしそういうことをしてしまえばもうそれは見えない世界のエネルギーシステムを本当には知らないことになるんじゃないかな~と思います)。
もちろん、「あなたにも同じことが起こるよ」の保証はしかねるのが残念ですが。
ハイバイブレーションストーンなカップリングは、やっぱりお薦めなのです。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  自己実現stone
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page