タイガーアイ

2006年01月29日 (日) 01 : 01
タイガーアイをGoogleイメージで検索

仕事運、金運の石として、とても有名。
青石綿に石英が染み込んで、それが酸化して金褐色、黄褐色に変化した鉱物。
これを加熱処理して鉄分を赤鉄鉱に変化させたものが、レッドタイガーアイ。
青色が酸化していないものが、ホークアイ、です。
シャトヤンシー(猫の目のように光る効果)のある石というのは、他の石の場合とても高価なものが多いのですが(アレキサンドライトキャッツアイなど、めちゃ高)タイガーアイは産出量の多い石のため、安価に流通しています。ありがたいことですね。

一般的に言われている意味は、洞察力や知覚力を増して、決断力、実行力を養い、物事を成功へと導く石。邪悪な力を撥ね退ける。
クリエイティブな要素を必要とされる仕事の助けになる。

・・・ということなので、要するに「棚ボタ」的なラッキーは運んできてはくれない石。でも、持てる力を総動員して、ああでもないこうでもない、と奮闘している時には、とても心強い味方になってくれる。
邪悪なものを跳ね除ける、っていうのは、要するに仕事上の「ズル」だとか、まぁよろしくない誘惑が寄ってこないようにする、っていうことなので、ズルとかラクして何かをしようとする人には、完全にそっぽを向いてしまいます。

私は、この石は、いかにもパワーストーンっていう趣なので、身につけるやつは、営業マンやってた頃ですが、レッドタイガーアイのブレスをしていました。
とにかく、営業って仕事は、年がら年中、ああでもないこうでもない、と戦術をこねくり回さなきゃならない仕事だったため、この石にはお世話になったと思います。
レッドタイガーアイは、トラブル回避をしてくれるそうなんですが、実際、トラブルの発生しやすい仕事、立場ながらも、思い出す限りそういうことはほとんどなく、当時はとてもお客さんに恵まれたなー、、と実感しています。

それでお金を稼いでいたわけですから、そのご褒美として、金運にも恵まれていたのでしょう。こういうのは、過ぎ去ってみて、感じることですが。

タイガーアイっていうのは、ほけーっとしたい時の癒し石にはなってくれません。
でも、ガッツで、何かを実現したい、そのために使う頭やら気力やら何やらを「出し惜しみなく」本人が全開にしている姿に、「よっしゃ、まかしとき。」となります。

金運石として作用する場合、たとえば、パチンコで大儲け、みたいな方の話ですが、これはおそらく「明け方から新規オープンに並んだり」「大負けした時に、何がどういけなかったのか反省したり」など、おそらく、“努力”なさっている方なのでしょう。
その努力の象徴がタイガーアイであれば、まぁ、十分在り得る話だと思います。
株式や、競馬なんかも、同じことが言えると思います。
こういうものは、ビギナーズラックが稀にあっても、結局は「勉強」が必要なもの。
タイガーアイは、人真似でなく自分自身の「勘」「スタイル」を養う努力をする人を、好む石だと思います。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  自己実現stone
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page