
GW最終日であろう5月7日は、いつものお散歩、代々木公園に行ってきました。

一見あんまり人がいない風に見えますが。

実態としては超芋洗い状態(笑。想像はしていたけれど)。

ですので、なるべく人のあまりいないところを(ここなんかも平日はほぼ無人なんですが、遠くに人が映っております)

普段はあまり歩かない道を通ると。天啓が! 閃きが! 発見が! なんか言われますが。

したらば、ここはセドナか? の曲がりくねった木が!!(笑)

いやまぁ、前からこういうのがここにあるのは知っていましたけれど。

代々木公園の中はこういう感じのセドナボルテックス風の木も多いです。

今や多くの人を癒やす代々木公園。
戦後、米軍がここをワシントンハウスという、兵舎・兵士の家族用居住宿舎などに使用していました。代々木公園はその跡地です。
1964年東京オリンピック開催のための国立競技場などの競技場用地、選手村建設などのため、返還されました。

終戦直後、かつての米軍は、なんだか都心の中の最高の立地を選んで^^、すごい集合住宅&学校、教会、劇場、商店、将校クラブだとかの「街」をつくっていたのですね~(土地セレクトがうまいと思う。当時専用のいい風水師とか^^エネルギーわかる人とかいたんでしょうかね?)。

そんな東京オリンピック、二度目の東京開催まで、あと3年というところ。

まさかそんなかつての開催地、そして3年後の開催地でもある場所至近に、こんなに長年住んでるとはな~。という感じです。
(住み始めたのは17年前ですから(笑)当然狙っていたわけではありませんし)

とりあえずは、次の東京オリンピックもここにおることになりそうですが、そこいらへんをメドに将来を考えているところです。
(今月、今の住居からのお引っ越しをするのですが、そのセレクト地も、やはり代々木でございます)
生きてるといいんですが^^。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page