うちから見える西新宿と。

こっちが撮影モード変えた写真です。

トパーズ。

K2。

仕入れたばかりのゴールドタイチン。



石の写真は本当に難しいと思いますね…。
写真になると実物よりもどうしても劣るように思う。
とくに透明感のある石は難しいですね。
撮影している時は、「うへ~~~、きれ~~~!!!」って思いながら^^ワクワクで撮っているわりには、実際の写真がぜんぜん目で見てるのと違うんだもん。
とくにゴールドルチルはすっごく難しいということがわかりました。
この石は完璧な透明度と完璧なルチルの入り方であって、ようやく写真写りがそのとおりになる石なのかも。(そういうタイチンルチルは…値段が高級すぎて^^。10万20万の単位じゃないから)
あ、綺麗に撮れるライトみたいなの使えばたぶん、このクラスも高級金ルチルになりますよ^^。
ていうか、これかなり上質部類なんですよ。
不透明の石は比較的実物感と色が出やすく。
この中では、K2がまぁ、それっぽいというか。

こっちが撮影モード変えた写真です。

トパーズ。

K2。

仕入れたばかりのゴールドタイチン。



石の写真は本当に難しいと思いますね…。
写真になると実物よりもどうしても劣るように思う。
とくに透明感のある石は難しいですね。
撮影している時は、「うへ~~~、きれ~~~!!!」って思いながら^^ワクワクで撮っているわりには、実際の写真がぜんぜん目で見てるのと違うんだもん。
とくにゴールドルチルはすっごく難しいということがわかりました。
この石は完璧な透明度と完璧なルチルの入り方であって、ようやく写真写りがそのとおりになる石なのかも。(そういうタイチンルチルは…値段が高級すぎて^^。10万20万の単位じゃないから)
あ、綺麗に撮れるライトみたいなの使えばたぶん、このクラスも高級金ルチルになりますよ^^。
ていうか、これかなり上質部類なんですよ。
不透明の石は比較的実物感と色が出やすく。
この中では、K2がまぁ、それっぽいというか。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page