鳩森八幡神社~東京体育館

2016年08月16日 (火) 01 : 29
15日は氏神様へのお参りということで。鳩森八幡神社さんへ。



ご神木です。



御社殿へ向かいます。

御社殿です。正面からのお写真を載せていないのは、もうずいぶん前の話ですが、ブログを始めた頃かな、正面から撮らせていただいたお写真をですね、ブログに載せようとしたことがあったんですよ。そしたらパソコンがフリーズして、お写真も消えちゃった^^ということがありました。その時はびびりましたね~。
よく神社のお写真撮影については、撮ってはいけない、撮ってもいい論争的なものを見かけますが^^、撮ってはいけないということはないと思いますが、その二次使用については、これは個人的見解ですけれど…神様にちゃんとそのことをお伺いたてて、先に許可をいただいていれば、パソコンフリーズは^^しないんじゃないのかな、という気がします。
今日はちゃんと許可をいただいてきましたので大丈夫。
ついでに、「こうして住まわせていただいている千駄ヶ谷や代々木界隈の宣伝中です」ということも^^お伝えしてきました。


千駄ヶ谷富士塚。頂上にはプチ冨士浅間神社がありまして、富士山ですから御祭神はあの木花咲邪姫命なんですよね。「あの」っていうのは^^コノハナサクヤヒメさんチャネリングされている方はけっこういらっしゃいますよね。その現代版のほうのイメージが^^なんとも。エネルギー的には、マゼンダピンクっぽい感じ、私は感じています。



こちらの能楽堂で、年一回の鳩森薪能が行われます。
昔…Vivle順さんで石アクセサリ作家デビューさせていただいて、なんとこの薪能の開催時に、なぜでしょう^^Vivle順さんが出店におよばれして、私もお手伝いで来させていただいて、うちの石アクセサリを陳列させてもらったんですよね。
なんとなく「鳩森の神様に後押ししてもらっている」というのか、認められたような気がして、ものすごく嬉しかったことを覚えています。(とくにその時はひとつも売れなかったでしたが^^。だってお客様は薪能見に来ている皆さんですから^^何か買いに来ているわけじゃないしね)


さて、それでは、失礼して。



鳥居を出ると、かつてはここにVivle順がありました。
Vivle順というのは、10年前私が初めて自分が作った石アクセサリを人様に向けて販売させていただくという経験をさせていただいた、石アクセサリ作家デビューのきっかけを作っていただいたブティックさん。
(つくづく…私はもしかすると、鳩森の神様に、ずっとお世話になり続けているのかもしれない…と、ふと。)


さて、それでは、今日のわんちゃんのお散歩は東京体育館です。
鳩森神社さんから千駄ヶ谷駅のほうへ向かいます。


すぐ見えてきます。


到着。


プチドッグランへ向かいます。




何気に広いんです、ここも。


もうすぐ。


到着。






下のグランドではサッカーやってます。


しばらくサッカー見学。


さて、ではそろそろ、例のカフェに寄っていきますか。


…って、とくに言ってないのに^^なぜか率先して向かっています。


急いでいます。


ここ、ここ。


着きました~。GoodMorningCafeです。


この前来たばっかりだけどね。


塩バターキャラメルワッフル。これけっこうお気に入りでして。ここで食すのは何度目^^かしら。


わんちゃんメニューはなし。ごめんね。



本日アクセです。
ターコイスのリング。おっきな空色ターコイスのルースと、その周りにホワイトダイヤモンド、ブラックダイヤモンドを張り付けてます。このダイヤモンドチップビーズなんだけど、ほんとにね、ワイヤーに通すの至難の業でして。だからこういう信じられない使い方に走ってるわけなんですよ(敷き詰めて貼り付けてるだけなので、部分的にとれてどっか行っちゃったりしてますしね)。リング台は真鍮パーツでチープだというのに^^のっかってる石はずいぶんお高いです。


「セレンディピティ」のカップリング。
基本この、モルダバイト、リビアングラス、ギベオンの三羽烏は、セレンディピティには外せない感がありますね。
やっぱり好きですね~。この三者。


これはもういったい何年前のカップリングでしょうかね~。水晶は乙女鉱山水晶ですね。
つくづく^^水色石系レパートリーが^^好きというか。まぁこういうのを人呼んで「なんか似たようなもんばっか作ってる」っていうんだろうなぁ。もう私好みの原型というか^^。


アゼツ、アズマー、アクアマリン、ターコイス、ラリマー、スポデューメン。
これはとくにお品にはしていないですね。まぁ、作ってみたけどこんなのどこにでもありそうだな、って^^感じがして(ありきたりというか)やめといたんですが、組み合わせている石のラインナップ的には、よく見るとどこにでもあるとは言えないでしたね。お品にしますかね~。「スロートチャクラこれでもか強化策」みたいな^^感じで。


フェナカイト天使ブレス。これの出番は多いですね、昨今やはり。

モルダバイト、フェナカイト、ぺタライト。


「自分の活かし方」先月、お出ししたカップリングです。
このグリーンカルセドニーの質感はいいですよぉ。(一応まだあとひとつ^^現品残っております)


「AWAKE」という昨年夏にお出ししたカップリングですね。
昨年…でしたよね??? なんかすごい昔な感じがするんですけれど、あのうちのハイアーさん(だと思うんだけど)がすっごい美人なんだけど…とか^^抜かしていた夏。それで「少しちゃんと綺麗にしよう」って思い直していたところもある^^。




最後に、オマケ画像。私の手と腕ですが^^。
女子なんだし綺麗になりましょう♪♪♪ なるのだ♪♪♪ つか、綺麗になりたいと思っていた頃も大昔にはあったんだから^^。いや、本当に。




この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page