連日暑さの中、日記ブログネタのためにも^^わんちゃん連れ回していましたが、14日は撮影お出かけはオフ。
私ひとりのごくごく日常のスーパーへお買い物、の一コマです。
考えてみると、こういう手合いも、写真に残すなんてことないでしたね。まぁ、ないですよね。
昨日とは反対方向へ向かいます。代々木駅のほうですね。駅までは行かずに手前で折れて明治通りへ。


左折して電車通ってるあの下を向こうに抜けると、明治通りです。

そして、右側に折れると、明治神宮北参道。
サービスで^^手前まで立ち寄ることにしました。




ビルばかりが立ち並ぶ街並みの風景の中を、ちょっと右に折れただけで、イキナリこうなる。
考えてみるとシュールな光景とも言えますね。

明治神宮北参道の入り口です。
明治神宮は原宿のほうからだといつも混んでいる印象あると思いますが、代々木から徒歩5分のここからだと、参道を歩く人も少なくて、北参道は落ち着いていていいですよ。

さて、Uターンして。明治通りへ向かいます。


ここもうちから近場の緑、ということで、わんちゃんと時々お散歩に来たりもします。
ただ、代々木公園に比べちゃうと^^やっぱり狭いので、ここだとちょっと物足りなさを感じている様子(贅沢なワンコだ…)。

先代とも、よく来ていたんですよね。闘病生活の頃。
亡くなった直後もここを訪れて。その時に撮った携帯写真の中に…これ、あの仔じゃないかな?…っていう姿が写っていたんですよ。

さて、行こう。

明治通り。

信号を渡って。

右に折れます。

直進。

はい、OKストアです。

ここまで来ないとスーパーがないのか? っていうと、そんなことはなくて、歩いて3分の場所に、OKよりは小ぶりながらも一応スーパーは存在します。歩いて0秒でコンビニ、歩いて5秒でも^^コンビニではなく元百均だった小さなスーパーもあり、今はいわゆる生活にかかわる利便性的なものは、まぁまぁ満たされていると言えるのですが。
最初に代々木に住み始めた頃、10年以上前には、そういったスーパーみたいなものが近隣にまったくなくて、まともな食材^^買いに行こうと思ったら、結局新宿高島屋の地下とか、そういうところまで出かけていたんですよ。
(まぁ、新宿高島屋も、OKストアに来るのも、考えてみるとだいたい距離はいっしょなんですが)

買い物終了。

今来た道を帰ります。

ということで、本日アクセです。
白翡翠、水晶。

クレイジーレースアゲート、スギライト、シトリン。
日常のパフォーマンスを最大限に良くするカップリングですね。いわゆる肉体次元の自己ベスト、そのための。これはいずれ品になって出てくると思います。

ヒマラヤレッドゴールドアゼツライト、サチャロカアゼツライト、アゼツライト、モルダバイト、リビアングラス、ルビー、カーネリアン。こちらも上記と意味合い的には近いですが、もっと目標というか^^欲がある人はこっちですかね。これはお品にしようと思っていたんですが、見た目のわりに値段が高い、っていうのか^^(なんだそりゃ)だから、どうしようかなぁ、って考えてました。

アゼツ、モルダバイト、シナゼツ、セドナライト。ネーミングはえ~と…「フィジカル」でしたね。過去にやったソレに、フェナカイトを増やしました。

これはその「フィジカル」の進化バージョンでしたね。私は、シナゼツけっこう好きなんですよ。

ムーアカイト。モッカイトとも言います。この石は動物とのコミュニケーションとりたい人にいい、って言います。
クレイジーレースアゲート同様に、肉体次元のパフォーマンスを良くしてくれるポジティブストーンで、私は好きですね。

ローゾフィア、フリントストーン、ミスティックメルリナイト、アイスクリスタル、2012クリスタル、水晶。
「新しい意識」という名称でなんどかカップリングしてきている組み合わせですが、もともとはH&E社がカップリングしていたタイプをパクった^^ものです。ローゾフィアはハートをひらく石なので、新しい意識を呼びこむツールとしてもそうですが、なんの石と組み合わせてもいい石ですね。なんの目的でのハートをひらく必要性であっても対処ができる石というか。

こちらは「レムリアの女神」。今はラリマーはなにかしら外さないように^^しているところ。(でも昨日は身につけてなかったけれど)

さて、ここからは、お盆なので、お盆ネタ。
こちらは、ヘミシンクCD、「パティ・サマーズの動物たちと話そう」です。

このCDには、先代が生きていた頃、大変お世話になりまして。
お盆だし、先代に会いたいわ~と聴いてみましたが。会えた感じはしませんでした。
(そもそも先代は…現在のうちの仔のガイドにもなっている…らしき話ではあるので、要するに、今もいっしょといえばいっしょにいるのでして)このペントップの中央には先代の若かりし頃のお写真をこのような感じに14×10ミリルース加工して制作してます。

受け取ったメッセージらしきものは。
これは、私がなんとなくそう感じた、というだけですが。
「お供え物」として、生前の、思い出の食べ物…これをとくべつにお盆だからと定番的に用意しなくても。
今の仔と、みんなで、好きな美味しいものを、食べてね♪ 楽しんでね♪ …みたいな感覚がして。
(というか、お盆だからという理由で「思い出」を用意しなくても、考えてみると普段から、それらを食する時って^^なんとなく先代を思い出してもいるわけだったり)

そして、ここからが、ちょっと不思議話。
先代との思い出の石アクセサリ、のようなものが、数々ありまして。
で、実は13日、代々木公園に行った日なんですが。その日、その思い出ブレスを身に着けていきたいな、と、家探ししたんですが。どうしても出てこなくて。
なので、そのカップリングに石組みが近い「ローゾフィア、ローダゼツ、アゼツライト、モルガナイト」というカップリングを、まぁ、仕方なくというか^^身につけていったんですよ。(昨日のお写真にもありますが)
そうしたら、今日、出かける前に。
昨日あんなに探したのに、出てこなかった、そのブレスが。
ぽこっと。目の前のピンクブレス置き場に。(なわけないんです^^。ほんと探したんだから^^)置いてありました。
それがこちら。

お写真の先代のネックレスとお揃いで過去に作ったブレスです。
だれが隠したんだろう…^^。
久々に、「どこへ行ったんだ」→「家探し」→「出てこないのでとりあえず諦め」→「その後」→「なぜにこんなところに(ここも探したのに)?」の経験をしました。
私ひとりのごくごく日常のスーパーへお買い物、の一コマです。
考えてみると、こういう手合いも、写真に残すなんてことないでしたね。まぁ、ないですよね。
昨日とは反対方向へ向かいます。代々木駅のほうですね。駅までは行かずに手前で折れて明治通りへ。


左折して電車通ってるあの下を向こうに抜けると、明治通りです。

そして、右側に折れると、明治神宮北参道。
サービスで^^手前まで立ち寄ることにしました。




ビルばかりが立ち並ぶ街並みの風景の中を、ちょっと右に折れただけで、イキナリこうなる。
考えてみるとシュールな光景とも言えますね。

明治神宮北参道の入り口です。
明治神宮は原宿のほうからだといつも混んでいる印象あると思いますが、代々木から徒歩5分のここからだと、参道を歩く人も少なくて、北参道は落ち着いていていいですよ。

さて、Uターンして。明治通りへ向かいます。


ここもうちから近場の緑、ということで、わんちゃんと時々お散歩に来たりもします。
ただ、代々木公園に比べちゃうと^^やっぱり狭いので、ここだとちょっと物足りなさを感じている様子(贅沢なワンコだ…)。

先代とも、よく来ていたんですよね。闘病生活の頃。
亡くなった直後もここを訪れて。その時に撮った携帯写真の中に…これ、あの仔じゃないかな?…っていう姿が写っていたんですよ。

さて、行こう。

明治通り。

信号を渡って。

右に折れます。

直進。

はい、OKストアです。

ここまで来ないとスーパーがないのか? っていうと、そんなことはなくて、歩いて3分の場所に、OKよりは小ぶりながらも一応スーパーは存在します。歩いて0秒でコンビニ、歩いて5秒でも^^コンビニではなく元百均だった小さなスーパーもあり、今はいわゆる生活にかかわる利便性的なものは、まぁまぁ満たされていると言えるのですが。
最初に代々木に住み始めた頃、10年以上前には、そういったスーパーみたいなものが近隣にまったくなくて、まともな食材^^買いに行こうと思ったら、結局新宿高島屋の地下とか、そういうところまで出かけていたんですよ。
(まぁ、新宿高島屋も、OKストアに来るのも、考えてみるとだいたい距離はいっしょなんですが)

買い物終了。

今来た道を帰ります。

ということで、本日アクセです。
白翡翠、水晶。

クレイジーレースアゲート、スギライト、シトリン。
日常のパフォーマンスを最大限に良くするカップリングですね。いわゆる肉体次元の自己ベスト、そのための。これはいずれ品になって出てくると思います。

ヒマラヤレッドゴールドアゼツライト、サチャロカアゼツライト、アゼツライト、モルダバイト、リビアングラス、ルビー、カーネリアン。こちらも上記と意味合い的には近いですが、もっと目標というか^^欲がある人はこっちですかね。これはお品にしようと思っていたんですが、見た目のわりに値段が高い、っていうのか^^(なんだそりゃ)だから、どうしようかなぁ、って考えてました。

アゼツ、モルダバイト、シナゼツ、セドナライト。ネーミングはえ~と…「フィジカル」でしたね。過去にやったソレに、フェナカイトを増やしました。

これはその「フィジカル」の進化バージョンでしたね。私は、シナゼツけっこう好きなんですよ。

ムーアカイト。モッカイトとも言います。この石は動物とのコミュニケーションとりたい人にいい、って言います。
クレイジーレースアゲート同様に、肉体次元のパフォーマンスを良くしてくれるポジティブストーンで、私は好きですね。

ローゾフィア、フリントストーン、ミスティックメルリナイト、アイスクリスタル、2012クリスタル、水晶。
「新しい意識」という名称でなんどかカップリングしてきている組み合わせですが、もともとはH&E社がカップリングしていたタイプをパクった^^ものです。ローゾフィアはハートをひらく石なので、新しい意識を呼びこむツールとしてもそうですが、なんの石と組み合わせてもいい石ですね。なんの目的でのハートをひらく必要性であっても対処ができる石というか。

こちらは「レムリアの女神」。今はラリマーはなにかしら外さないように^^しているところ。(でも昨日は身につけてなかったけれど)

さて、ここからは、お盆なので、お盆ネタ。
こちらは、ヘミシンクCD、「パティ・サマーズの動物たちと話そう」です。

このCDには、先代が生きていた頃、大変お世話になりまして。
お盆だし、先代に会いたいわ~と聴いてみましたが。会えた感じはしませんでした。
(そもそも先代は…現在のうちの仔のガイドにもなっている…らしき話ではあるので、要するに、今もいっしょといえばいっしょにいるのでして)このペントップの中央には先代の若かりし頃のお写真をこのような感じに14×10ミリルース加工して制作してます。

受け取ったメッセージらしきものは。
これは、私がなんとなくそう感じた、というだけですが。
「お供え物」として、生前の、思い出の食べ物…これをとくべつにお盆だからと定番的に用意しなくても。
今の仔と、みんなで、好きな美味しいものを、食べてね♪ 楽しんでね♪ …みたいな感覚がして。
(というか、お盆だからという理由で「思い出」を用意しなくても、考えてみると普段から、それらを食する時って^^なんとなく先代を思い出してもいるわけだったり)

そして、ここからが、ちょっと不思議話。
先代との思い出の石アクセサリ、のようなものが、数々ありまして。
で、実は13日、代々木公園に行った日なんですが。その日、その思い出ブレスを身に着けていきたいな、と、家探ししたんですが。どうしても出てこなくて。
なので、そのカップリングに石組みが近い「ローゾフィア、ローダゼツ、アゼツライト、モルガナイト」というカップリングを、まぁ、仕方なくというか^^身につけていったんですよ。(昨日のお写真にもありますが)
そうしたら、今日、出かける前に。
昨日あんなに探したのに、出てこなかった、そのブレスが。
ぽこっと。目の前のピンクブレス置き場に。(なわけないんです^^。ほんと探したんだから^^)置いてありました。
それがこちら。

お写真の先代のネックレスとお揃いで過去に作ったブレスです。
だれが隠したんだろう…^^。
久々に、「どこへ行ったんだ」→「家探し」→「出てこないのでとりあえず諦め」→「その後」→「なぜにこんなところに(ここも探したのに)?」の経験をしました。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page