代々木公園へGO(後編)

2016年08月14日 (日) 15 : 50
後編です。
コロンビア産のクォーツinクォーツ。
刺さってますね~、めっちゃ突き刺さってますが、いったいどうやってこうなるのか。



インナーチャイルドを癒やす水晶と言われます。
「オンナ子供が喜ぶシャボン玉」とか今まで遠目にシニカルに眺めていた私のインナーチャイルドは^^、きっと癒されたに違いないですね。



ローゾフィア、ローダゼツ、アゼツライト、モルガナイト。



シナジー10。ナトロライト、ヘルデライトなしの、シナジー10。



グラウンディング代表チーム。



ウランガラスとベリルチーム。



スピリチュアリズム。



クレア解禁。



コンゴ産クリソコラ2種とアクアオーラ、アゼツライト。



オーラ水晶とモルダバイトのカップリング。



スレイマンアゲート。
いっぱい持って歩いてますが^^これらすべて身に着けているというわけではなく、実際に都度身に着けているのはその日にもよりますが、ブレスでしたらだいたい3~5本(じゅうぶん多いか^^)。



噴水前のベンチではお約束のまったり。



自撮りビデオ撮影しながら噴水背景にギター演奏している方。



わんちゃん興味深そうにそれを見ています。



噴水のある池周辺、ぐるっと。





まったり水辺を歩いたら、また広場へ向かいます。







ぬおおお。こちら、代々木公園での遭遇は、これで三度目くらいかな。いつもここでやっていらっしゃいます。



沖縄の蛇三線と太鼓のコラボ。踊りながら太鼓を叩くみなさん。



タンタタンタタンタタンタタンタタンタンタン。タンタタンタタンタタンタタンタタンタンタン。



しばし座って、蛇味線と太鼓演奏、一糸乱れぬパフォーマンスを堪能させていただきました。



かっこいい。



さて、いよいよ、うちの仔のメインイベント。



お待ちかねのドッグラン。



やっぱり広い。



広くない作り付けドッグランを見てくると、ここがいかに恵まれているかというのがわかります。



そりゃまぁもちろん、野生動物のサバンナとか、大自然のそういうのとはわけが違いますけどね^^。



でもこの大きさだから^^。うちのには充分。そもそも彼女には代々木公園全体がサバンナと言えそうな。



昨日はやっぱりお盆なので空いていたかも。通常の土日なんかだとドッグラン内はけっこう混雑していたりします。



ドッグランを出たら、林の中を散策。



こっちもけっこう好き。



なんじゃないかな。



この顔ですし^^。ほんと楽しそう。



ということで、昨日の代々木公園日記は終了。前編後編お付き合いいただきありがとうございました♪


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page