日常日記ブログ化はいつまで続けられるのか?
ネタ探しにこうして世のブロガーさんたちは行動するのだろうな…という、ブロガーさんの苦労を感じますね。
ということで、うちは石ブログで、ペットブログというわけじゃありませんので^^ご興味ない方はスルーしていただければ。
anico parkというのは、どうぶつ保険のアニコムさんが1年間の期限付きで昨年12月に西新宿にオープンした動物と飼い主さんのコミュニケーションパークということで。
レストランやドックランもありますよ~ってことなので、近いので、一度行ってみようと思いつつも早8ヶ月が経過しておりまして。
昨日12日、初めて行ってみました。
anico parkへ自転車で向かう道中。甲州街道です。

甲州街道を越えて。

都庁です。通過。
都庁~新宿中央公園なども、時々お散歩コースだったりするので、うちのわんちゃんは「あれ? あれ? ここで降りるのでは? なぜに?」的な^^感じでしたが、スルー。もすこしだから。


都庁の前を抜けて、西新宿の高層ビル群のあいだを青梅街道方面へと向かいます。



anico parkに到着。



ふ~ん…こんな感じだったのね~。まぁ、そうね~風味な。(たいていこういう都心の中につくられたものは、想像していたのより狭い場合が多く「こんなもんか~」な風合いであることが多い)

暑いので、当然のごとくウッドデッキで食事している人の姿はなし。

レストランの中。


レストランの中から見た外のウッドデッキ。

iPadで注文するシステム。iPad使ったことないから^^わからなくて結局教えてもらいながら注文することに。こういうアナログ人間にはちょいつらいシステムかと。

うちの仔です。

わんちゃんメニューがあるのはいいですね。

ぺろり。どうやら口にあっていたらしい。

こっちは人間のランチ。器が使い捨てのお弁当容器というところに^^ちょっと驚きましたが、味はイケるかも。
お写真には写っておりませんが、レストラン内、ワンコ連れというよりは、近隣にお勤め風な女子グループなどで賑わってもいました。たしかにこの付近でこういう感じで外っぽい場所でそこそこ美味しくてランチできるようなところって、あるようでないので、そういう意味ではヒットだったのかもしれません。

anico parkの中のドッグラン。(すみません、ワンコの姿はありませんが^^ひとりもいなかったわけではないのだけど)

なにかを思い出す…で、思い出した。

癒やしフェアの特設ドッグラン^^。やはりああいう簡易ドッグランな感じは否めずというか(まぁ、あれよりはもちろんいいと思いますけれど)。
ここに来るのであればやはり、すぐ近隣にある新宿中央公園や、ちょっと足を伸ばして、その先にある代々木公園のドッグランへワンコ主の面々は行ってしまうかな~…という気が。
(1年間の期限付き予定だったのが、この8月でanico parkは閉園となるそうなのですが、まぁ、理由としてはそんなところもあるだろうと納得)

でも、そこそこ飯ウマではあったので、8月の終わりまでには、anico parkのレストランへうちの仔といっしょにゴハン食べにはまた行くかも。(そうそう、アニコム保険証を提示するとお会計10%オフにしてくれます)なんだかんだと飯ウマは大事よね~…と思いながら、新宿中央公園の横を抜けて、帰路へと。


行きよりずっと早く甲州街道へ到着。(実は帰り道に「あ、ここ通ればもっと近かったんだ」という帰路に気づきました。一本道で抜けられたのね)

カフェ・ベローチェ。なんのことはないベローチェなのですが、ウッドデッキの外席があるため、実はこちらはうちの仔とはよく来る通い慣れた場所でして。(ただ残念ながらベローチェなんで^^美味しい食事ができるとかそういう部分はここでは満たされませんので。もっぱら「お茶する」「ちょっと休憩」目的ですが。でもそれでいいのよね)


知ってる場所で、まったり。

本日ブレスの面々です。(石ブログなので^^お約束の石ブレスを)
この前お出ししたマジックです。マジック身に着けているとやはりポジティブ感が増しますね。底上げだとしても^^それはそれで、大事なことだと思いますし。

ラリマーとアメトリン、シトリン。たぶんお品にはまだしていないカップリングかも。
有り体ですが、きっと人間関係を円滑に的な感じ。日常の色々な場面場面で緊張しやすいようなところがある、そういう人をリラックスさせてくれそうな、「自分のペースでいられる」ことを促してくれる、そういう系。

これも、身につけてます。なんか、行動的というのか、実際に動く気になりますね。シュンガイト、いいですね、やっぱり。

こちらはベストポジションというネーミングでしたか、ずっと以前にお出しした、3typeルチルのカップリングですね。これ、いいんですよね、何気に。

イケてる状態をキープしようという、この前お出ししたサクセス更新ブレス。

女神エネルギー。レムリアの女神。最強のスロートチャクラのためのカップリングじゃないかって作った当時ご説明していた自分でしたが、実は私自身それほど身につけちゃおりませんで。
ラリマーの良さっていうか、惹かれる時期って、定期的に訪れるんですが、なんかそれが続かなかったんですよ、自分。
いい加減、女性性から逃げまわるのを^^私自身が、やめようかと。

さて、ベローチェをあとに、今度はどこへ行くのかというと。

自転車で5分ほど。

新宿南口でした~。


なにしに来たのかというと。


はい、これです^^。大変ありがたいですね。
わんちゃんとの外出では人間は時に困るのが^^これだったりしますが、いっしょにこういうところへも行けちゃったりします。

このあと、ミロードの中でアクセサリ・パーツのお買い物をして、帰路につきました。
こういう感じが、自分的日常の一コマだったりいたします。
ネタ探しにこうして世のブロガーさんたちは行動するのだろうな…という、ブロガーさんの苦労を感じますね。
ということで、うちは石ブログで、ペットブログというわけじゃありませんので^^ご興味ない方はスルーしていただければ。
anico parkというのは、どうぶつ保険のアニコムさんが1年間の期限付きで昨年12月に西新宿にオープンした動物と飼い主さんのコミュニケーションパークということで。
レストランやドックランもありますよ~ってことなので、近いので、一度行ってみようと思いつつも早8ヶ月が経過しておりまして。
昨日12日、初めて行ってみました。
anico parkへ自転車で向かう道中。甲州街道です。

甲州街道を越えて。

都庁です。通過。
都庁~新宿中央公園なども、時々お散歩コースだったりするので、うちのわんちゃんは「あれ? あれ? ここで降りるのでは? なぜに?」的な^^感じでしたが、スルー。もすこしだから。


都庁の前を抜けて、西新宿の高層ビル群のあいだを青梅街道方面へと向かいます。



anico parkに到着。



ふ~ん…こんな感じだったのね~。まぁ、そうね~風味な。(たいていこういう都心の中につくられたものは、想像していたのより狭い場合が多く「こんなもんか~」な風合いであることが多い)

暑いので、当然のごとくウッドデッキで食事している人の姿はなし。

レストランの中。


レストランの中から見た外のウッドデッキ。

iPadで注文するシステム。iPad使ったことないから^^わからなくて結局教えてもらいながら注文することに。こういうアナログ人間にはちょいつらいシステムかと。

うちの仔です。

わんちゃんメニューがあるのはいいですね。

ぺろり。どうやら口にあっていたらしい。

こっちは人間のランチ。器が使い捨てのお弁当容器というところに^^ちょっと驚きましたが、味はイケるかも。
お写真には写っておりませんが、レストラン内、ワンコ連れというよりは、近隣にお勤め風な女子グループなどで賑わってもいました。たしかにこの付近でこういう感じで外っぽい場所でそこそこ美味しくてランチできるようなところって、あるようでないので、そういう意味ではヒットだったのかもしれません。

anico parkの中のドッグラン。(すみません、ワンコの姿はありませんが^^ひとりもいなかったわけではないのだけど)

なにかを思い出す…で、思い出した。

癒やしフェアの特設ドッグラン^^。やはりああいう簡易ドッグランな感じは否めずというか(まぁ、あれよりはもちろんいいと思いますけれど)。
ここに来るのであればやはり、すぐ近隣にある新宿中央公園や、ちょっと足を伸ばして、その先にある代々木公園のドッグランへワンコ主の面々は行ってしまうかな~…という気が。
(1年間の期限付き予定だったのが、この8月でanico parkは閉園となるそうなのですが、まぁ、理由としてはそんなところもあるだろうと納得)

でも、そこそこ飯ウマではあったので、8月の終わりまでには、anico parkのレストランへうちの仔といっしょにゴハン食べにはまた行くかも。(そうそう、アニコム保険証を提示するとお会計10%オフにしてくれます)なんだかんだと飯ウマは大事よね~…と思いながら、新宿中央公園の横を抜けて、帰路へと。


行きよりずっと早く甲州街道へ到着。(実は帰り道に「あ、ここ通ればもっと近かったんだ」という帰路に気づきました。一本道で抜けられたのね)

カフェ・ベローチェ。なんのことはないベローチェなのですが、ウッドデッキの外席があるため、実はこちらはうちの仔とはよく来る通い慣れた場所でして。(ただ残念ながらベローチェなんで^^美味しい食事ができるとかそういう部分はここでは満たされませんので。もっぱら「お茶する」「ちょっと休憩」目的ですが。でもそれでいいのよね)


知ってる場所で、まったり。

本日ブレスの面々です。(石ブログなので^^お約束の石ブレスを)
この前お出ししたマジックです。マジック身に着けているとやはりポジティブ感が増しますね。底上げだとしても^^それはそれで、大事なことだと思いますし。

ラリマーとアメトリン、シトリン。たぶんお品にはまだしていないカップリングかも。
有り体ですが、きっと人間関係を円滑に的な感じ。日常の色々な場面場面で緊張しやすいようなところがある、そういう人をリラックスさせてくれそうな、「自分のペースでいられる」ことを促してくれる、そういう系。

これも、身につけてます。なんか、行動的というのか、実際に動く気になりますね。シュンガイト、いいですね、やっぱり。

こちらはベストポジションというネーミングでしたか、ずっと以前にお出しした、3typeルチルのカップリングですね。これ、いいんですよね、何気に。

イケてる状態をキープしようという、この前お出ししたサクセス更新ブレス。

女神エネルギー。レムリアの女神。最強のスロートチャクラのためのカップリングじゃないかって作った当時ご説明していた自分でしたが、実は私自身それほど身につけちゃおりませんで。
ラリマーの良さっていうか、惹かれる時期って、定期的に訪れるんですが、なんかそれが続かなかったんですよ、自分。
いい加減、女性性から逃げまわるのを^^私自身が、やめようかと。

さて、ベローチェをあとに、今度はどこへ行くのかというと。

自転車で5分ほど。

新宿南口でした~。


なにしに来たのかというと。


はい、これです^^。大変ありがたいですね。
わんちゃんとの外出では人間は時に困るのが^^これだったりしますが、いっしょにこういうところへも行けちゃったりします。

このあと、ミロードの中でアクセサリ・パーツのお買い物をして、帰路につきました。
こういう感じが、自分的日常の一コマだったりいたします。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page