山の日という新しい休日

2016年08月12日 (金) 00 : 01
もう「お盆休み」に入られている方も多いのではないでしょうか。
今月はなんとなく毎日こうしてまさかの日常日記ブログ化していくのだろうかと思いつつ。(でもたぶんそういうのは途中で飽きるかも)





昨日、8月11日は東京体育館周辺へわんちゃんのお散歩に。
小学生のバレーボール全国大会というのが開催されているようでした。





東京体育館の敷地内にあるカフェ。
いわゆるテラス席は、わんこOKなので、ここへはよく立ち寄ります。



こんな感じで膝の上で微動だにしません。とくに躾けたわけじゃないのだけれど、この仔は最初から、こういう感じのことがすんなりできてしまうタイプの仔なのです。おかげでとても助かります。



センティエントプラズマクリスタルもいっしょに連れていきました。



この前ご紹介したリーディングブレス。けっこうお気に入りとなりつつあるかも。



フェナカイト天使ブレス。



これはいつ頃お作りしたんでしたっけ…2年前? いや3年くらい経つのかなぁ。今ラリマーがマイブームなので^^ひっぱりだしてきまして。



これもそうですね。ラリマーとアズマ―使ってます。アズマ―初登場の頃ですね。やっぱり水色ストーンは萌えですなぁ。





東京体育館周辺。



向こうに見えるのは、2020年東京オリンピックのために、再建設予定の国立競技場が更地になっている姿。
工事は進んでいる様子はぜんぜんありませんが^^、まぁ、タワマン建てるわけじゃないから。





あ、タワマンといえば。
あれなんですよ、ぜんぜん知らなかったんだけど、旧渋谷区役所の敷地に、これから新しい区役所できるみたいなんだけど、なんとそこに隣接して、高層タワーマンションもできるんだそうな。
いやそれ、景観的に…どうよ?観がたしかに否めないのでは? という、ネット署名がありましてん。
ご賛同いただけるようでしたら、ぜひご署名を。
代々木競技場-神宮の森を世界遺産にしよう-のびやかな景観を台無しにする-渋谷区庁舎群の高層化計画を変更して下さい
(世界遺産まではともかく^^、でも代々木競技場、代々木公園、明治神宮の杜の一体の景観は、たしかに数少ない東京の中での緑が都市部と調和した美しい景観といえると思うので、渋谷区役所のあのあたりの至近距離に高層タワマンはちょっと取り返しつかないんじゃ? な気はしますわ。)

ほんとにもう、ぼこぼことへんなところに唐突にタワマン建てようとする^^行政は…勘弁してほすい。
渋谷区長さん、「NY、PARIS、LONDON、TOKYO、渋谷区」だったかな? なんか、渋谷区をそういう世界を代表するようなシティにしたいっっとか言ってたのに^^センスないぞ、と。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page