prayer みふね様に、コンタクトしていただきました。

2016年01月14日 (木) 00 : 41

アニマルコミュニケーターのprayer みふね様に、うちのワンコとのコンタクトをお願いしていまして。

よく考えてみると、そういえば、引っ越ししてもいいかしら? って、彼女に聴いていなかったことに気づきました。
仮に引っ越しするとしても、彼女の大のお気に入り代々木公園に行けそうにない距離のところは想定していないので、まったくのノーマークでしたが^^、まさかの「ここから離れたくないわ☆」の意向があったりしたらヤヴァイということで^^。

考えてみると、先代の時は…もう、当然のように^^引っ越しの度に連れ回していた(計4回。昔事情により友人に一ヶ月半くらい預けた期間を含めると、計5回)わけなのですが、そのたびに環境激変していたにも関わらず、先代はいつも変わらぬ態度でいてくれたんだよな~~~ということを思い出します。
昔、先代の時は、そうやって預けるようなこともしていたり、長時間のお留守番なんかもけっこうさせていたと思うし。
外に出て働いていたから、いつもいつもいっしょにいられたというわけでもなかったのですが(述べ時間にすると…今のうちの子との時間は、先代との6年ぶんくらいの一緒に過ごした時間を過ごしているのではないかと。時間換算するとそういうことになるかもしれません。これは少し前にも思ったことがあって。今こういう時間が持てる状況であることの感謝を、その時に思いました)ですがまぁ、時間、期間の長さと、つながり感、密度、それは必ずしもイコールではないですからね。今回コンタクトしていただいて、その先代もやっぱり、一緒にいるっていうか、繋がってるような気もしますね。

以下がその内容です。



**** ☆ ****
○○ちゃんとのコンタクト
2016.1.10 16:16頃開始 18:08終了
**** ☆ ****


◎導入

白い狼が、突然に現れて。(こんなことは初めてで;;)
どっしり立ち、首をぶるんっと振る仕草。
瞬間的に思ったことは ”結界” でした。が、これについては全っくわかりません。
○○ちゃんに関連する事なのかわたしに纏わることなのか、それも不明ですが一応のお伝えです。m(_ _)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詞音コメント:

これはなんなのか、みふねさんともお話しましたけれど。
私は、白い狼の姿で出現した、上記の、先代なのかなぁ? とも。
先代は、2年前にまるの日さんにお願いした先代についてのペットガイド拝見によればですが、その時期は、ですけれど、すでにうちの今の仔のガイドになっている、っていう話でした。
生前も、先代は、結界の役目をし続けていたそうでして。あの小さな身体のどこにそのような大仕事ができるパワーがあったのだろうか…と思いましたけれど。
先代も今の仔も、その遠い昔、彼らが狼だった時代からの私との長い長い縁、絆がある…そうなのですが、真相はわかりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◎接触
○○ちゃんとの接触は、今までのどの仔とも異なりました。
領域に、入って歩きます。
膜のようなベール状の壁(境界線?)と扉(いつもはない。もしくは自分で開く事はある)、その向こうで既に待機されてる感がし、
感じつつもまだ入らずにいたら、扉が融けて。(とかしたのは○○ちゃんと感じました)
もう、いました。

『こんにちは♪』
『ここがあなたの なのね』 (※空白部分解明できずorz)

◎○○ちゃんの初回印象
するっと入ってくる(内側へ)
自然さ
溶かす
受け止める
寛容

すげえな って、思いました。それが、第一印象です。
(※補足的な。通常…動物さんの印象というのは写真からのリーディングや会話の中で受け取る、感じることが多いのですけれども。(わたしの場合)
○○ちゃんの場合は、流れ込んでくるようにだだだだだっと伝わり、書き留めるのを必死でついていった感じでした。
自分はこうだよと伝えるわけもないし、いつも通りのリーディングスピードとも明らかに違い…不思議な感じでした)

にこっ
『なぁに?』 (※←補足的な。たぶんわたしが↑の感覚に不思議に思いながら居たからかと思います)

この仔が居ることであかるい、空気が綺麗、みたいな感じも受けます。
惚けてしまってて挨拶もしていない事に気づき、
「みふねです!」 というと
『知って(きいて)るよー』 『会ってる(よね?)』
「愛子さまからね」 言い終わらないうちに
『うんうん たのしみにしてた』

伝わるのが笑われている感。笑いのエネルギー。(※今から思うとほぐされてた???)

自分にも相手にも負荷がない
一定の周波
湧き出るクリアイエローの粒の光
すぐ引き戻してくれる感
を感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詞音コメント:

「この仔がいることであかるい、空気が綺麗」は、本当です^^。
もちろん、先代の時もそうでしたが。

以前、ちょこっと記事にも書いたことがあるんですけれど、あたし、ミネラルショーに^^なんとうちの仔連れで行ったりしているんですけれど。カゴの中でじっとしていられるタイプなので、なんとあの会場にミスマッチな「犬がいる」とは誰も気づかないのです^^。
ですが、石屋さんもちろん全員ではありませんが、彼女がいるのを見つけた方、すっごいみなさん瞬時にハート全開になるんです。顔が^^一瞬でものすごい笑顔になり、お喋りになり^^。

一度なんか、超焦りましたが、外国業者さんですけれど、うちの仔見つけるやいなや、なんと私の了解もなく^^いきなりカゴから彼女を抱き上げて、自分のところの商品(つまり石^^)の上に乗っけちゃって^^、「エネジー!! エネジー!!(を感じるかい? って言ってるっぽかった)」って言いながら、にっこにこで、すっごい嬉しそうになさってるし。
スマホで写真取る石屋さんもいるし。(もちろん、うちの仔オンリーで、あたしのじゃ^^ありません)

希少な石売ってるのに、「ここにあるすべてのものの中でいちばん尊い存在」って英語で^^言ってる外国業者さんもいらっしゃいました(あたしはそこで石買ってるので、リップサービスだと思いますが^^)。

ミネラルショーだけではなくて。
なんとなく、そういう空気をつくる仔ですね。いるだけで。
可愛いパピーや小型犬は^^みんなそういうものなんじゃないの~~~? とも言えるんですけれどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



言伝を預かってます!というお伝えをすると
『はーい。?』

「○○○○、○○ちゃん」(て呼ばれてるの?と訊こうとしましたら、その時点で
『その呼び名好きよ』 と。 (←意外でした。すみません)
『気にいってるの』
呼び名がというより背景在りき、で好き という意味に感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詞音コメント:

これは、とある仕草に由来するアダ名で。すごくそれやってるの可愛いし、だから愛情こめてからかってる意味で^^呼び始めたのですが、時々、外出先でも、ついそう呼んでしまうことがあり^^焦ることが。
実際の容姿の可愛さに似つかわしくない呼び名なので、おそらく、みふね様も「なんで?」と思っておられたのでしょうね^^。だからそりゃ「意外」だと思います~。
いっしょに暮らす期間が長くなってくると、だんだん、本名以外にそういうサブネームって出てきますよね。

そうか、気に入ってるのか^^。と、私も嬉しくなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



◎言伝のお渡し
「ここから引っ越したいんだけど、いいよね?」
瞬間出て来た緑。木々。
『あの場所からはなれちゃう?』
さみしさを感じて慌てて、あの公園の事だろうと
「あっ!えっとえっと、その話もいただいててっ」
その付近なのか行ける範囲で考えられておられると思うよとお伝えしましたら
『ほんと?!』 と。(おっきく)
嬉しそうでした。^^

住まいの移動に関しては全く問題ないと。
『いいよ』
(愛子さんと)離れない事はわかってる という背景も感じました。
そこには絶対的な信頼と安心感があります。

ここじゃないおうちになる場合、○○はどういうところがいい?」
知ってるよねの雰囲気。(前の項目でお話もしていましたしね)
その件に関しては愛子さまも知っておられるねとお伝えすると『でしょ?』 と。
立地条件、間取り、お部屋の状態などでの希望なにかあるか希望に添えるかはわからないけれど選択基準として考えたいと思われてるお話をしました。
『んーーーーーー』(ちょっと長い)

あの場所にはいきたい、あそこがすき、たのしい、すき

『あかるいところ!』
「お日様が当たるおうちということ??」
『日は外でお散歩するから(いい?)』 (どっちでもいい???)
『一緒にのんびりできる(居れる?)へや』
「一緒にのんびりできる(居れる?)へや??」
『うん あったらいいな』

あと、これはことばとして伝わってきたことではありませんが
愛子さまが すき 心地よいと思えるところ、とも。
たのしく過ごせる、笑顔でいれる場所、そうも伝えられました。
『それは優先してね』 と。
落ち着ける とも。

○○ちゃん曰く、外はわくわく、家は幸せ、安心、なんだそうです。
『ゆらめきも好き♪』 と。(??)

前をみた あかるいエネルギー
大きな期待感
あかるさしかないような
あるのかもわからないけど、見せない、伝えない感
を受けました。

わたしが彼女と(の傍に)いることが重要、とのことでした。
ここはとてもしっかりと、強く感じました。(強調して伝えられていたようにも思います)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詞音コメント:

本当に……代々木公園Loveなんだな~~~、と。
それは知ってはいたけれど^^。あらためてそうなのね~、と思いましたぁ。

みなさまの中でも、ワンコが家族な方もいらっしゃるかと思われますが。
ほんとに、彼らは「Joy」のエネルギーの賜物、というか。いっしょに楽しく過ごす、いっしょに幸福でいる天才。
そういう存在ですよね。

たとえば、仕事から、疲れて家に帰ってきても。
出迎えてくれる、待ってましたと大喜びな姿で、その瞬間、笑顔になり、疲れが癒やされる経験されると思いますが~。
それは本当に、彼らがすごいヒーリングエネジー放っているからなのです~。

「わたしが彼女と(の傍に)いることが重要」の部分について、あとからみふねさんといっしょに考えて。

> ここを受け取った時に、まるごと含み、のような感じがしたので、
> これは○○○○ちゃん(うちの先代のこと)こみで、のお話だったのかなぁとも。今思ったり。
> (あでも考えたらガイドさんと一体?なわけだから(はなれるわけではなだろうから)当たり前と言ったら当たり前なのか…)

先代のガイド拝見の中に、「そのコが来ることになったのは、私の役割を引き継ぐ子が必要だったので」っていうのがあったことを、私もあとから思い出しまして。
だから、みふね様のおっしゃる「まるごと含み」の感じで正解かと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◎好きなばしょ
公園以外に来たのは
『空をかけるのが好き』 (←????)
『一緒に居るのも好きだし、ゆらめきを見るのも(すき)』
ゆらめきがみえる すき たのしい と。
(詞音さんを)見ながらはしる感。走るというか嬉しすぎてすきっぷのような感じのお顔の映像。
ここで感じたのは、外でのうれしさ、わくわくと、内の安心感、中心となる大事にしてるふたつのタッグというのか、
両方、両手に花? 両方一手に味わえるというのか、そういった感覚でした。
一緒に外に いろんな場所に行ってうれしい、(文字が解読不能;できた時点でご連絡しますorz)のも、そこからなのかもと思いました。

◎ここで受け取った印象
目がきらっきら
大好きと幸せと 嬉しさと満足感、楽しさ
謳歌している
つくりだしてる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詞音コメント:

「空をかける」もね^^これもやっぱり、公園とかのひろ~い場所ダッシュしている、それかな^^、と。
うちの仔だけじゃなくて、ネット上で、いろいろな犬種のワンコが走っているお写真を複数見て思ったんですけれど、空中に浮かんでるっぽい走り方をするんですよね。
なんか、カメラでその「ワンコが走りながら空を飛んでいる」ように見える一瞬をとらえたお写真の画像がいっぱいあって。

「ゆらめき」は、なにかな~~~なにかな~~~、って。
考えたんですけれどね~。
公園にある、噴水のある池の、水面とか? そういう。

みふねさんとあとでお話したところによると、
> 特にどこか映像はこなかったのですが、ちかっ ちかっ とするような感じもあったので、それなのかな????
> 光が反射?して?そんな感じに見える時あります???

で、はた、と^^気がついたのですが。

あ、石アクセサリのことなのかな? と^^。
石のこと忘れてたわ(ヲイ)、そういえば、あたしが石アクセ作るのいつもそばで見ているわけだし。
考えてみれば、私が石をたくさん身に着けている姿が^^日常のスタンダードな姿なわけだし。

そのキラキラが、彼女には、「ゆらめき」に見えるのかも。

というのが、正解なのかな。
そうか~~~、石好き^^になってくれて、嬉しいわぁ。(ということで、もう、そういうことにしちゃう)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◎愛子さまへお伝えしたいこと
『わたしがそばに居るわ』
『わたしだけじゃない』
『楽しんで!』

『大好きよ』
『いつも いつもありがとう』
めっちゃくちゃの感謝がありました。

すごくやさしい笑顔
受け入れる感。
以上を感じました。


「お伝えします」 と伝えました。
『うん』
「長い間ありがとう」
『うん、こちらこそー』
『またあおうね♪』
「うん」
じゃあねと、お互いにご挨拶をしておわかれしました。
m(_ _)m
ありがとうございました。

*** -------------------ここまで。**



…という、内容でした。(ほかにもやりとりあるけど、記事掲載しているのは、一部抜粋です)
みふね様、ほんとうにほんとうにどうもありがとうございました♪♪♪
感謝申し上げます。


あ、そうそう。文中に出てくる「愛子」は、私のことです^^。
えええええ、意外~~~~~~違和感~~~~~~とお感じになられるかもしれませんが。
ええそうなんです、こっぱずかしいネームですね。
だから、精神世界でよく言われる「愛」だとかですね、より、恥ずかしいわけなんですよ。自分の名前なんだから^^。

名前には意味があり。その人の今世の大いなるテーマが示されているとも言いますし、生年月日もそうです。
そして、その名前は、生まれる前からその名となることを決めて、生まれてきております。
親がつけたり、まぁ、誰かが勝手に命名するわけですので、そういう実感持てなかったりしますけれども。
生まれる親や環境、そして、名前を決めて、生まれてくる…すべて合意というか、計画なんだそうですよ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page