なんでも繋がっている

2015年11月12日 (木) 21 : 26
仕入れてきた、お石様たちのお写真です☆(お石様…って^^でもほんとそうよ、お石様)
先月も見たわ、のK2で~す。
はい、先月もお見せしました~。で、今月もお出しする予定です。



あって良かったわ~~~~~、なんだけど。やはりですね、ブレスレットにチャームでお取り付けできるサイズのちっさいタンブルは在庫がありませんでしたぁ。で、それよりやや大きめのタンブルはまだあったよな…ってお伝えしていたんですが、あるにはあったんだけど、やはりですね、そういうチャームってサイズ、重さじゃないんですよね~。この大きさのあるフラットなスライスの磨きよりはサイズは小さいんだけど、それでもそこそこ大きさと厚みがあるので重いんですよ。ゴムブレスにぶら下げたらゴムが伸びるし、かなり不格好だな^^っていう感じの存在感と重さで。なので、そういうの使って無理にブレス作るのもどうかということで、そっちは断念いたしました。

まぁ、K2はH&E社さんのワイヤーラップペンダントとかなら、よそのパワスト系なネットショップさんでも、検索してみたら売っていなくはなかったので、ご興味あれば、そういうの当たっていただいてもいいかもしれません。私が見たのは価格は4,900円くらいでしたかね。



今回は前回と同じカップリングも作るかもしれませんが、H&E社の例の方^^のご推奨な石のカップリングもいいのかな、ということで、そういうのも作ってみるかもしれません。「K2は、さまざまなアゼツライトと最高に調和します。単独で用いるよりもアゼツライトとの併用をお勧めします。」って^^言ってるからね。(K2にかこつけてアゼツライトを売ろうとしているのかオマエは…っていう意地悪な見方もできちゃう^^商売人シモンズさん談ではありますがね。ただまぁ、「最高に調和する」のはもしかすると嘘じゃないかもしれんな…という感じもしますから)

お写真のブレスは、一見、ちょいK2似の配色パターンの石ですが、こちらは「ラズライトインクォーツ」。
ラズライトというのはラピスラズリの鮮やかなブルーの発色原因となっている鉱物で、これはそのラズライトがクォーツにまだらに混入している、これはこれで、レアなストーンでして。これを白のアゼツライトとカップリングしてみようかな、と思って入手したわけなんですが。
K2ではないけれど^^、直観的に、これ見た時に「アゼツとのカップリングが良さそう(見た目にも綺麗そう)」って感じがしたんですよ。



こっちはビーズですね~。



こういうと目をむく方もいらっしゃるかもしれませんが、私はほぼ毎月、今月はミネラルショー行ってきたんですか状態に、仕入れします^^。ショーじゃなくても結局たんまり仕入れてますね。これは、「仕入れの一部」でございまして。
仕入れの都度それ全部お写真アップしていたら、それだけで一ヶ月が終了しそうです。そのくらい仕入れします。
通常の石ショップさんなんかは、だから、仕入れた~写真撮った~売る~の3ステップで早回転なさっていると思われますが、うちの場合は、その3ステップどころではないステップが間に入ってきてしまうため、市場に出てきた石をいの一番に販売する!! 的な速さ競争の意味では、ワンテンポ遅れるところがあるのかもしれないな~…というのが、6,7年前くらいの、ストーンブームが全盛だったかな? くらいの、われもわれもの感じの頃には、ちょい悩みでもありました。
あの頃は、早く仕入れて早く売る、それを繰り返すことで、お金持ちになって拡大していった石屋さんも多かったんじゃないかなって気がします。いわば、やり方が上手ければ、成長市場として位置付けされていた分野であったと思うので。

私はそういう世界とはほぼ無縁で、マイペース、あんど、不採算性が自分的スタンダードな感じでやってきました。と言っても、常に赤字持ち出しばっかり、というまったく成り立たない不採算性は、一度も経験したことはありません。これはどうやらたぶん奇跡なんじゃないかしら、って感じます。
すべてそれは、買ってくださるみなさまあっての世界です。みなさまがいらっしゃるから成り立ってきた世界の中に、私はいます。存在させてくれて本当にありがとうございます。そう思います。

時々、「そこまで全部売れているってわけでもないし、使えない寝かせ石になるものもかなりあるし、大きさカタチは違うけど、すでにもうたくさん同じ石の種類のビーズはあったりするし、無駄だから仕入れは押さえなくては」のような採算性を考えたマインドもはたらかないでもないんですが、気づくと仕入れちゃってますね^^。ビョーキかもしれませんね。たぶん、この三次元世界でまっとうな神経のまっとうなご商売されている向きから見ると、商売人としては失格かもしれんですね。



ここ数年でしょうか。ネットの世界でも、アクセサリを作られるアーティストの方が、気軽にそれをお披露目できるインフラなども整ってきていて、そういった手作り品に特化したショッピングモールなども、たくさんあったりするようです。私はずいぶんたってから今はそういうのがあるんだ~~~ということを知りました。
その手のモールを覗いてみると、多種多様な、天然石を使った石アクセサリなど、本当に身近にたくさん存在している世の中になったこともわかりますし、雨後の筍のように続々と新人アーティストさんたちがデビューされていらっしゃいます。
あたしも、今まで10年やってきたということに胡座をかいて、うかうかしていられないわ…と、おしりを叩かれているこの状況の中なんですが、「生き残りをかけてうんちゃら」というまでの鼻息の粗さで石アクセサリ作ってみたところで^^、そういう比較、競争意識の中から生まれてくるものでは、とうていみなさまにご満足いただけるものは作れないし、私自身も、それは楽しくないです^^。

売れ筋とか万人共通な部分とかね、ある程度のリサーチも必要で、それをまったく無視したり否定したり、の頑なさは必要ないと思います。
いいものはいいですからね。ですが、この世はあらゆる異なる魂で構成された多次元、多様な世界であり。みんながそうだから、という、流行に見えるような仕掛けられた感じの世界観は、今やもうすべての人がお持ちではない(まだ持ってる人も大勢いるのかもしれませんが。なにしろ、スピリチュアル分野にさえ^^それ的流れも、なくはないのも実際の話なので)と私は思っていますし、そう信じたいところです。



ところで表題の「なんでも繋がっている」はそれで、なんなのだ? って話なんだけど。
いえね、カードリーダーのアランジェラさんにメールしてて、気づいたことがあって。そういえばそうだな、って。
こんなことを^^ブログに書くと、かえってドン引きされちゃうかもしれないんですが^^。

リーディングブレスもそうなんだけどね、毎回毎回、なんでしょうね、繰り返し同じことをやったり言ったりしている、っていうのは、それを見せられる側は飽きちゃうし、つまんないと思うんですよ。だから、そこにはね、同じことを伝えるにも、伝える側の工夫が必要っていうか、まぁ、そういうことってあるわけなんです。

私はそれを戦略的に意識的にしているつもりはなかったんだけど(それはたまたま書きたいこと、書くべくことが用意されるから)、「あ、そうか、そういうことか」と気がついて。

昔々ね、大手の不動産会社のマンション営業マンだった頃の話なんだけど。よく過去のモデルルーム来場者に、掘り起こし電話営業というのをしていたんですよ、そういえば。あれを思い出して^^。
「一度断った人やめた人にしつこく営業してどうするんだよ…相手に煙たがられて嫌われるだけじゃん…やだやだ」って思いながら仕方なくやっていましたけれど、私は掘り起こし営業では、お客様のモデル再来場、契約の実績は、実は、新規来場者の成約並にある営業マンでした。
会社がね、広告代かけて、その広告で知ってモデルルームにやってくるお客様から成約するよりも、そういう掘り起こしから成約できる営業マンのほうが、実は評価が高かったんですよ。と言っても、契約一件の価値そのものは変わらないので、だから給料が高くなるとか、そういうことはなかったし、苦労の割には損な感じ(そりゃね会社が売った広告でたくさんモデルに来てもらってたくさん接客できるほうが、契約して貰える人に出会う確率高いですからね)がするから^^、なるべく営業マン的には、掘り起こし営業なんかしたくないわけです^^。
でもあたしは、自分が契約できている実績が証明しちゃってるんだけど^^、なぜだか掘り起こしは、自分でも嫌なのに得意分野だったのです。
こういうのが今の仕事にも役立っているのかもしれないな…と。なんでも繋がっている、って思ったのでした。

みなさんもですね、嫌々やっているようなお仕事でもね、あとあと、何がどう役に立つスキルになるかわかりませんから。ほんとに、無駄なことはどの人の人生においても、ありませんから。
ご自身の人生、今の一瞬一瞬を、愛おしいものとして大事になさってくださいね。(まぁ、そこまで構えなくても^^いずれ必ず誰もがそれに気づきます)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page