記録よりも記憶

2015年05月12日 (火) 01 : 57
150511_1156~002

150511_1156~001

昨日は、明治神宮へ行ってきました。
すごい陽光でしたね。
ここのところ、今までに経験ないようなタイプの陽光パワーというのか、そういうものを感じるのだけど、気のせいなんでしょうか。



150511_1237~002

石ブレスの写真、撮ってきました。
もう作っているのか? という^^感じですが、はい、作っていまして。


実はですね・・・・
一昨日、かな。いや、その前日の9日、ですかね~。
石アクセサリを作り始めたんですよね。
で、自分は作り始めると、非常に集中してしまうわけなんですが。
姿勢がね、その間、何時間も同じママ、っていう。
物作りされる方みんながみんな、同様とも思えないんですけれど、ずっと同じ姿勢のまま動かなかったりしちゃうんですよね。
で、作り終えたら、足が痛いっ痺れてる~、みたいな感じだったんですけれど、翌朝起きたら、激痛、っていうのか、要するに太ももから膝下にかけて、足がつってたんだと思うんですが。


2ヶ月前、そうです~、ぎっくり腰でのたうちまわっていた^^あれが蘇りまして。
うわ、困ったな~。みたいな。
なんかね、制作時のそういう姿勢、体勢みたいなのは、気にしてはいたんですよね。
どうしても細かい作業の場合、っていうか、それに限らずですが、まぁ、前傾姿勢になりやすいですし。
だから、知らず知らずのうちに、肩とか腕とか凝ってる感じで、ちょっと痛かったりもして^^。
そういうことが自分に多いのは知っていましたし、そういうものが蓄積しているんだな、っていうことも知っていましたし。
だから、いかんな~、時々ちゃんと全身運動しなくては・・・と思いつつ。
思いつつも・・・対策せず。


で、やってしまったぁああ。
と、どっかしらが、負担になってるんだわ~、って気がつくのはまぁ、そんなふうに、どっかが痛くなってようやくなわけなんですね~。


こういう時に自分は結局、石で応急処置^^っていうことになっちゃうわけなんですよね。
でもね~、ほんと、不思議よね~。
石ブレス作るのは、手と腕力だけあれば^^できそうな気がしませんか?
でも、足全体の筋肉がつってる状態で超痛かったりするとですね、できないの~。っていうか、できるけど、もう必死。


で、痛いよぉぉおお、って言いながら^^掴んだのは藁ではなく、石でして、作ったのがこれで^^。
日曜日だったから、例の^^近くの脊椎専門病院もお休みだったし。
まぁ、これ身につけて、まだ痛かったら、月曜日にまた2ヶ月前のあの病院に行かなきゃだわ・・・って思っていたんですが。


とりあえずは、これで一晩明けて治りました^^。
ものすごいベタな組み合わせなんですけどねぇ。。。。。
これを、両手両足、合計4本・・・という、信じられない姿ですので^^正直人前では^^やばすぎます。
だからまぁ、お写真には、4本・・・・・映っているのです・・・・・私物です・・・・・。


商品化もすると思います。
単純に、「ものすごく代謝が良くなる」ため、長時間身に付けるのは逆に不要、っていうか。
実はそうなの、夜寝る時に4本装着して、夜中に目を醒ましてしまいました、あちち、あち、のサウナ状態で^^。
だから、たぶん4本全部身につけていたのは3時間程度でしょうか。4本はさすがに^^いらないかもですね。



150511_1240~001

・・・っていうような、非常に情けない^^お話のあとには、とっても美しいブレスでもどうぞ、ということで。
今月は、とても陽光に映える、美しいウランガラス系も、やりたいな~、っていうことで、準備中。
これは美しいベリルを合わせて、プロトで作ってみました。


なんかね、「身体がちゃんと動く」って、ものすごく幸福。
なにか不具合を経験すると、いつも感じるけれど、今回も^^本当にそう思いました~。


今ね、「自己愛」っていうお題をいただいていて、そういうカップリングを作らなきゃな~、なんですけどね。。。
私自身も、「自己愛かぁ・・・・・・」って、「なんだろうな、自己愛ってね」って、考えちゃうわけなんですが。
いやまぁ、石のご説明ではね、よく言ってますよ、私も^^。
ありきたりっちゃありきたりですが、「自分を真に愛せないものは、他者を云々」という、判で押したような、耳タコ台詞もね、知ってますし、そうだろうと思いますし。


「自分自身、及び自分自身にかかわるすべてを大切にしようね」がイコール自己愛なのだから、必ずしも自分を愛するばかりが自己愛じゃないだろう、とも言えるとは思いますけれど、でもやっぱり、自分をないがしろにしてはいけませんよね~。
身体はまぁ、そういう意味では、いつもとてもシンボリックというか、教えてくれますよね^^。
「自分を大切にしてないよ」って^^ことを。



150511_1240~002

タイトルの、「記録よりも記憶」っていうのは、明治神宮で参拝後に、宝物殿のほうへ向かって歩いている時に、降ってきた言葉です。
このブレスは、そういうのを教えてくれるカップリングみたい。


それが大事、なんだそうです。今の私には。
ああ、これって、ベタといえばベタなスポーツの世界(野球とか)で聞いたことありましたねぇ。
「記録に残る選手よりも、人の記憶に残る選手になりたい」だとか、そうゆうこと言う人も、たまにいますよね。
私が受け取ったニュアンスは、そういうことじゃないんですよねぇ。


記録(すること)は必要ない。記憶(経験、感覚)をしっかり憶えておきなさい。
いっとき、いっとき、のそういうものを、希薄にしてしまわないこと。
そういう感じ。だったと思いますね。
って言いながら、しっかり^^記事に、記録として残していますが。
あのね、だからね、「それをだ、自分の備忘録にするんじゃなくて、それ全部、しっかり記憶しなさい」ってことみたい^^。
なるほど、そうかもな~。と、納得(←自分にしかわからない納得感。すみません、意味不明で)。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page