先月お出しした新作の中で、「失敗は成功のモト」という作品がありまして。
あれね・・・一個も売れなかった^^んですよね。
うわ、タイトル直球過ぎて^^やっぱりダメだったのかな~とか、同じような色目、似た作風でスクナヒコさんがあって、価格帯もちょうど同じくらいで、だったらまぁ、そっち行っちゃうかな~そりゃ。。。
と。他人ごとのように「失敗は成功のモト」の行く末を眺めていたのですが、そうです、この世的には「失敗経験」です^^。
地でいってしまいました^^。
実はですね、「失敗は成功のモト」本当は出す予定になく(スクナヒコさんと色目もかぶってるし)2月に回す予定でいたのを、急遽それこそ”なんとなく”お出ししたんです。
中身はぜんぜん違うものだしな、まぁ、必要な方もいらっしゃるに違いない・・・って思っていたこともあるけれど、もひとつ理由があって。これはここでは言えないけれど、そうです、「自分でその必要を感じたから」というよりは、ヒトの意向、というもの・・・つまりまぁ、ご提案くださるご意見というか、そういうニーズもあること知っていたので、まぁ、お出ししてみよっと・・・ってことにしたんですよね。
ところがもう、見事なまでに、タイトルどおりの経験ができて、笑っていました^^。
で、たぶん、これもう売れないな、っていう判断(見切りとも言います^^)で、ひとつも動いていないうちに、すべて一日で取り下げまして。
今月、全部「プレゼント」のお品にさせていただこうと思いまして。
一人でも買ってくださった方がいらっしゃれば、逆にそれはできなくなっちゃうな、というのもあり、早々にそう決めて、出品から全部下げまして。
うちの石アクセは、なぜか昔から、一極集中して同じ作品にみなさまの関心が引き寄せられる傾向があり、その対極のように、ほとんど全部残ってしまう^^タイトルあり、で、これどうにかならんかな? って、長年ずっと考え続けているんですが、いまだに^^どうしたらそうならなくなるかの方法は掴めておりません。
だからある意味、毎月「今月はいったいどれにみなさまのニーズが集中するのだろうか」とがくぶるなんですよ^^。
まぁだから、その「恐れ」が^^現実化してるんだね、とも^^言えるんですよね。
なにかひとつは必ず「失敗」が発生する。(この場合、「売れない」=「人気無いんだな」と感じられる現象が「失敗」として自分に感じられるわけで。商業的には、売れない=失敗、損失、な烙印が^^たしかにイメージとしてもうこの世的に刷り込まれますよね。みなさまの目にもそう映るでしょう。御多分にもれず、自分もそこに左右されちゃって、一喜一憂しているところあるんだな、ってことですね。)
でも失敗の理由はすぐにわかったので失敗ではないな、って思います。
つまりこのタイトルが^^。
宇宙から、ダメだしでてるんだな、って思いました。
やはり、失敗は成功のモトじゃなくて、「失敗はこの世にない、どこにもない」っていうのが正解だったんだな、って^^ことを知るために、この経験があったと思います。
宇宙はこのように厳しい現実を^^たびたび用意してくださいます。
本人が得心するまで、繰り返し繰り返し、用意周到に、手を変え品を変え、その場が設けられます。
楽しいですね^^。
ということで、生まれ変わった「失敗はこの世にない、どこにもない」は、2月末のプレゼント要員として^^再登場いたしますので、楽しみに(?)お待ちくださいませ。(え~そんなの楽しみじゃない、いらない、って方は^^どうぞご遠慮なくご辞退くださいね)
実はこの、毎月ご用意させていただいているプレゼントというのも、わりとですね~、あ~今月はどうしようかなぁ~・・・的に、いっつもそれも考えてるところあるんですよぉ。
もうやめちゃおうかな、って^^思ったりもしながら、えんえんやってるのはナゼ? なんですけれど。
もう月末間近だよ? って時期になっても、ノーアイディアであったりすることも、けっこうあるんです。
そういう時に、もうやめちゃおうかな、が^^ちらっと掠めるわけなんですが^^、不思議に必ず、用意されます。
「これをやりなさい」ってチャネリング声が聞こえるとか^^そんなんじゃないですけど。
今月はですね・・・不思議に、、、毎月それこそ悩む、そこそこの数を用意せにゃ~な全員プレゼントというものがあるんですが、実はもう作っちゃった^^んですよね。
これもね~。たまたま。
アクセサリ・パーツを時々仕入れしているお店さんから来るメルマガを読んでて。
それでね、そこのお店さんは、そこで販売しているパーツや工具や石とかいろいろを使った作品例とか、こういうの使ってこういうのができるのよ~的に、サンプリングとして教えてくれるわけです。
で、その作品例のお写真見て、「あ! これなら、今目の前のこれ使って作れる、イケる」ってすぐにぴぴっと^^。
速攻、作りました~。
すごい、か~わ~いい~。というか、なんだこれ一粒でもこんなに存在感あって実はやっぱり贅沢品なのね、っていう発見が。
そうよね~、石素材は大事に使わないと^^。
こ~んなふうに、変容するのよ、これが・・・っていう^^、お写真をまた撮ってきて載せますからね~。
お楽しみに。
あれね・・・一個も売れなかった^^んですよね。
うわ、タイトル直球過ぎて^^やっぱりダメだったのかな~とか、同じような色目、似た作風でスクナヒコさんがあって、価格帯もちょうど同じくらいで、だったらまぁ、そっち行っちゃうかな~そりゃ。。。
と。他人ごとのように「失敗は成功のモト」の行く末を眺めていたのですが、そうです、この世的には「失敗経験」です^^。
地でいってしまいました^^。
実はですね、「失敗は成功のモト」本当は出す予定になく(スクナヒコさんと色目もかぶってるし)2月に回す予定でいたのを、急遽それこそ”なんとなく”お出ししたんです。
中身はぜんぜん違うものだしな、まぁ、必要な方もいらっしゃるに違いない・・・って思っていたこともあるけれど、もひとつ理由があって。これはここでは言えないけれど、そうです、「自分でその必要を感じたから」というよりは、ヒトの意向、というもの・・・つまりまぁ、ご提案くださるご意見というか、そういうニーズもあること知っていたので、まぁ、お出ししてみよっと・・・ってことにしたんですよね。
ところがもう、見事なまでに、タイトルどおりの経験ができて、笑っていました^^。
で、たぶん、これもう売れないな、っていう判断(見切りとも言います^^)で、ひとつも動いていないうちに、すべて一日で取り下げまして。
今月、全部「プレゼント」のお品にさせていただこうと思いまして。
一人でも買ってくださった方がいらっしゃれば、逆にそれはできなくなっちゃうな、というのもあり、早々にそう決めて、出品から全部下げまして。
うちの石アクセは、なぜか昔から、一極集中して同じ作品にみなさまの関心が引き寄せられる傾向があり、その対極のように、ほとんど全部残ってしまう^^タイトルあり、で、これどうにかならんかな? って、長年ずっと考え続けているんですが、いまだに^^どうしたらそうならなくなるかの方法は掴めておりません。
だからある意味、毎月「今月はいったいどれにみなさまのニーズが集中するのだろうか」とがくぶるなんですよ^^。
まぁだから、その「恐れ」が^^現実化してるんだね、とも^^言えるんですよね。
なにかひとつは必ず「失敗」が発生する。(この場合、「売れない」=「人気無いんだな」と感じられる現象が「失敗」として自分に感じられるわけで。商業的には、売れない=失敗、損失、な烙印が^^たしかにイメージとしてもうこの世的に刷り込まれますよね。みなさまの目にもそう映るでしょう。御多分にもれず、自分もそこに左右されちゃって、一喜一憂しているところあるんだな、ってことですね。)
でも失敗の理由はすぐにわかったので失敗ではないな、って思います。
つまりこのタイトルが^^。
宇宙から、ダメだしでてるんだな、って思いました。
やはり、失敗は成功のモトじゃなくて、「失敗はこの世にない、どこにもない」っていうのが正解だったんだな、って^^ことを知るために、この経験があったと思います。
宇宙はこのように厳しい現実を^^たびたび用意してくださいます。
本人が得心するまで、繰り返し繰り返し、用意周到に、手を変え品を変え、その場が設けられます。
楽しいですね^^。
ということで、生まれ変わった「失敗はこの世にない、どこにもない」は、2月末のプレゼント要員として^^再登場いたしますので、楽しみに(?)お待ちくださいませ。(え~そんなの楽しみじゃない、いらない、って方は^^どうぞご遠慮なくご辞退くださいね)
実はこの、毎月ご用意させていただいているプレゼントというのも、わりとですね~、あ~今月はどうしようかなぁ~・・・的に、いっつもそれも考えてるところあるんですよぉ。
もうやめちゃおうかな、って^^思ったりもしながら、えんえんやってるのはナゼ? なんですけれど。
もう月末間近だよ? って時期になっても、ノーアイディアであったりすることも、けっこうあるんです。
そういう時に、もうやめちゃおうかな、が^^ちらっと掠めるわけなんですが^^、不思議に必ず、用意されます。
「これをやりなさい」ってチャネリング声が聞こえるとか^^そんなんじゃないですけど。
今月はですね・・・不思議に、、、毎月それこそ悩む、そこそこの数を用意せにゃ~な全員プレゼントというものがあるんですが、実はもう作っちゃった^^んですよね。
これもね~。たまたま。
アクセサリ・パーツを時々仕入れしているお店さんから来るメルマガを読んでて。
それでね、そこのお店さんは、そこで販売しているパーツや工具や石とかいろいろを使った作品例とか、こういうの使ってこういうのができるのよ~的に、サンプリングとして教えてくれるわけです。
で、その作品例のお写真見て、「あ! これなら、今目の前のこれ使って作れる、イケる」ってすぐにぴぴっと^^。
速攻、作りました~。
すごい、か~わ~いい~。というか、なんだこれ一粒でもこんなに存在感あって実はやっぱり贅沢品なのね、っていう発見が。
そうよね~、石素材は大事に使わないと^^。
こ~んなふうに、変容するのよ、これが・・・っていう^^、お写真をまた撮ってきて載せますからね~。
お楽しみに。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page