使えるラリマー

2014年11月28日 (金) 00 : 08
こ~んなに長期間ブログの記事更新してなかったのって、もしかすると、記録的ブランクかもしれない・・・とゆうくらい、更新してなかったでした!!!!
たいてい制作期間に入ってしまうと、そうなってしまうことが多かったんですけれど・・・それにしても☆
そんな時でも観に来てくださっていたみなさま、申し訳ございませんでした。
そしてありがとう。


今月は、月末出品ではなくて、今年最後になりますので、すでにお知らせしていますが、12月6日(土)に2014年ラストの新作アクセサリをお出しさせていただきます!!!
2012年にもいちど、12月ずれこみということがありましたが、そういう感じでして。
理由としては「時間が足りな過ぎ」というのが、今月もう当初から見えていたため、自分的にはもう最初からそのつもりになっていて、今年最後だからあれも作っておきたいこれも作っておきたい、って、どんどんどんどん増えていっちゃって。
本音では、まだ作りたいモードでもあるんだけど(というか本音ではひたすら作るのみ状態で一年中そうしていたいんだけど)あまりに際限なくなりそうなので、昨日で最終の制作を切り上げました。


141127_1533~001

141127_1534~001

お写真は、昨日、お天気になりましたので、行ってきました代々木公園で撮った、今月ブレスたち。携帯カメラなので、きちゃなくてごめんなさい。
表題の「使えるラリマー」の実感をした、ラリマー使ったブレスも、この中にあります。(てゆうか、これ「マスター・キー」って大昔やった、あれとたぶんほぼ石組みとしては同じなんじゃないかな。昔々のそのマスター・キー、もうずっと身に着けてなかったんですけれど、これリメイクしたいな~、って思ってたんですよね。)


いやべつに、ラリマーだけが使える石、ということではもちろんないのですけれど^^、「そうかラリマーによく言われる異文化交流ならぬ、世代とか条件とか信条の垣根を超えたコミュニケーション、共感力、みたいなのって、これなのか」みたいな感じ? こんな石ブログ9年もやってて^^、やっとわかったような経験を、今日したんですよね~。


こんなに使える石だったんなら、もっと今よりは気軽なお値段と言えるうちに^^いっぱい買っとくんだったな・・・と悔やまれる石ですね。
使えるということを知らずとも、昨今ラリマーはもともと高かった上に、さらに価格が天井知らず状態になってきている人気がまるで衰えない威力があるのは知っていたので、これ以上上がったらもうちょっと勘弁だわ~、の今の時点で、ちょい仕入れておきまして^^。動機はそれだったんだけどね、なんかずっと気になってたんですよね~、ラリマー。


141127_1623~001

141127_1624~001

未確認飛行物体。
今までに見たことのあるいかにもなUFO、クリスタルベル、そういうんじゃないんです。
だから、最初は凧だと思ったの。
今日まったく風吹いてないし、凧? って最初思って。
でもさ、ビミョウに凧じゃないことに気が付きました。誰も凧揚げなんかしてる人いないし、それにこの物体、「たぶんここから出たら、見えなくなるんじゃないかな」の私の予想どおり、この代々木公園のいちばん空が抜けて見える場所から出て、位置替えをした場所に移動して、見えていた方面の空を見たら、消えていましたんで。
凧だったら、私が移動する一分二分であとかたなく空から消えるのは不可能だと思う。


なんで凧、って最初に思ったのかというと、赤の地に黒の模様が入っていたのね。
UFOって、光ってる、とか、クラウドシップと言って、雲みたいな様相だったり、っていうのが定番スタイルで、今やそれはどこかの部分で「先入観」ともなっているから。
だからあまりに色カタチがリアルに近いとにわかには信じられないわけですよ。
で、消えたあとに気が付いたんですが、今日あたくしは赤のコートにインナーは黒のレース編みセーター着てまして^^。
「あたしにわかるようなインパクトで^^出現してくれたんかな」って思いました。
まぁ、凧だったのかもしれないけれど、それでもなんとなく嬉しかったな。


私の云う上述の使えるラリマーの異文化交流って^^、これなんですけどね~。
すみません、人間間の異文化交流の話じゃなくて。


ちなみに、もちろんラリマーだけじゃないっすよ。
フェナサイトとかヒューランダイトとかファーデンクォーツとか宇宙意識とか^^、もちろんあたくしはですね~、「異次元知覚」を諦めたわけではないですので、工夫はしているの。
(アセンションも^^諦めてはおりません)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page