驚きのスピ事情

2018年08月04日 (土) 21 : 52
「券欲しい」って方が顕れなくて良かった~。
癒やしフェアチケット、お申込み締切します。

いえね、私は昨今の(昨今に限らずの話なんだけど)スピ界隈ってこんなことになっていたのか…と、正直驚愕なんですよ。

ちょっとね、調べてみたの。
近年の動向について。

去年も出ていた人だけど、心屋さんっていう人とか。
(私は知らなかったから「誰それ」って(笑)去年いっしょに行った連れの女史に聞いたら、なにやらスピ系仕事の人々の師のような感じ? の存在らしき人物と聞いて、「ふ~ん。そういう人もいるのか」って、その後も関心持つことなくスルーしていたんですけど)
子宮系とか。キラキラ起業女子とか。
こういうところに繋がってるんですね。
で、売れてるらしき、成功する人は神社へ行く、っていう神社本の人辺りまで繋がってきちゃうんですよ。

もちろん出展業者さん全部がおかしなスピではないんですよ。
ただ、ヤバめがここまで君臨していたのかということに、ちょっと無頓着過ぎました。
申し訳ないです。

スピ界隈って、ここ数年ですっごいやばいことになってたんだなぁ…知らなかったとはいえ、そんな危険地帯に、いってらっしゃ~い♪ とどなたかを送り出すことにならずに、ほんと、良かった。


2012年以降…

行きどころのない心を持つ人達が、こういうところへ流れていたんだなぁ…。知らなかったよ。

アセンションはありませんでした~、がっかり…的な。
それで飽きっぽい多くの人のスピリチュアルブームは終わったんだろうな、って思ってたんだけど、そうじゃなくて、ソウルメイトとかさ、”本当の私”とかね、そういうものを曲解してるっていうのか、「欲望むきだしの私がほんとうの私」みたいに集団でなってしまってそれを肯定する、そういったタイプの生き方を推奨するスピリチュアルというのが、代わりに台頭していたんですね~。

ただこれも、盛り上がっていたのは2年前くらいが全盛で(だいたいキラキラ起業女子とかそういうのもなんとなく目にしていたのはそのくらいだったかな、と思う)今は、「おかしい」と気づく人が増えたのか、イキオイは半分くらいになっているみたいですけれどね。

ちょっとカルト宗教のノリなんですよね。
一度入ったら、目を覚ますのが怖くなるから居続けてしまう…
ただいるだけならいいんじゃない? というわけにいかないんですよね。
だって、当初の本人の、「わたしにだってできるはず」とかさ、もともと持っていたコンプレックスとか、問題は解決しないまま、家庭崩壊していたり、どんどん現実はおかしくなる一方なのに、すべてを投げ売ってそこに自分を賭けちゃったりする流れがあるわけですから。


どうりでね~。

合点がいくことが、ありましたね。

正直、うちのブログを読んでいたら、「それが自分のハートの声ちゃうで~」って確実に簡単にわかるはず…わかるはずなのに、「なにゆえそうなってしまうのだ…」みたいな方も過去にいてね。
ちょうどこういう欲望成就系のスピリチュアルが全盛といえた頃ですかね、振り返ってみると。

私は、石アクセサリ買っていただいてる、お金をいただいている相手なわけだから、お客様に説教じゃないけど(笑)厳しいことは言いたくないのよ。
必ずそのお客様を失いますからね(笑)。

でもね。
やっぱり人として、10代の子供じゃないんだから、それ、あかんやろ…的な流れを、なにゆえこの人はそんなにも肯定したがるんだろうか? というのがどうにもわからないながらにですね…やってること、望んでることのおかしさについて、こんこんとお伝えして。
ガイドの声を聞いたって、何度同じこと言われたって、選択したいことはそれなのか…って、少し虚しくもなったりね。

もちろん、それ以降は、お買い上げいただくことはなくなりましたけれど(苦笑)。


だけどこういう目先の欲望全肯定タイプの(笑)都合のいいスピリチュアル、それをスピリチュアルと称してうたってる人々がいて、そして、”そっちに加わっていってる人のほうが、圧倒的に人数が多く”見えていて、で、…こんな私みたいな、地図に載ってない孤島みたいな(笑)ブログでさ、高次ガイドがうんたら、って言ってたって。
そりゃ、人数多くて盛り上がっているほうが”ありのままの今の私を肯定してくれる”ように見えてきちゃうよね。
そして、そっちのほうに大多数は流されるのかもね。

なんとな~くだけど、こういう風潮の影響とかもあったのかなぁ、今にして思うと。
と、感じました。
うちのお客様でもそうなる人はそうなる…悲しいけれど、現実世界の罠は(笑)とても魅力的に見えるだろうから。

けっこうね、漫画とかも、過激な内容のものも多くはなっているでしょ。
最初、そういうコミック系の影響なのかな~けっこう男女間とかの妙ちきりんなぶっとんだ内容のものも多いというか、それを幅とか個性とか言ってしまえばそうなんだけど、なんていうのかな…「人間離れ」が、違う方向へ行ってるよね。

善も悪もない。
これを、自分に都合よく解釈してしまう…そうすればたしかに、”この世で自分のやりたいほうだいに突き進む”は一見、それが自分の心の声のように思えてきてしまうのかもしれませんが。

私が言ってる”やりたいことやる”の世界は、それじゃないからね。
むしろ、やりたいことをやるために、やりたくなかったことをやる、それさえも厭わない、そういうことです。
自分のやりたいことへの挑戦っていうのは、無鉄砲に欲望のままに、周囲のことも気にかけず、聞く耳持たず、ガイドの声さえガン無視して(笑)アヒャアヒャ笑い転げながら「自分が良けりゃそれでいい」と楽しく突き進むことではありませんから。
(だいたいまともな神経でしたら、だんだん「それがたいして楽しくない」ことに気づけるんですけれど)

こういうキラキラスピはね、「あなたがまず幸福にならないと周りも幸せにならない」って、”自分優先”をくすぐるの。
自己犠牲のつもりで生きてきた自分を抑えてきた人にとって、「あなたを正直に出そうよ」っていう言葉は、甘美な台詞なのよ。

私も、これに近いことは言ってる。どこでも見かける言葉だから、それじたいは正しく感じられるのね。実際に間違ってはいません。でも「何が何でも自分優先」じゃないよ。それどころか、”嫌なことであっても、まず自分”の世界ですよ(笑)どちらかというと。
嫌なことをなくしていくには自分を豊かにする方法が確かに手っ取り早いです。
でもそれは、この世で自分の欲望提示することや神社でそれを頼むだとかですね…もういい加減にしろよ、と言いたいところですが、とりあえず話が長くなるので、今日はここまで。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  高次ガイダンス
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page