昨日は、男子フィギュアスケートの羽生結弦選手のオリンピック金メダルをテレビ中継で見届けてから、代々木公園に行ってきました。
ピョンチャンオリンピック…ソチオリンピックから4年なのかと…驚きますね~。一瞬、”ソチ”と言いそうになり、慌ててオリンピック名称を調べました(笑)。
金メダル羽生結弦選手、銀メダル宇野昌磨選手、日本人選手2名で金銀獲得の快挙おめでとうございました。素敵でした~。
(今回の冬季オリンピックでテレビ中継観たのは、これと、女子のジャンプのみですね…なんだかんだ言ってメダルがらみのみしか観ていないところがあるにはあります。でもこれも、うちの中に一応そういった三次元情報を掴んでいる人がいるから(笑)観ただけの話で、それがいなかったらきっと冬季オリンピックやっていることじたいに気づいていなかったような気もする。私はこの人がいなかったら相当浮世離れしただけの人間になりそう)

昨日はもしやオリンピック羽生効果だったからなのか? (テレビで観ていても、超人気状態が伺えました)代々木公園は土日としては空いておりまして。
だから、土曜日だと言うことに気がついておりませんでした(よもや曜日感覚のない私。今日が休日かどうかは代々木公園の混み具合で^^判断されます。お写真に駐車場も写っていますが休日土日はもっと駐車場いっぱいになっていますのよ)
そんな「昨日が休日だと思っていなかった私」でしたが。凄い出会いに遭遇!!!

会社がお休みだから今から代々木公園に行ってみようかと…休日を利用していらしていた、「パワーストーンワークスのお客様ご夫婦」に!!! 遭遇してしまったのです!!! ぎゃあぁあああ。
せんだっては噴水の池の水が抜かれてからっからでした池にとりあえず水が張られていたので、その前でまったり座っているところを、「もしかして、パワーストーンワークスの神崎さん、ですか?」とお声がけしていただきまして。
ちょうどフェイスブックページにあるお写真と同じビニー帽かぶっていましたのと、わんちゃん帯同の(笑)姿を見つけて^^、もしかしたら…? と思ったそうです^^。
私は考えてみると、日常的にお客様のみなさまの容姿というものをとくに想像したりしてませんが…「あ、あなたさまが○○様なんですか…」と、お客様に遭遇すると、都度、びっくりします(きっとお客様の方も「こんなやつだったんかい」とびっくりされてると思いますけど)。なんとも言いようのない不思議な感覚になります。

でもお二人が腕にされていた、うちの石ブレス(笑)見せられれば、「あ~そうなんですね…たしかにあなたさまが○○様…」と納得というか(あ! その二人の腕ブレスのお写真も撮らせてもらえば良かった!! 話に夢中になってて忘れてました~)
こちらのお写真は、ご主人様がなさっておられた、先月の新作「ノイズプロテクション」のネックレス…。
思わず、「え!! 似合ってますね~~~!!」と声をあげてしまいました。
女性のお客様がうちの石アクセをしてくださっているお姿にごくごく稀にですが遭遇する場合は、「確かに似合ってるね~」ということには、ちょっと自分が慣れてしまっていて、そこにオドロキを感じることが昨今そういえばなかったところがあったのですが。
これはほんとうに想定外でした。
(でも考えてみると、そういうことに当たり前に慣れてしまっていた…という自分を再発見…。ということでもありました)

「もうこれなしでは(笑)生きられません」とまで^^おっしゃっていただきましたノイズプロテクション^^。
再販予定のつもりですが、今月は予定の数に入れてなかったんだけど、やっぱりお作りしようかしら、と思っているところ。
いや~意外に男性がされても、ばっちりなPSWのネックレスということに新鮮なオドロキがございました。
「天然石アクセサリは、女性だけのもの」というのは、先入観ですよね。
社会でこねこねに揉まれ尽くす男性群にだって、スピリチュアル女子同様、色んな囚われ、インナーチャイルド、そうしたハートの足かせみたいなもの、やまほどありますがな。
とくに社会的背景として、男性陣は「男の子でしょ」という、「男というだけで強くあらねばならない」というね、どっかにその男性性とひも付けされた強者意識への希求心が義務づけられているようなポジションが生まれた時から最初からある、そういうところがあるからね、大変だと思うのよ(逆の観方をすれば、そういう意味では自立心がいい意味で生まれやすいのも男子ではあるけれどね)。なのに、「やさしい人」であることの女子からのプライオリティも高いから(笑)男性は、男性性女性性両方のグッドバランスが求められていたり、それこそ「自分を生きる」という点と、人から求められる像とのうまい着地点が見つかる人でないと、生きづらいところがある大変な生物なんですよ(笑)、今の時代の男性陣というのは。
実際にそういえば、他のそれ系ワークショップなんかに出入りしているのも、女性ばっか、というわけでもないんですよね。男性女性比率で言うと、私が出入りしたことのあるところではの話ですが、わりと半々のイメージありますし。
スピブログじたいも、女性ばっかがやっているかといえば、実際には半々ですよね。

昨日、私が身につけていった石ブレス。
こんなにしてたのか?! と(笑)いう話なんですが、ええ、まぁ、7本くらいがまぢ定番なので。
人様に「石の意味」でグラウンディングをお薦めしながら、そういえば一本もグラウンディングブレスしてませんでしたけど(笑)。
まぁ、代々パークへ行くことじたいがグラウンディングではありますので。

左ふたつは、今月末にお出しする予定ですよ。
レムリアエネルギーのカップリングと(笑。レムリアに繋がるのが何がいいんだよ、って話ですが^^そうなんですよ、あらためてソコなんですよ)これもすっごい久々に登場なんですが、クレア解禁。
クレア解禁っていうカップリングって、たびたびブログでは話に出てきていたかもしれないんだけど、ずっと再販みたいなことはしていなかったんですよね。今回は、「こ、これは…!!」っていう新発見石を入手したので、作ってみることにしました。
右側のは、5年か6年前にお出ししたブレスなんですよ。昨日の「カルサイト」のお写真にもありましたが、そんな前のものです。
久々にカルサイトづくしのお写真撮るためにひっぱりだしてきたんですけれど。これもこれから復刻バージョンをつくろうかなどうしようかな、と思っていたところ。やっぱり作りますかね。

こちらもすべて過去作品ですかね。
あ、エンジェルオーラクォーツのブレスはとくに販売してはいないものですね。
右側のブレスも、これもいつ頃でしたかね~相当以前のものですね~。7,8年前かしら~。まだ2012クリスタルとかもしかするとアゼツライトにも出会っていなかった頃かもしれません。こちらはセンティエントをカップリングした復刻バージョンを今月末にお出しする予定で、すでにもうお作りしております。これをつくった当時は、まだ京都オパールに全然知名度もなくて、当時のお客様の反応としては綺麗すぎるオモチャ風味に映ったのかもしれないのですが(笑)京都オパールもやっぱりいいですね。
「カルサイトは、ヴジャデの石」
…っていうことを、証明しちゃうような(笑)素敵な偶然に遭遇させていただきまして。
ありがとうございました!!
ピョンチャンオリンピック…ソチオリンピックから4年なのかと…驚きますね~。一瞬、”ソチ”と言いそうになり、慌ててオリンピック名称を調べました(笑)。
金メダル羽生結弦選手、銀メダル宇野昌磨選手、日本人選手2名で金銀獲得の快挙おめでとうございました。素敵でした~。
(今回の冬季オリンピックでテレビ中継観たのは、これと、女子のジャンプのみですね…なんだかんだ言ってメダルがらみのみしか観ていないところがあるにはあります。でもこれも、うちの中に一応そういった三次元情報を掴んでいる人がいるから(笑)観ただけの話で、それがいなかったらきっと冬季オリンピックやっていることじたいに気づいていなかったような気もする。私はこの人がいなかったら相当浮世離れしただけの人間になりそう)

昨日はもしやオリンピック羽生効果だったからなのか? (テレビで観ていても、超人気状態が伺えました)代々木公園は土日としては空いておりまして。
だから、土曜日だと言うことに気がついておりませんでした(よもや曜日感覚のない私。今日が休日かどうかは代々木公園の混み具合で^^判断されます。お写真に駐車場も写っていますが休日土日はもっと駐車場いっぱいになっていますのよ)
そんな「昨日が休日だと思っていなかった私」でしたが。凄い出会いに遭遇!!!

会社がお休みだから今から代々木公園に行ってみようかと…休日を利用していらしていた、「パワーストーンワークスのお客様ご夫婦」に!!! 遭遇してしまったのです!!! ぎゃあぁあああ。
せんだっては噴水の池の水が抜かれてからっからでした池にとりあえず水が張られていたので、その前でまったり座っているところを、「もしかして、パワーストーンワークスの神崎さん、ですか?」とお声がけしていただきまして。
ちょうどフェイスブックページにあるお写真と同じビニー帽かぶっていましたのと、わんちゃん帯同の(笑)姿を見つけて^^、もしかしたら…? と思ったそうです^^。
私は考えてみると、日常的にお客様のみなさまの容姿というものをとくに想像したりしてませんが…「あ、あなたさまが○○様なんですか…」と、お客様に遭遇すると、都度、びっくりします(きっとお客様の方も「こんなやつだったんかい」とびっくりされてると思いますけど)。なんとも言いようのない不思議な感覚になります。

でもお二人が腕にされていた、うちの石ブレス(笑)見せられれば、「あ~そうなんですね…たしかにあなたさまが○○様…」と納得というか(あ! その二人の腕ブレスのお写真も撮らせてもらえば良かった!! 話に夢中になってて忘れてました~)
こちらのお写真は、ご主人様がなさっておられた、先月の新作「ノイズプロテクション」のネックレス…。
思わず、「え!! 似合ってますね~~~!!」と声をあげてしまいました。
女性のお客様がうちの石アクセをしてくださっているお姿にごくごく稀にですが遭遇する場合は、「確かに似合ってるね~」ということには、ちょっと自分が慣れてしまっていて、そこにオドロキを感じることが昨今そういえばなかったところがあったのですが。
これはほんとうに想定外でした。
(でも考えてみると、そういうことに当たり前に慣れてしまっていた…という自分を再発見…。ということでもありました)

「もうこれなしでは(笑)生きられません」とまで^^おっしゃっていただきましたノイズプロテクション^^。
再販予定のつもりですが、今月は予定の数に入れてなかったんだけど、やっぱりお作りしようかしら、と思っているところ。
いや~意外に男性がされても、ばっちりなPSWのネックレスということに新鮮なオドロキがございました。
「天然石アクセサリは、女性だけのもの」というのは、先入観ですよね。
社会でこねこねに揉まれ尽くす男性群にだって、スピリチュアル女子同様、色んな囚われ、インナーチャイルド、そうしたハートの足かせみたいなもの、やまほどありますがな。
とくに社会的背景として、男性陣は「男の子でしょ」という、「男というだけで強くあらねばならない」というね、どっかにその男性性とひも付けされた強者意識への希求心が義務づけられているようなポジションが生まれた時から最初からある、そういうところがあるからね、大変だと思うのよ(逆の観方をすれば、そういう意味では自立心がいい意味で生まれやすいのも男子ではあるけれどね)。なのに、「やさしい人」であることの女子からのプライオリティも高いから(笑)男性は、男性性女性性両方のグッドバランスが求められていたり、それこそ「自分を生きる」という点と、人から求められる像とのうまい着地点が見つかる人でないと、生きづらいところがある大変な生物なんですよ(笑)、今の時代の男性陣というのは。
実際にそういえば、他のそれ系ワークショップなんかに出入りしているのも、女性ばっか、というわけでもないんですよね。男性女性比率で言うと、私が出入りしたことのあるところではの話ですが、わりと半々のイメージありますし。
スピブログじたいも、女性ばっかがやっているかといえば、実際には半々ですよね。

昨日、私が身につけていった石ブレス。
こんなにしてたのか?! と(笑)いう話なんですが、ええ、まぁ、7本くらいがまぢ定番なので。
人様に「石の意味」でグラウンディングをお薦めしながら、そういえば一本もグラウンディングブレスしてませんでしたけど(笑)。
まぁ、代々パークへ行くことじたいがグラウンディングではありますので。

左ふたつは、今月末にお出しする予定ですよ。
レムリアエネルギーのカップリングと(笑。レムリアに繋がるのが何がいいんだよ、って話ですが^^そうなんですよ、あらためてソコなんですよ)これもすっごい久々に登場なんですが、クレア解禁。
クレア解禁っていうカップリングって、たびたびブログでは話に出てきていたかもしれないんだけど、ずっと再販みたいなことはしていなかったんですよね。今回は、「こ、これは…!!」っていう新発見石を入手したので、作ってみることにしました。
右側のは、5年か6年前にお出ししたブレスなんですよ。昨日の「カルサイト」のお写真にもありましたが、そんな前のものです。
久々にカルサイトづくしのお写真撮るためにひっぱりだしてきたんですけれど。これもこれから復刻バージョンをつくろうかなどうしようかな、と思っていたところ。やっぱり作りますかね。

こちらもすべて過去作品ですかね。
あ、エンジェルオーラクォーツのブレスはとくに販売してはいないものですね。
右側のブレスも、これもいつ頃でしたかね~相当以前のものですね~。7,8年前かしら~。まだ2012クリスタルとかもしかするとアゼツライトにも出会っていなかった頃かもしれません。こちらはセンティエントをカップリングした復刻バージョンを今月末にお出しする予定で、すでにもうお作りしております。これをつくった当時は、まだ京都オパールに全然知名度もなくて、当時のお客様の反応としては綺麗すぎるオモチャ風味に映ったのかもしれないのですが(笑)京都オパールもやっぱりいいですね。
「カルサイトは、ヴジャデの石」
…っていうことを、証明しちゃうような(笑)素敵な偶然に遭遇させていただきまして。
ありがとうございました!!

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page