リースの途中経過

2017年12月19日 (火) 00 : 00


こんな感じで



これからここに装飾作業でして(これがけっこう大変は大変)



まさかのクリスマス用ではなくなるかもしれません(笑)ごめんなさい



完成後、お写真撮って体裁ととのえて、21日あたりに「パワーストーンワークス12周年記念プレゼント」のお披露目~♪ というのが最短かしら? な感じです



まぁ、自分も6年前のESPリースとか、SPEEDリースとか今でも季節問わず普通に飾っていますし(笑)。
意外とリースって損傷劣化がないんですよ、ただ飾っておくぶんには。
(うちにあるのは両方とも当時の売れ残り。SPEEDリースとか今思うとかなりな贅沢品だったんですが、確かまだ外部委託をしていたお店でのクリスマス個展での売れ残りでしたね。ESPリースもそうかな。石を扱うお店さんじゃなくて、いわゆる、創作品一般、小物系ものづくりとか絵とかの作家作品を扱うお店さんでしたので(今で言うネット上にもあるソレ系の実店舗、という感じ)、石の付加価値分かる人が来店しないと、そこいらへんで300円くらいでもリースなんて買えるから(笑)まぁ、話にならないところもありましたね。リースはもともと、昔はすっごいサービス価格で、ほぼ材料費原価か、へたすると原価割れでご提供していたんですけれど(笑)。だから外部委託のほうは基本赤字でしたね。それでも売れない^^こともあって、石を知らない人々から見ると、高く感じられるんでしょうね、石製品って。そういった外部のお店置きのほうではそんなボランティア精神でさえも裏目に出て、いまいち付加価値が伝わりづらい品だったようです。玉が大きいぶんもあるし、装飾ビーズもあるから通常ブレスとかよりもお金も手間もかかっていますのに。だからね、「ちゃんとその付加価値をわかってくれる人にお見せして提供する」ということが大事なんです(笑)石に限らず商品というものは。ということが、私がそういったタイプの実店舗さん委託で学んだことですね。世の中石に興味がある人ばかりじゃないから。「場違い」ってほんとにあるんだな、という。私にとってはそれでも奉仕精神まるだしの、年に一度の楽しい作業、それが過去のリースづくりではありました。いい思い出です)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  PSW制作室
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page